新井恵理那が厳選!納豆、自動販売機、スイーツ追加情報【あらいーな】(2022年3月1日)



#新井恵理那 #あらいーな #納豆 #自販機 #サイエンススイーツ

ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。

1日のテーマは「2月のあら、いーな!のもっと、いーな!情報」です。

2月に放送した企画の中から、新井恵理那キャスターが選んだ、とっておきの3つの“いーな!”を追加情報とともに紹介します。

■ご当地納豆!超簡単アレンジレシピ

1つ目は、珍しいご当地納豆が登場!簡単にできるアレンジレシピにも注目です。

教えてくれたのは、年間約400種類もの納豆を食べているという、“なっとう娘”こと鈴木真由子さん。

そんな、鈴木さんがオススメするご当地納豆が、宮城県・川口納豆の「乾燥納豆」です。

作っているのは、創業70年の老舗納豆メーカー。宮城県産の大粒大豆を使ったこだわりのひきわり納豆を、一度冷凍し、乾燥させたフリーズドライ商品です。

たれの味が付いていない納豆なので、料理にも色々合わせやすいそうです。

「特にパスタに使うのが大好きで」という鈴木さん。オススメは、乾燥納豆を使ったパスタだといいます。

めんつゆとバターだけの味付けですが、本格的な納豆パスタに仕上がります。乾燥納豆なら、気軽にどんな料理にも使えそうですよね。

そして、追加情報です。鈴木さんオススメの食べ方が、もう1つあるそうです。

それは、トーストにチョコクリームを塗り、その上から乾燥納豆をぱらりと散らす楽しみ方。ピーナッツチョコのような味や食感に近く、マッチするそうです。

■フレッシュ感が・・・!最新自動販売機

2つ目は、コロナ禍の今、急増中の自動販売機。商品の鮮度にこだわった驚きの自動販売機がありました。

去年、日本に初上陸した最新式の自動販売機の中に、大量のオレンジが入っています。

これは、その場で搾りたてのオレンジジュースが楽しめる自動販売機です。

貯蔵されているオレンジが下部の搾り機に運ばれ、回転する搾り機がオレンジを2つに切りながら、果汁を搾り出していきます。

そして、そのままカップに注がれるという仕組みです。

その場で搾っているからか、フレッシュ感が段違いです!

新井キャスターは、「海外旅行の時に、この自動販売機を見たことがあるので、日本にあるのはうれしいですね」とコメント。そして、追加情報です。

この自動販売機は、都内を中心に年内100台設置予定だそうです。見かけたら、試したいですね!

■楽しく勉強も?サイエンススイーツ

3つ目は、SNSでも話題のサイエンススイーツ。おいしいだけでなく、楽しく勉強もできちゃうスイーツに驚きです!

スノードームみたいで、見た目がきれいなスイーツ。このドーム状の部分が、科学の力で簡単に作れちゃうのです。

まずは、砂糖と水を煮詰めてカラメルを作ります。ここまでは、よくあるお菓子作りの工程です。

カラメルをドーム状にするために使うのは、ボウルとラップ、型抜きです。

ボウルにラップを張って、型抜きを中心に置きます。そして、先ほど作ったカラメルを10円玉くらいの大きさで入れたら、型抜きを下に押します。

ゆっくり押してみると、あっという間に、まん丸になりました!

これは、「ボイルの法則」というものを利用しています。

型抜きを押すことで、ボウルの中に溜まった空気が上に。その結果、熱でやわらかくなったラップが押し出され、“カラメルドーム”ができたのです。

あとは、お好みのフルーツにかぶせれば、出来上がりです。

こんなかわいいスイーツが家庭で簡単にできちゃうなんて、食べるだけじゃなく、作るのも楽しくなっちゃいますよね!

そして、追加情報です。サイエンススイーツ第2弾を近日、放送予定です。

どんなスイーツが完成するのでしょうか?こちらもお楽しみに!

(「グッド!モーニング」2022年3月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

3 comments
  1. 納豆大好きです!! 身体にもいいし…😋 それにしても食のアレンジ日進月歩❗

コメントを残す