GGirls 【エヴァ文字起こし】林原めぐみ「みんな簡単に劣化したって言う。」 2021-05-1328 comments ★声の出演★ 林原めぐみ(綾波レイ_新世紀エヴァンゲリオンシリーズ) 高橋洋子 チャンネル登録お願いします♪ https://youtube.com/channel/UCz9_ihlbPXRvnQn5fViVKAw Tags:Animationアニメエヴァエヴァンゲリオン声優林原めぐみ綾波レイ 28 comments もう25年以上経ってるんだよなぁ⋯⋯時間には勝てませんな(笑) シンゴジラでの高橋さんはマジ!最初劇場では気が付かなかったけど本当に素晴らしい!!あとから調べてわかった時には聞き入ってました! 全然劣化どころか進化を感じました!! 昔は味が出たとか良い味出してんなぁとか良い方向に見てたのに何故最近は悪い方にしか何事も考えないのだろう 林原さんて、なんていうか、、、気が利くね、うん。性根が凄く優しいっぽいあぁ、、、やっぱこの人好きだわ 今の林原めぐみ姐さんのセーラー服とか、それはそれで漲る・・・かも知れん(笑) すげ〜洋子姐さんにめぐ姐さんが気圧されている 素晴らしいものや高い価値のものに触れすぎたんです、だからただの贅沢慣れなんです。“偉い人(挫折もしらないような)には判らんのですよ!” 聞き手が居ての商売じゃない?それを貴方は前の服を着れますか?って論点ずれてない。引退と言うものもあるし、比喩にしても同じクオリティを出せないならそれは聞き手が不満も分かる。逆にマイケル・ジャクソンみたいなレベルであれば分かるが。貴方がするのは後輩の育成。 昔はおばさんが着るセーラー服はゲテモノだと思っていたが、自分がオッサンになってみると『積み上げてきた時間』とかその向こうにあるいろんなものを感じるようになった。オバサンにも14歳はあったし、あの時の14歳がオバサンになってるんだなぁ…と。リリカルにみれば、ありありなのだ。…私は何の話をしているのだろう。 人に対して「劣化」って言うの本当嫌い。「老化」はするけど「劣化」しないから。 https://youtu.be/Kl4eQpMzn8w 劣化とか言う人は昔から一定数いたでしょ。それ以上に良い変化ととらえてる人たちはたくさんいる 綾波の声が劣化?変わったと思ったことすらないけど、よく考えたら20数年経っても同じ声を出せるってとんでもねぇよな。 若い時とは同じようにいかないかも知れないけれど、その代わり経験値が高くなっているので、中身が濃くて味わい深いものが出来ると思う。 ???「17歳ですが何か?」 テレビ版を見直して思ったのは、シンジ君の声が新劇と変わっていないという事。声優さんって凄いなって思う。 巨神ゴーグのDVD見たら、田中真弓さんの声が今も昔も全然変わってなくてこの人ヤベーなと思った 林原さんは 劣化とかしてないし…(–;) 当時でも着てないと思いますが…高橋さんが第壱中学校の制服を着て歌う残酷な…や魂の…を見てみたい… アスカバージョンのツインで… エヴァ旧劇と新劇を比較してみると、たしかに声は低くなっているけど、俺はエヴァという作品が成長してるんだと受け取るべきだと思うんだよな ん?歌手で声が劣化する人の方が珍しいぞ。声優も昔出していた声をしっかり再現できるし。普段、声の仕事をしている人は、まず劣化しないな。 劣化した、とか言う奴は鏡見ろと言いたい。 んー、でもまぁ、林原めぐみは劣化してないからなぁ…元から顔は可愛くないし、声は変わらない。正直、エヴァでレイを当てる前から、林原めぐみは大人気だったのだ。林原めぐみのCDのジャケットには林原めぐみの素顔が写っているが、べつにみんなきにしていなかった。昨今のアイドル声優とは違い、昔のアイドル声優は不細工でもアイドル足りえたのだ。まぁ、当時はアイドル声優という認識は、ユーザーには無かったが、少なくとも、ユーザーには無いけどアニメ製作者側にはあった。声優をアイドル扱いする前から、声優をアイドル扱いしたゲームソフトが発売されていたのである。ドラクエとかドラゴンボールで洗脳されてたジャンプ読者の大半の子供は、ちさタローがジャンプ編集部にいる事になにも違和感を感じなかった。しかし今思えばあれはビジネスの話であり、ちさタローの人気の何割かはちさタローの人気じゃなくてジャンプの人気であり、サクラ大戦の人気の4割くらいはちさタローの人気のせいであり、だとすればサクラ大戦の人気の半分くらいはジャンプのおかげである。新サクラ大戦、別に良い。じゃあそれを例えば週間少年ジャンプで宣伝しなさいよ。未だに鬼滅とかいろいろ大人気なやばい漫画雑誌で宣伝してみろ?ドラゴンボールが無くなってもワンピースもHUNTER × HUNTERも鬼滅の刃もあったりするのだ。もちろんその間にもいろいろデスノートとかメダカとかあるのだ。 逆にTV版見返してみて みんな若いって感じたな。おじさんキャラが若者に見えた。昔はちゃんとおじさんに見えたんだけどな。 結局、見てるだけの奴は産みの苦しみ知らないので好き勝手言う訳ですな文句あるなら色々言ってる対象以上の物作れって話です 芯食ってるわw 耳福耳福w 素の林原さんがユイさんすぎて好き 松本梨香のサトシはずっと同じだわ ポケモン一話みたけど コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
聞き手が居ての商売じゃない?それを貴方は前の服を着れますか?って論点ずれてない。引退と言うものもあるし、比喩にしても同じクオリティを出せないならそれは聞き手が不満も分かる。逆にマイケル・ジャクソンみたいなレベルであれば分かるが。貴方がするのは後輩の育成。
昔はおばさんが着るセーラー服はゲテモノだと思っていたが、自分がオッサンになってみると『積み上げてきた時間』とかその向こうにあるいろんなものを感じるようになった。オバサンにも14歳はあったし、あの時の14歳がオバサンになってるんだなぁ…と。リリカルにみれば、ありありなのだ。…私は何の話をしているのだろう。
んー、でもまぁ、林原めぐみは劣化してないからなぁ…元から顔は可愛くないし、声は変わらない。正直、エヴァでレイを当てる前から、林原めぐみは大人気だったのだ。林原めぐみのCDのジャケットには林原めぐみの素顔が写っているが、べつにみんなきにしていなかった。昨今のアイドル声優とは違い、昔のアイドル声優は不細工でもアイドル足りえたのだ。まぁ、当時はアイドル声優という認識は、ユーザーには無かったが、少なくとも、ユーザーには無いけどアニメ製作者側にはあった。声優をアイドル扱いする前から、声優をアイドル扱いしたゲームソフトが発売されていたのである。ドラクエとかドラゴンボールで洗脳されてたジャンプ読者の大半の子供は、ちさタローがジャンプ編集部にいる事になにも違和感を感じなかった。しかし今思えばあれはビジネスの話であり、ちさタローの人気の何割かはちさタローの人気じゃなくてジャンプの人気であり、サクラ大戦の人気の4割くらいはちさタローの人気のせいであり、だとすればサクラ大戦の人気の半分くらいはジャンプのおかげである。新サクラ大戦、別に良い。じゃあそれを例えば週間少年ジャンプで宣伝しなさいよ。未だに鬼滅とかいろいろ大人気なやばい漫画雑誌で宣伝してみろ?ドラゴンボールが無くなってもワンピースもHUNTER × HUNTERも鬼滅の刃もあったりするのだ。もちろんその間にもいろいろデスノートとかメダカとかあるのだ。
28 comments
もう25年以上経ってるんだよなぁ⋯⋯
時間には勝てませんな(笑)
シンゴジラでの高橋さんはマジ!最初劇場では気が付かなかったけど本当に素晴らしい!!あとから調べてわかった時には聞き入ってました! 全然劣化どころか進化を感じました!!
昔は味が出たとか良い味出してんなぁとか良い方向に見てたのに何故最近は悪い方にしか何事も考えないのだろう
林原さんて、なんていうか、、、気が利くね、うん。
性根が凄く優しいっぽい
あぁ、、、やっぱこの人好きだわ
今の林原めぐみ姐さんのセーラー服とか、それはそれで漲る・・・かも知れん(笑)
すげ〜
洋子姐さんにめぐ姐さんが
気圧されている
素晴らしいものや高い価値のものに触れすぎたんです、だからただの贅沢慣れなんです。“偉い人(挫折もしらないような)には判らんのですよ!”
聞き手が居ての商売じゃない?
それを貴方は前の服を着れますか?って論点ずれてない。
引退と言うものもあるし、比喩にしても同じクオリティを出せないならそれは聞き手が不満も分かる。
逆にマイケル・ジャクソンみたいなレベルであれば分かるが。
貴方がするのは後輩の育成。
昔はおばさんが着るセーラー服はゲテモノだと思っていたが、自分がオッサンになってみると
『積み上げてきた時間』とかその向こうにあるいろんなものを感じるようになった。
オバサンにも14歳はあったし、あの時の14歳がオバサンになってるんだなぁ…と。リリカルにみれば、ありありなのだ。
…私は何の話をしているのだろう。
人に対して「劣化」って言うの本当嫌い。
「老化」はするけど「劣化」しないから。
https://youtu.be/Kl4eQpMzn8w
劣化とか言う人は昔から一定数いたでしょ。それ以上に良い変化ととらえてる人たちはたくさんいる
綾波の声が劣化?変わったと思ったことすらないけど、よく考えたら20数年経っても同じ声を出せるってとんでもねぇよな。
若い時とは同じようにいかないかも知れないけれど、その代わり経験値が高くなっているので、中身が濃くて味わい深いものが出来ると思う。
???「17歳ですが何か?」
テレビ版を見直して思ったのは、シンジ君の声が新劇と変わっていないという事。声優さんって凄いなって思う。
巨神ゴーグのDVD見たら、田中真弓さんの声が今も昔も全然変わってなくてこの人ヤベーなと思った
林原さんは 劣化とかしてないし…(–;)
当時でも着てないと思いますが…
高橋さんが第壱中学校の制服を着て歌う
残酷な…や
魂の…
を見てみたい…
アスカバージョンのツインで…
エヴァ旧劇と新劇を比較してみると、たしかに声は低くなっているけど、俺はエヴァという作品が成長してるんだと受け取るべきだと思うんだよな
ん?
歌手で声が劣化する人の方が珍しいぞ。
声優も昔出していた声をしっかり再現できるし。
普段、声の仕事をしている人は、まず劣化しないな。
劣化した、とか言う奴は鏡見ろと言いたい。
んー、でもまぁ、林原めぐみは劣化してないからなぁ…
元から顔は可愛くないし、声は変わらない。
正直、エヴァでレイを当てる前から、林原めぐみは大人気だったのだ。林原めぐみのCDのジャケットには林原めぐみの素顔が写っているが、べつにみんなきにしていなかった。
昨今のアイドル声優とは違い、昔のアイドル声優は不細工でもアイドル足りえたのだ。
まぁ、当時はアイドル声優という認識は、ユーザーには無かったが、少なくとも、ユーザーには無いけどアニメ製作者側にはあった。
声優をアイドル扱いする前から、声優をアイドル扱いしたゲームソフトが発売されていたのである。
ドラクエとかドラゴンボールで洗脳されてたジャンプ読者の大半の子供は、ちさタローがジャンプ編集部にいる事になにも違和感を感じなかった。
しかし今思えばあれはビジネスの話であり、ちさタローの人気の何割かはちさタローの人気じゃなくてジャンプの人気であり、サクラ大戦の人気の4割くらいはちさタローの人気のせいであり、だとすればサクラ大戦の人気の半分くらいはジャンプのおかげである。
新サクラ大戦、別に良い。
じゃあそれを例えば週間少年ジャンプで宣伝しなさいよ。
未だに鬼滅とかいろいろ大人気なやばい漫画雑誌で宣伝してみろ?ドラゴンボールが無くなってもワンピースもHUNTER × HUNTERも鬼滅の刃もあったりするのだ。もちろんその間にもいろいろデスノートとかメダカとかあるのだ。
逆にTV版見返してみて みんな若いって感じたな。おじさんキャラが若者に見えた。昔はちゃんとおじさんに見えたんだけどな。
結局、見てるだけの奴は産みの苦しみ知らないので好き勝手言う訳ですな
文句あるなら色々言ってる対象以上の物作れって話です
芯食ってるわw
耳福耳福w
素の林原さんがユイさんすぎて好き
松本梨香のサトシはずっと同じだわ ポケモン一話みたけど