GhostContentsTシャツ・ステッカー・PauTubeTシャツはこちらで発売中!!
【PauTube store】
https://pautube.thebase.in/
両名各種SNSアカウント&発売中情報
【ファンキー・中村(中村まさみ)】
Twitter https://twitter.com/funkynakamura
Instagram https://www.instagram.com/masami_nakamura_official/?hl=ja
Facebook https://www.facebook.com/funkie.nakamura
clubhouse @funkynakamura
書籍☆怪談 5分間の恐怖☆
金の星社より発売中
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/result.php?author=%E4%B8%AD%E6%9D%91%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%BF
★☆★☆動画内での器の提供☆★☆★
陶芸家Luc・D・Boeck(パウチの父)
https://www.creema.jp/c/luc
ーーーーーーーーー
【楽曲提供】
H/MIXさん
http://www.hmix.net/
ジングル・エンディング
作曲:秋山裕和さん
ボイス:菊地マリコさん
藤井大史さん
照屋政雄さん
ーーーーーーーーー
#怪談 #ファンキー中村 #心霊
26 comments
加工ができる時代と違って、マジのやつが集められて出版されたのでしょうかね。
いやー、気味の悪い心霊写真でしたね💦💦
いやぁ
タイトル見た時は てっきり心霊写真特集回かと思ったら それ以上に怖い話が来たww
心霊写真って 人の想像の及ばない形で現れますなぁ
ああ怖い ああ興味深い
ファンキーさんのばあちゃんも
いっぱい体験談持ってそうですねえ
ああ興味深い
子供の頃、あの写真集を本屋で見たことはありますが買うまでの度胸はありませんでした。後年、知人宅で石川光陽さん(この字だったかは覚えてませんが……)が東京大空襲を撮影した写真集というのを見た時にひどく頭痛がして「これ、頭が痛くなるね」と知人に告げると彼も「オレも。死体とかバッチリ写っちゃってるからねぇ……」と申しておりました。そういうものには念が入るのだなと痛感した次第です。
あ~この本は自分も小学生の頃、近所の本屋で買いました。懐かしい~‼️続編含め全部購入して、まとめて長崎行きの修学旅行に持って行ったなぁ😅ちなみに宿泊先のホテルの隣はお墓(>_<)家に帰って来て熱出しましたけど。霊障か?(笑)
冒頭の幽霊の絵、どんな絵なんだろうと期待しながら見たら・・・これ知ってる~!! 昔見た本に載ってた絵です! まさか何十年も経ってこれを目にするとは・・・ファンキーさんも見ていたんですね、本当にインパクトのある不気味な絵ですよね。
今確認しました。自分の部屋にあるんですが。聞いた事あるお名前だと思っていたら、ありました!⑥が。表紙見ただけでコワくて、昔開きましたが、開けません。怖かった記憶あります。ずっと前からこういうの興味がありまして…。1冊しか無いですが、ファンキーさんに言われるととても怖いです😨
この本、持ってました!題名を忘れてましたが、表紙の絵に記憶がありましたし、亡霊の絵を見て!!と思いました。
自分も持っていました。
中岡俊哉さん監修の心霊写真本でしたね。
あれは、怖かったです。😱
うわぁーー。私も子供の頃、中岡俊哉さんの「心霊写真集」を何冊か持ってました。しかし、その本は持ってなかったなぁ。この話しを聞いて「持って無くて良かった」と思いました。(汗)でも、竹書房さんを始め怪談本を見つけたら、買わずにいられない。怪談は春夏秋冬に良し。
私、持ってます。
実家に置いてましたが、
なくなっているのかな?
それにしても 怖い絵ですね
いつも、静かに拝聴させていただいてます。
出版物に化け物がとりつくなんて、本当に不思議な話ですね。
自分も子供の時に経験があります
今回のお話で思い出しました。
この本かどうかは覚えていませんが
心霊写真集でした。
本当に不思議でこの本だけがとうとう見つかりませんでした。
全巻持ってました〜懐かしい♪
子供の頃おっかなかったなぁ💦
ちょ ちょっとファンキーさん❗一人でベッドで横になりながら見てしまって激しく後悔してます❗ パウチくん❗挿し絵❗やめちくり~💢 あ 有難うございました💢
うちにもありました「私は幽霊を見た」。あの絵はトラウマでした。2年前に実家を取り壊したけど、それまではあったんじゃないかな。中岡俊哉さんの別の本を持ってました。心霊写真は怖くて買えなかったな。
確かに下ヨシ子さんが心霊写真を持たない方がいいと仰っていました。
あんなに大きくはっきりとした心霊写真あるんですね💦💦久しぶりに怖い心霊写真でした。
いやこわっ!!!
これ子供の頃に見たら一生のトラウマになりそうなほど怖い。。
やはり昔の写真って現代には無い良い意味で不気味感がありますよね。
話はそれますがバイオハザードも最新の鮮明な映像よりも、当時のPS1の3Dポリゴンのゾンビが画質が荒いのも相まって動きとか雰囲気とかがめちゃめちゃ怖いです。
自分も小学生の時リアルタイムであの心霊写真を見ました。未だに一番気味の悪い心霊写真の筆頭です。
今回ファンキーさんの題目が心霊写真だったので まさかな?っと思い見てみたら…
あの写真未だに脳裏に焼き付いています^^;
懐かしい本のお話がたくさん!
『わたしは幽霊を見た』も中岡俊哉さんの心霊写真集もうちにありましたねえ〜😆 どれも当時は本当に怖かった!
『わたしは幽霊を見た』はやっぱりいつの間にか見当たらなくなっていました…どこへ置いたものか…。
でも最近驚いたのは、教授がスケッチしたあの恐ろしい絵、貯金箱になってるようですねえ〜!まさかグッズ化されてたとは😂 欲しいです(笑)
その本妹が持ってました‼️🤣
私の友達がやはりこの本を買いまして、学校帰りにその友達の家に寄って見せてもらった事、今でもよく覚えていますよ^^ それからしばらくして私も貰ったか買ったかしてこの本持ってましたが、やっぱり知らないうちに無くなってましたね…
その本て金庫に入れて鍵をかけてても・・・逃げてくのかな(^o^) 19:40頃のその写真一時停止して見ようと思ったけど難しかったー
0.01秒くらいしか見せないんで・・・(^^;) 花粉症で目が痒くて目をこすりすぎて目医者に行ったら(恐い先生で)角膜に傷がついて
いると言われてエラく怒られました。「目が大火事になってるよ。子供じゃ無いんだから我慢しなきゃだめだよ」・・そういう問題
じゃないと思うんですが掻きたい目は掻きたい。 なにがいいたいか、というと見たいものはダメといわれても見たいんですよね(^_^)
怖ぇ〜(>_>)💦
小学生の頃(30年前)、心霊写真流行りました。霊の部分を指差したり触ったら、その指を血が出るまで噛まないと呪われるとか噂も出回ってましたね。
霊も元は人間なんだから見世物にされるのは嫌でしょうね。動画とかあると見てしまいますが(^_^;)
これトラウマの心霊写真でした😱
今から45年位前、当時、高校生の従弟がこの本を所有していて、読み聞かせをしてもらった記憶があります。まだ小学校に上がる前の私は恐怖のあまり、震えあがった記憶があります。(笑) 大高博士のスケッチ、怖いですね~…インパクトが大きすぎて、数十年後の今でも私の脳裏の片隅?にこびりついて離れません。(確か、幽霊が部屋に侵入してきたときの動線に関するスケッチも掲載されていたような…)