WIT STUDIO×長月達平×梅原英司
オリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」
4月3日(土)より放送中
MC:福山潤(マツモト役)、ゲスト:日高里菜(オフィーリア役)
9話までの振り返りトークをお送りいたします。
公式サイト:https://vivy-portal.com/
公式Twitter:@vivy_portal( https://twitter.com/vivy_portal )
【放送情報】
初回は第1話・第2話連続放送!
TOKYO MX 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
とちぎテレビ 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
群馬テレビ 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
BS11 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
MBS 4月3日(土)より 毎週土曜27:08~
メ~テレ 4月3日(土)より 毎週土曜26:30~
北海道放送 4月3日(土)より 毎週土曜25:58~
RKB毎日放送 4月3日(土)より 毎週土曜26:00~
AT-X 4月5日(月)より 毎週月曜23:30~
【配信情報】
バンダイチャンネル 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
Hulu 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
J:COMオンデマンド 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
TELASA 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
milplus 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
スマートパスプレミアム 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
dアニメストア 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
dアニメストア for Prime Video 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
dアニメストア ニコニコ支店 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
U-NEXT 4月6日(火)より毎週火曜12::00~
アニメ放題 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
GYAO! 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
Amazonプライム・ビデオ 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ニコニコチャンネル 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ニコニコ生放送 4月6日(火)より毎週火曜夜帯
ABEMA 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ひかりTV 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
FOD 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
TVer 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
MBS動画イズム 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
JCOMメガパック 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
TSUTAYA TV 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
Video Market 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
DMM.com 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
music.jp 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
【イントロダクション】
歌でみんなを幸せにするために――。
“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。
史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。
――「歌でみんなを幸せにすること」。
自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。
ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。
マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。
果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。
これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語――
AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
WIT STUDIO×長月達平×梅原英司
エンターテイメントの名手たちが、引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。
【スタッフ】
原作:Vivy Score
監督:エザキシンペイ
助監督:久保雄介
シリーズ構成・脚本:長月達平・梅原英司
キャラクター原案:loundraw(FLAT STUDIO)
キャラクターデザイン:高橋裕一
サブキャラクターデザイン:三木俊明
メカデザイン:胡 拓磨
総作画監督:高橋裕一・胡 拓磨
美術監督:竹田悠介(Bamboo)
美術設定:金平和茂
色彩設計:辻󠄀田邦夫
3Dディレクター:堀江弘昌
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
編集:齋藤朱里(三嶋編集室)
音響監督:明田川仁
音楽:神前 暁(MONACA)
アニメーション制作:WIT STUDIO
【キャスト】
ヴィヴィ:種﨑敦美
マツモト:福山 潤
エステラ:日笠陽子
グレイス:明坂聡美
オフィーリア:日高里菜
#ヴィヴィ
#日高里菜
#福山潤
#witstudio
#神前暁
32 comments
サムネのクマツモトの画像だけど、キューブに見慣れてしまった。複数形だったらキューブはいいけど、動きや感情を表すなら手足があるクマのがいいな。
オフィーリアをアントニオが5年演じてたってことだとひくなー。最後に出てきたオフィーリアは一体vivyみたいに引きこもりならぬ閉じ込められてたのかね?消去したんじゃないか?まさかの自演?
垣谷について福山さんフォロー突っ込みいれてたが、あれだけ引っ張ってきたのに、ヒロインがこじらせオタクストーカーな感じで全く感情移入できなかった。すごくがっかりした。アントニオも独善的すぎて。どの面さげてDIVAに自分であるアントニオを紹介してたんだよという。AiがAiの乗っ取りは怖い。
作画すごかったけど脚本には呆れた。絵より脚本が大事。せっかくの新垣さんの無駄使い。
次回、正史通り博物館行きってことかな?
38:26 思い出したよマツモト!
どうなるんだ10話!!10話でそうなってもまだ3話あるじゃん、どうなるんだよ
日高さんの受け答えは、聞いてて気持ちがいい
柿谷はヤンデレ系ヒロインだったw
福山さん回好き
ちゃんりなはデビュー時から四月一日で福山さんの早口を聴いてるんだもんなぁ
26:33 これ初見の時イヤフォンで見てたからマジでビビった
Ага я все понял
Vivyが正史通りに、博物館送りになってしまうのか…?
そこからVivyの意思で出てくる展開が観てみたい…!
「普段は麻酔かけられて子供大人に乗っ取られてる人に乗っ取られてしまった珍しいAIさん」
↑中の人ネタで草
ヒロイン退場寂しいな…普通に好きだった垣谷さん
Мужики, ваще ничего не понятно.
結局サリエリのトロフォーニオの洞窟とのリンクはどうだったんだろうか?
日高里菜さんってこんなに可愛かったんだ……
声も素敵だし、最高だな!
福山さんは相変わらずのイケボ&トーク力
地頭めっちゃ良くて回転も早そう
それはそれで良いんだけれど、最近の作品はどうも受け手に合わせてレベルを下げてるようにしか見えない。
特にこれはもっと独善的に独創的に世界観や思想観前面に押し出せた題材だったはずなのに
器用貧乏なチューニングでその店のその場所でしか食べれない料理から良く出来たインスタント食品に成り下がった感が否めない。
商業ベースのジレンマが痛々しい。売れる為に作った作品より作品として世に出して結果として売れた作品の方が長く後世に残りそうだ。
歌えなくなったから保存状態が良いうちに博物館行きかな?
オフィーリアの人格をサルベージして終わると思ったが、まさかのオフィーリアの他殺で終わってしまいました
29:00の福山さんの対比構造という言葉を聞いて、最高のステージでオフィーリアの為だけに歌を届けることが出来なかったアントニオに対して
DivaがVivyだけに『ご静聴ありがとうございます』と言ったのは、彼女の為だけに歌を届け、5分間で彼女の人生を変えた証明かなと考えることが出来て、とっても鼻がツンツンしました。
福山さんありがとう
福山さんがマツモトの権化過ぎる
福山さんって、、なかなか個性的な見た目で御座いますね。
ショウバイロックw
相変わらず福山潤さん凄すぎる理解力というか考察力
福山さん良い老け方してるよな
English comment
オフィーリアが笑い出した瞬間、「だから日高里菜にしたんだな」と納得した
マツモト「我に従え!」
福山さんの声、塾の先生っぽい笑
オフィーリアとアントニオはAI同士の愛か…
AIと人間の関係、別れ、理解、愛情、色んなものが素敵な音楽と作画によって描かれている作品で凄すぎる!
31:10 りなちゃんと力也さんの親子役…某公務員アニメですねなるほど…
ちゃんりな本当にかわいいわぁ
オフィー里菜からオフィー力也
7話まででviviだけでなくほかのシスターズもどんどん人間に近づいているように自分も感じた。
アントニオも使命を達成する為にオフィーリアの人格を乗っ取ったけど、その後彼女がいなくなって初めでその喪失感に気づかされて失意のうちに自壊する道を選択したんだと思った。
本人たちは気づいていなかったかもしれないけどこれが人間いう恋愛感情に近いものだと福山さんも語っているし自分もその考えに賛成だ。
二人が最後にお互いの気持ちに気づき手を伸ばしあった所を見てAI同士の恋愛感情も自我が発現したんだなと。
持論だけどAIが自我を獲得した時初めて人間(心は)になったと言っていいかも知れない。