先週行われた、ライブ「幻奏夜Ⅵ」#ビルボードライブ横浜 からの撮って出し映像です。
●『オダテツ3分トーキング』よろしければ、チャンネル登録お願いします
●織田哲郎より「質問・アイデア募集」コメント欄に投稿ください。
今日のテーマ
ZARD「揺れる想い」
作詞:坂井泉水
作曲:織田哲郎
編曲:明石昌夫
1993年5月19日リリース
ZARDの8枚目のシングル
大塚製薬「ポカリスエット」CMソング
2022年2月26日(土)「幻奏夜Ⅵ」#ビルボードライブ横浜
#織田哲郎 / Tetsuro Oda (Vocals, Guitar, Piano)
#桜井大士 / Taishi Sakurai (Violin)
#長谷川智恵 / Chie Hasegawa (Violin)
#小澤恵 / Megumi Ozawa (Viola)
#村岡苑子 / Sonoko Muraoka (Cello)
#片田孝一郎 / Koichiro Katada (Percussions)
#田辺トシノ / Toshino Tanabe (Bass)
※歌詞は1993年にリリースされた織田哲郎のセルフカバーアルバム「SONGS」レコーディング時に坂井泉水さんの許諾を得て男性目線に聴こえるよう変更されたバージョンです。
Yureru Omoi
Performed by ZARD
Music by Tetsuro Oda
Lyric by Izumi Sakai
The 8th Single of ZARD
Official Website http://t-oda.jp/
Blog & SNS
Tweets by tetsuro_oda
https://www.facebook.com/tetsurooda.tscorp/
https://ameblo.jp/oda-tetsuro/
https://www.instagram.com/tetsuro_oda/
23 comments
●『オダテツ3分トーキング』よろしければ、チャンネル登録お願いします
●織田哲郎より「質問・アイデア募集」コメント欄に投稿ください。
台灣支持+1👍
織田さん❤️カッコいいです❤️
織田さんみたいに上手く歌えたら、気持ちいいやろな〜🎵 いつも楽しませてありがとうございます❤️ オッサンより😂
感動しました👏
気持ち的に参ってたから泣いちゃった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
オーケストラで凄い壮大な感じのアレンジですね。凄い良かったです。
もし良ければ過去のオダテツ3分トーキングの再放送というか
既出の楽曲でも話してないことなどあればもう一回やってもらえたりするとうれしいです
歌ってもらえるとさらに嬉しいです。
はじめまして、初めて質問させて頂きます😅コロナ禍の中なかなかライブも無く歌わなくなって早2年、声がますます出なくなっていますが、やはり常日頃声は出してた方が良いのでしょうか??
それと織田さんのアコースティックギターのピエゾは何をお使いですか?音はミキサーマン次第かと思いますが、差し支え無ければ宜しくお願いします。
素敵な声!
耳もとで歌って欲しい〜
弓木英梨乃さんゲストに招いて「夢見る少女じゃいられない」セッションしてみて欲しいです!
優しいメロディからオーケストラに懐かしい未来の詩は素晴らしいです。
ポカリスエットのように爽やかです。
貴重なライブ映像を撮って出ししてくださるなんてとても贅沢です!ありがとうございます!この日の感動は心の奥にずっと居続けています。大好きな名曲を織田さんのセルフカバーver.、歌声で聴かせて頂けて凄く幸せです♪魅了される素敵な歌声と演奏にとめどなく心奪われます。ずっと聴いていたいです♪
織田哲郎さんッてホントいい曲作るよね!
改めて尊敬します!!
イントロのアコースティックギターの優しい響き…
自分が弾けたら本当に感動してしまうでしょう
オダテツさん、Tab譜をぜひ提供してください
この曲の詩は、男目線と女目線の二通りが楽しめますね。ZARDが歌う「揺れる想い」も併せて聴いてみるととてもほっこりとした気持ちになれますね
90年代だなあ、泣けてくる
やっぱオダテツは天才よ
会場で聴いた時、イントロのストリングが流れてきた時に、その優しい音色に身体中の力がふわっと抜けました。
この曲を初めて幻奏夜で演奏したのは、織田さんなりのZARD30周年追悼のように感じました。
感動して、涙が止まりません。
ありがとうございます。
「今日も」「I’m in love」「You and me」などのZARDの比較的ファン以外には知られていないようなアルバム曲のセルフカバーを聴いてみたいです
素晴らしい
先週のライブ映像を配信していただけるなんて素敵すぎます!相川さんに提供したロックの楽曲も好きですが、ポップな楽曲も好きです。踊るポンポコリンも織田さんの楽曲ですが、いろいろなテイストの楽曲を生み出せる幅はどのように身についたのでしょうか?
ZARDの方がいいな。。。
織田さんバージョンの「揺れる想い」大好きです。幻奏夜のライブも大好きです🤎
🧩🌬🖐💎