綾瀬はるかさんがピアニスト角野隼斗さんとシンクロ?「難しいピアノを弾きこなす。なんてもう夢じゃない。」NTTドコモ新CM「あなたと世界を変えていく。」人間拡張篇は2022年2月23日から全国でオンエア開始!メイキングには綾瀬さんの特技のドコモオリジナル早口言葉も!
新CMは、カメラに目線を向けながら、流暢にピアノを演奏する綾瀬の姿からはじまる。
すると、画面は筋肉の動きなどの情報を取得するセンシングデバイスを腕に装着した角野がピアノ演奏をしている場面に切り替わります。角野の周りにいるのは角野の手の動きをセンシングデバイスで動作データに変換する研究者たち。
綾瀬がピアノを弾くことができていたのは、遠くにいる角野の手の動きを電気信号に変えて転送し、他者と共有できるドコモが開発中の「人間拡張」の技術を活用し、角野の動きとシンクロすることでピアノを演奏する少し先の未来の姿だったのだ。
「もしも、ピアノを弾きこなせたら。そんな夢を、誰もが叶えられるようになるんです。」「新しい常識がはじまる予感」という前向きなナレーションで、これからの未来を予感させるようなCMに仕上がった。
ドコモでは、6G時代の新たなコミュニケーションの1つとして、人の動きや感覚を他の人やロボットに伝送する技術「人間拡張」のプラットフォームを開発している。このプラットフォームがあることで、様々なデバイスとの連携を可能にし、たとえばプロ野球選手の動きを子どもに転送するような場合に骨格や体格の違いを計算して伝送することなどが可能になる。
新CMでは、人間拡張技術によってできなかったことが、スキルをダウンロードしてできるようになる、いままでの常識が変わる世界がもうそこまで来ている、そんなワクワクするような世界観をぜひ楽しみたい。
また、メイキング映像も同時収録。
【関連記事・動画】
■[動画]綾瀬はるか、在宅ワークの合間にスッキリ!「コカ・コーラ ゼロ」CM
■[動画]綾瀬はるか、シチリアの海にダイブしたことも。SK-IIのCMを振り返る/SK-II インタビュー
■[動画]綾瀬はるか、早朝のタワーから自撮りで東京を一望!情熱的な語りかけ/NTTドコモCM(30+60秒)
#綾瀬はるか#角野隼斗#NTTドコモ
【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV
【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF
【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P
【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
21 comments
ピアノを6Gで擬似的に弾けるようになるなんてそんなのピアノを弾く意味がない、
そんな時代来なくていい…
怖い
本当に白い服が似合う綾瀬はるかさん。素敵です。
正直気持ち悪いし怖い
前頭上部の薄毛が酷い。
CMとしては大成功。
でもこれをCG合成だと分からない人がいる。
説明にもあるように「少し先の未来の姿」。スタートしたばかり、まだここまで行っていません。
ピアノなんて努力で弾けばいいのに
たくさん練習してできるようになるから達成感があると思います
そこに人間でしか味わえない喜びがある
意志がなく勝手に動く手なら自分の手を汚さず悪用できます 人をも56せちゃうし
完全なる奴隷ですよね 🤖人間
何も考えず喜んでる人恐い よく考えて
指が勝手に動くっていろいろ怖いよな笑
気持ち悪いよ~ヘンな利用されたら、、、
そんな事、叶わなくて良いし
叶う訳がないこと。
角野さんの音楽は角野さんの音楽であり、それには幼少期からの小さな一つ一つの努力の積み重ねがあるからこそです。
そんなに安易にCMしないでください。
docomoさん、
逆です。
人間の夢や希望、生きる力を奪う方向に向かっています!
『ターンタターン』じゃないよ!
『そうそう!』じゃない!
ショパンポロネーズは、そんなに軽薄でない!
スキルというのはダウンロードできるのですね。
docomoさん!
それが新しい常識なのですね!
それはどのような常識なのでしょうか?
いくらで体験できるようになるかな?
カラオケ感覚でできたら最高だけどね
マジで怖い
これにより難しい曲が弾けたとして上手くなったと感じることもない、達成感もない、そして今までたくさん練習してきた人をバカにしているように感じてしまう、スポーツで例えればドーピング、こんなものは自動ピアノと同じそこに人がいる意味はない、そのためこの技術を医療などに使うのはいいと思いますが、ピアノなどに使ってほしくない。
非常に興味深い技術的革新だと思いますね、確かに腕の運動を制限された方々にとって革新だと思います。
最初これ見た時、ずっとピアノ練習してきたのにこれで弾けるようになっちゃうのかー‥って思ったけど、ピアノはその演奏に自分の感情をのせて自分の意思で弾くことでより素晴らしいものになるんだと思うし、むしろ今より頑張ろうってやる気が出た!
まず芸術の分野に行くんか
そこはまず最新の技術が踏み込む場所じゃないと思うけどな、少なからず不快感を感じる人はいる
やめてくれ
はやく発売せい!