【廃線化】 JR九州 折尾駅 鷹見口 (役目を終えた線路) 2022年3月12日 ダイヤ改正後 福北ゆたか線 短絡線



JR九州折尾駅は、2022年3月12日より全てののりばホームが高架化完了し、使用開始しました。
折尾駅の完全高架化完了で廃止された「鷹見口」周辺を撮影しました。

813鉄道chでは「鉄道動画」や「乃木坂46・日向坂46関連動画」を
毎週火・土・日曜と祝日に定期投稿。チャンネル登録をおススメしております。

◢私の推しメンは◢
       生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
乃木坂46・・・北野日奈子(2推し)
       清宮レイ (3推し)
日向坂46・・・齊藤京子推し。
JR西日本・・・・683系推し。
 JR九州・・・・813系推し。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。

★サブチャンネル★
「813遠征ch(九州人の東日本鉄道動画)」
https://www.youtube.com/channel/UCbfNTuqO0DtfkvKJTJCmRzg
毎週金曜日18時~投稿中!

●Twitterアカウントあります●
 https://twitter.com/saiki_na

#jr九州
#折尾駅
#高架化
#高架化工事
#jr九州折尾駅

10 comments
  1. 撮影お疲れ様でした。
    映像が残っていればでいいですが、小倉方面から下り電車の車内からの走行風景で鷹見口があった時と新しいホームでの走行風景が2画面で比べられたら違いが分かる気がします。
    機会があれば宜しくお願いします。

  2. 遂に鷹見口廃止の時が来てしまった
    長い間お疲れ様でしたとそしてありがとうと言いたいですね
    折尾駅(本駅)と鷹見口(短絡線)が離れている(約150m)は全国的にも珍しいそうです
    新情報です
    日豊線唯一の1000番台が魔改造されて3001になってしまいました(泣)

  3. 西鉄の三連アーチ、まだ残ってたんですね。短絡線を跨いでオリオンプラザ3階が駅だったと記憶してます。駅は高架になりましたが、地上から黒崎までの単線部分は複線に戻されたのでしょうか。以前住んでいた頃と比べバスの便が減っていることに衝撃を受けました。

  4. 今日廃止された跡を見ました。

    ついに来るべき時が来たなぁと思いました。

    この場所でクモヤ検測、キヤ検測を撮影できプリントアウトしてます。

    特にクモヤ検測は積雪していたので印象に残ってます。

    中間駅で積雪した進入も撮影しました.が、そのクモヤも解体されてましたね。

  5. 架線は、もう電気が通っていないと思いますが、せっかく電化したのにもったいない気がする。地上駅は再開発に利用するでしょうが、どのようになるか楽しみですね。

コメントを残す