こちらの動画は文字起こしバーションです
随時、鬼滅ラヂヲのアニメ化も行っていきます
沢城さん(堕姫)と逢坂くん(妓夫太郎)の芝居に涙が止まらない炭治郎と善逸
竈門炭治郎 声優:花江夏樹
我妻善逸 声優:下野紘
▶引用
鬼滅ラヂヲ
https://kimetsu.com/anime/radio/
鬼滅の刃
https://kimetsu.com
▶公式WEBラジオ『鬼滅ラヂヲ』YOUTUBE版
第66話
第65回
第64回
第63回
第62回
第61回
第60回
https://youtu.be/9gDCbocbd8w
第59回
第58回
第57回
第56回
第55回
第54回
第53回
第52回 無限列車編 第4話後
第51回 無限列車編 第3話後
第50回 無限列車編 第2話後
第49回 無限列車編 第1話後
第48回 鬼滅ラヂヲ アニメ2期に合わせ再開
▶鬼滅の刃 アニメポータルサイト
無限列車アニメ版が10月からスタート!
遊郭編は12月5日から放送開始!
https://kimetsu.com/anime/mugenresshahen_tv/
#鬼滅の刃
#鬼滅ラヂヲ
#文字起こし
#竈門炭治郎
#花江夏樹
#我妻善逸
#下野紘
#Demonslayer
#Kimetsunoyaiba
47 comments
もうね、もうね、だめです😭😭😭
遊郭編始まるまでたくさん反対されたり叩かれたりしたけど
本当全てにおいてギャフンと言わせるくらい素晴らしい作品を作ってくださって本当に感謝しかない😭
大好きな天元さん最高でした!!!!
兄妹の絆は2組ともほんとだったし、鬼に運命を狂わされたのも同じ。最後の選択で柱に会うか鬼に会うか。
魂を声にのせるってたぶんすごいエネルギー使うんだよね 声優さんすごいと思った
逢坂くんって竈門炭治郎の第二候補だったんじゃないのかな?
だから妓夫太郎に起用したとしたら製作スタッフは無惨よりある意味残酷だね
そしてそれを見て聞かされる花江くんも結構きついね
まぁでも現実としては残酷だけど作品として声優としては一矢報いることが出来たとも言えるから
そのチャンスをくれたスタッフはある意味優しいのかもしれないね
あと気のせいかもしれないけど炭治郎が妓夫太郎に攻め込まれて目を刺されそうになって天元に助けられる時の
目のシーン前の構図なんか塁に猛撃する炭治郎に似ているんだよね漫画見てないからコマの構図とかわからんけどw
炭次郎が奴夫太郎の口をふさぐシーンの所好き
もし竈門兄妹と逆だったらどうなってたのだろう・・・。
最終話
マジで泣けました😢
2人の辛い過去に、それでも鬼になっても妹を思う兄、マジで感動しました😢
なんでこんなに報われないんだ…って最後まで涙が止まりませんでした(;;)
いやぁー…胸に来たよねぇー…
禰豆子に背負われた炭治郎に見つけられた兄妹。でもその兄妹は逆の組み合わせ、妓夫太郎が梅を背負って業火の中に向かうという…兄妹の対比を色々考えさせられました。つか炭治郎も妓夫太郎も立派なお兄ちゃんだよ。自分も妹が居るけど足元にも及ばない。
涙ボロボロになりました😭
全然妹守れてねぇじゃねぇかって言葉は2人の過去を見た後だと炭治郎へ単純に守れてないことへの嘲笑とは違った見方ができる気がする
あのシーンは泣いたよ😭😭😭😭😭漫画でも😭もん
その時、上弦の弐じゃなくて 上弦の陸です
原作の時から推しだった妓夫太郎が
アニメ観てからもう私はガチ勢と言っても差し支え無いのでは?というくらい妓夫太郎好きになってしまってる…ぎゅーちゃん…
鬼の目にも涙、以上です。
本当に感動しました。
感動っていう言葉が安く感じるくらい。
心が洗われた気がした。
絶体に離れないから!って
泣きじゃくる梅にもうつられて号泣しました…
思い出して、また涙出てきちゃうな。
梅ちゃんだけでなく、妓夫太郎も生い立ちが違っていたら「さわやかな好青年」になっていただろう。それを踏まえての逢坂さん起用だったらすごい。
最後堕姫が梅の姿で天国に行けるチャンスがあったってことは、本当は堕姫は無惨の血に耐えきれずあそこで無くなっていて、堕姫の姿は妓夫太郎の妄想だったのかなあって……
禍福は糾える縄の如しじゃねえのかよぉ!って叫びが全てを表していると思えて泣ける。
人間の時には報われなかったけど、最後の最後には救われて良かった
辛い死にたい消えたい!
コメント書かれてるけど毎週の楽しみがなくなって困ってます。早く続編観たい
鬼滅はまじで演技力バリ高い声優さんしかおらん…
梅ちゃんが妓夫太郎に抱きつくシーンで「嫌だ 嫌だ!」って言う所の1回目のかすれ気味の「嫌だ」って所めっちゃ好き。分かる人いるかなぁ…
やだ、…やだ!ってとこ死ぬほど好き。
立志編とかでやった後に一気に放送去年は無限列車で滅茶苦茶乗車400億の男から遊郭編で5話以降からぶっ飛ばしの超白熱バトルシーンにポロリの兄妹愛
侍が兄を侮辱したから当然妹は許さない,妹は侍の愛より兄の愛の方が絶対選ぶよね✨
刀鍛冶の里編もまたどうなるか楽しみだなぁ((o(。>ω<。)o))♪
遊郭編は兄妹の絆と価値観と境遇の対比が素晴らしかったです。あと猗窩座、堕姫と妓夫太郎の鬼になる経緯が似てる。
生きている間、梅は(おそらく)罪を犯していないんだよね。だから往生の機会があった。太郎さんは最低二人やっちゃっているので、地獄落ちが固まっていたわけで。鬼になってからの罪と、鬼の前の罪は違うのかな。
縄の様に、幸せと不幸が代わる代わる来るんじゃないのか!!
俺から取り立てるな!!
生きたまま焼かれるって
泣いちゃうよ・・・。
最終話大号泣でした。
禰󠄀豆子の血気術で泣いて、伊之助生きてくれて泣いて。
炭治郎の「嘘だよ」でもう嗚咽。
最初から最後まで泣きっぱなし。
本当にありがとう遊郭編。
人間って、生まれたときはみんな純粋で、汚れのない赤ちゃんなんだよね。だから、生まれもっての悪人はいないと思う。(稀にいるかもしれないけど😅)
生まれてからの人生、そしてもって生まれた性格、それらが化学反応おこして鬼が生まれるのだろうなぁと思った回でした。鬼だから悪いんじゃないんだよな。鬼を生んでしまった人間界も悪いところがあるんだよな…鬼滅はそういうところも奥深い。感動します!
こんな声優さん達が素晴らしい演技を繰り広げる作品の主役なんて本当に幸せ者ですね!
子供の頃に雪が降ってる寒い中で、むしろを被っって妓夫太郎が梅を抱いてあたためてあげているシーンは切なくなります😢
妓夫太郎は優しいお兄ちゃんですね。
鬼滅遊郭編関連の動画に何度も同じようなコメントをしたがやはり堕鬼の声優は沢城みゆきさんでよかった。
花江さんは声だけで泣かせるってすごい事だよと、沢城さんと逢坂さんを語っていましたが、私は何度も花江さんの炭治郎の声で泣かせられてます🤧
無限列車編の、言うはずがないだろ俺の家族がそんな事、逃げるな卑怯者!逃げるな!煉獄さんは負けてない!、遊郭編の嘘だよ、本当はそんな事思ってないよ、全部嘘だよ
全部全部優しい花江さんの声と演技でとても心動かされてきました😭❤️
泣き叫ぶあの声!なんかさぁ〜ホント…改めて声優さんってすげぇ〜なって思った…
堕姫が消えた瞬間に妓夫太郎が思わず出たのかわからないけど
「梅!!」って堕姫の人間時代の名を呼ぶ場面も凄い印象深かった
何も与えなかった癖に俺から取り立てるのか!
のとこは原作の方が顔が怖かったな。
あの二人大好き
ジャンプの敵キャラはほんとに憎めないやつが多すぎる( ̄^ ̄゜)
あのしーんは泣いたな…遊郭篇は兄妹がテーマだったかもしれませんね
泣きました
刀鍛冶編も楽しみに待ってます
焦って製作しなくていいので
また半年後で冬に向けて完成させて下さい
鬼も恐ろしいけど1番恐ろしいのは人間
つぐつぐも無限列車編で泣きのシーンはホントに泣いてるんじゃないかと思ったけど、遊郭編の最終回の沢城さんの泣きのシーンもそれを上回る位に本気で泣いて芝居してるんじゃないかと、嗚咽を漏らしてるとことか、思いました。物凄い演技力です。逢坂さんも凄かった❗️今年の声優アワードに入って良いと思います🙆🙆🙆🙆🙆