【戦争の”終わらせ方”】長期化する軍事侵攻“終結”への道筋【深層NEWS】



ロシアとウクライナの停戦協議は、ウクライナ側から「安全を保証する枠組み」が提案されるなど進展もありましたが、ロシア軍の攻撃は収まる気配はありません。長期化する軍事侵攻。「どう戦争を終わらせるか」、その道筋を徹底議論します。(2022年3月31日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

・ゲスト
服部倫卓(ロシアNIS経済研究所所長)
中山俊宏(慶応大学教授)

・キャスター
右松健太(日本テレビ報道局)

・コメンテーター
飯塚恵子(読売新聞編集委員)

・アナウンサー
郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #ウクライナ情勢 #ウクライナ #ロシア #軍事侵攻 #服部倫卓 #中山俊宏 #右松健太 #飯塚恵子 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送

軍事侵攻の終わらせ方 露・ウクライナが協議 侵攻“長期化”の影響
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

27 comments
  1. もう、5月上旬で戦争が終わる予定はないな。プーチンにとってお金の問題ではないし、ゼレンスキーもアメリカからお金、武器、食料が無限補給さえあれば、まだまだ戦うんだから

  2. どういう経緯があっても経済制裁がロシア国民の生活に浸透すれば変化しますよ。停戦してもロシアが侵略を終えてもロシア経済の破綻が回復するわけではないから、そのうち武力行動を繰り返すに違いない。中国のロシアへの経済支援が発覚したら、即、中国にも経済制裁を発動することですね。民主主義に住んでる国民とは違う考え方をするから徹底した経済制裁でロシア国民を動かすしかないと思います。ロシアを復興させるのはロシア人自身の手によるものでなければ、西側諸国だって制裁を解除しないと思う。中国国民はコロナでとことん疲れてるから経済制裁の即効性はレベチなのと違いますか?

  3. ドンバスやクリミアの親ロシアの人々が、今どう思っているかが知りたいです。ウクライナが虐待してたのか、幸せに暮らしていたのか。本当にロシア領になっていいのか。将来、軍事施設を作ろうとしたとき、子どもたちがその土地を追われることになる可能性を、無差別攻撃するのを知ってて、想像しないのか。そういうことについて、どう考えているのかを知りたいです。どこのニュースも親ロシア派と言われる人々のインタビューをしていない。

  4. 色々な国にとってても正念場になりうる事態でしょうね‼️🌸大変ですが、頑張って下さい🌈平和の為 未来の為に‼️子供たちの為に‼️🌸

  5. 命のために頭をさげるかもな、首都いがいすべて渡すくらい覚悟がいるのかもしれない。

  6. この番組はトランプ下げが是になってるのか?慶応の教授?解説の横のおばさん、いつもトランプをこけ降ろしてるよな?
    日テレの社是なのか?全く持って不公平、米国のCNN、MSNBCのような下劣と同等レベル。

  7. フッ!バイデン大統領は1年以内に米国民主主義と権力移譲の仕組みの素晴らしさなどを、

    その身を以って世界に見せてくれるだろう。

    でだ、トランプ大統領だったら両国を焚きつけたりしないから戦争/侵略は起きてないよ。ア木教授!
    戦後ロシアに2大都市のウラル周辺への引っ越しを提案するのも良いと思う。(国内で緩衝地域作成)
    しかしこの男性司会者は(悶絶)って言葉が好きだねw 3回は言ったよ。

  8. このところ、首都キエフのことを、ウクライナ🇺🇦語での、キーウと発音するようになったようですが、早速したり顔で、使い始めたコメンテーターって、何となく好きになれないな。

  9. ここでなんぼ議論しても意味はあんま無いってのが戦争😓
    現地では想定外の事が起きる😨
    「まさか」「ここまでするとは思わんかった」
    って言うてるだけで、現状把握しか出来ない😱

  10. 米国の介入、つまりは恐るべき精度を誇る米国のインテリジェンスの提供がなければ
    宇は既に敗北してたかもしれない

  11. ロシアは1994年の「ブタペスト覚書」でウクライナの核兵器放棄と引き換えに安全保障(戦争・核攻撃しない・領土保全・支援・安保理保障等)を取り決めています。この多国間協定に違反して2014年にロシアはクリミアを併合しました。米・英・露の覚書なので戦犯ロシアを処罰する責任が米・英・国連を始め世界に有ります。多国間安保協定を守らず侵略するロシア(プーチン)は犯罪行為国です。

    プーチンはウクライナに侵略戦争を行い、罪無い子供や市民を毎日殺人しています。国連は3月2日ESS「緊急特別会期/会合」でロシアのウクライナへの侵略行為に対する即時撤退と制裁について141か国が賛成可決したので、国連軍を組織しロシアに軍事的制裁と常任理事国の資格剥奪すべきです。

    国際司法裁判所はロシアの戦争犯罪を認定し即時停戦を命じましたが、ロシアは出廷せず違法に侵略戦争を継続しています。

    世界存亡の危機・核戦争回避(欧米・アジア等)のため国際司法裁判所・〃刑事裁判所等でプーチンを逮捕し裁きましょう。

    ウクライナが勝利(ロシア敗戦・プーチン失脚)するまで終戦しないでしょう。クリミア返還とロシア支配下(チェチェン・ジョージア等)異民族の独立運動・中国/北朝鮮/北欧等対ロシア国境の失地回復・北方領土と樺太南方返還等。ロシアとベラルーシに侵略戦争の賠償責任 として1,000兆円超 (ウクライナの復興と死傷者への補償等)の支払命令が必要です。人類の英知で1日も早くウクライナの国民(母子・市民)が安全に暮らせる日常に平和を‼

  12. まあ・まぁ・まあばかりの解説。。。ソ連の武力侵攻
    日本の事は,さておきの様ですね。まあ。まぁ。

  13. ロシアの戦争のやり方やパターンは1930年代から変わらなかった。領土を少しずつ取るやり方を今度は国ごと頂く作戦に出たのが世界が衝撃受けた。

  14. この司会者は話す時にシイシイととても不愉快で耳障りな癖があるのですが、やはり、この立場の人は視聴者にもっと気を使うべきだと希望します!

  15. 安易に停戦協議をすべきではない、ゲリラ戦で勝ち続けてロシア軍を追出しドネツク等の親ロシア勢力も追出しクリミアも包囲して領土復権を成し遂げないと遺恨を残すだろう、嘘つき条約破りのスターリンを崇拝するプーチンは信頼するには値しない、世界を敵に回したら地図上からロシアは無くなると脅し核や化学兵器を使えばロシア人皆殺しをやると世界が脅さなければ好き放題を認めてしまうと中共や北鮮まで侵略を始めてしまう、日本が開発中のレールガンを北大西洋条約機構やアメリカに技術を渡し核ミサイルを迎撃出来る様にしてしまわなければならない。

  16. 終わらんだろう。・・・でも、終末は来るよ。ウクライナには援助する国々が有るからね、お金食料武器弾薬装備は集まるだろうけど。
    ロシアは制裁されているからね、中国朝鮮インドのみでは、経済危機食料危機と合わさり武器弾薬装備の確保は難しい。
    特に今年の冬を越える事は困難だろう。・・・そして、どちらかが耐えられ無く成れば週末は来る。・・・問題はその後の処理だろう。
    此処は厳しいお仕置きで、ロシアを「切取御免」にして、800年前のモスクワだけにして二度と侵攻出来無くする世界の模範規定が大事だ。

  17. 日中戦争の時は中○側で独・米が後方軍事(武器・装備・飛行機と各指導者等)支援をしていたよね。

  18. いや、そもそも考えて下さい、軍事大国が小国を攻めてくるのですよ、しかもいきなり それを守って下さいとお願いするのがなぜ難しいのですか…ただ平和に暮らしたいというウクライナの要望さえ叶えられないなら世界の秩序など無いに等しいですね。悲しすぎる………

  19. プーチンはロシアの軍の最高指揮官ですね、軍事行動を停止させるには排除しかないな。

  20. バイデン個人の性格の問題では無い。世界秩序、世界危機の問題です

  21. これは戦争では無い、ただの侵略でしか無い、戦争、それは戦い争うということです。ウクライナは何を争っているのですか、ウクライナは自国を守っているのに過ぎない。

  22. 今回の解説は、大衆受けしないと思いますが、中山先生はご自身の発言に責任を持っておられるのがすごく伝わりましたし、私見や憶測に過ぎないところをきちんと強調していらっしゃるところが専門家として素晴らしいと思いました。アメリカが直接軍事行動以外の手段は全てしてる。当事国と言われても否定できない側面がある、その通りだなと思います。

コメントを残す