【国宝】アメリカ公開で大絶賛 | アメリカ人の日本でやりたい事No.1に歌舞伎の鑑賞



日本映画「国宝」が遂にニューヨークで限定公開されました! 全米シアターでの公開は来年の初旬だそうです。この動画はパート1です。後半のパート2動画へ続きます!

“Kokuhou (National Treasure)” is a novel by Shuichi Yoshida. The story follows the life of a gifted KABUKI actor, exploring themes of art, tradition, identity, love, and the sacrifices required to devote oneself to a cultural “national treasure.” The director is Lee Sang-il. The lead actor is Ryo Yoshizawa. This is Japan’s Oscar submission film. This movie is expected to be released in the U.S. nationwide early 2026. This video may include some details about the film.

Japan Society x GKIDS
japansociety.org
@JapanSocietyNYC

藤竜也さんニューヨークの授賞式で
英語ペラペラでした

[チェンソーマン] レゼ篇アメリカで遂に公開

[鬼滅の刃] 無限城 吉報と悲報 | アメリカ公開

[鬼滅の刃] アニメ愛が本気すぎるファンたち

[チャオ] アニメ映画ChaO ニューヨークの反応

#国宝#海外の反応 #外国人の反応 #歌舞伎#日本映画#japansociety #GKIDS #ニューヨーク #映画レビュー #英語インタビュー #英語リスニング #吉沢亮 #横浜流星 #渡辺謙

23 comments
  1. YUCO お疲れさまでした。国宝とゆう映画ある事を知りませんでした。日本人として恥ずかしいです。是非みたいいですね。私が30代頃に歌舞伎を見たことがあります。仕事関係で見たのですが、興味を持たないとダメでしね。👍

  2. いつも楽しみにしてます。
    ニューヨークは寒そうですが、風邪などお気を付けてご自愛ください。
    🙂🙂

  3. ご無沙汰です。
    国宝、素晴らし映画ですね。
    李監督は、フラガールで知りました。フラガール大好きで台詞を全て憶える程何度も観ましたよ。李監督は、俳優の方々に妥協無く、半年、1年以上納得いくまで稽古をさせて、たとえ嫌われても、それが感動を与える作品になると信じて制作されています。
    yucoさんは19年前のフラガールの映画って知らないわなあ。面白いですよ。

  4. 鳥取のロシア人女性が映画に感動して、ロシアで俳優をしている息子さんにぜひ見るようにと電話したそうです。

  5. Yucoさんお疲れ様です。
    この作品、約3時間の長尺動画ですが集中して観れました。日本国内でも異例のロングラン公開でホント凄いと思います。

  6. 日本でも話題です。私はまだ観てないですがぜひ観たいと思います。海外でも日本の映画が話題になるのはほんとに誇らしいし嬉しいです😊

  7. 日本で話題になってたの‼️初めて知りました‼️😂どこで上映してたのか!都会だけだったのか!もう皆さん言う事は米高い‼️給付金無し❗️ふざけんな❗️貧すれば鈍するね、😅

  8. 歌舞伎のチケットはそうそう取れないからなぁ…😔☺️😔歌舞伎座は特に泊まるホテルのコンシェルジュ(それも一流どころのホテル)にでも頼まないと難しいですよね🤔😢🤔

  9. 本当にNYの風景が懐かしいのと同時に、凄く変わったな~と。また、アンジェリカフィルムセンターには、ノーカット版「愛のコリーダ」「トレインスポッティング」を見たかな~
    NYカーのアンサーで観に行こうかと思いました。まだ「国宝」を見てません・・・
    Q&Aのやり取りは、英語の勉強になるから、この動画見た人は「国宝」をより深く知ることが出来て、本当の英会話だと思う。ヒアリングでメモを取ってみるのも良いと思いました。寒さがつのりますからお体に気を付けて! マイナス21度のNYを味わったことがあります。

  10. 今回の動画を拝見して、ニューヨークの様々な人種、文化的ルーツを持つ人達がこんなに感動してくれたことを嬉しく思います。僕達がギリシア神話、シェイクスピア、イタリアンオペラ、フランス映画、ユダヤ人の映画、黒人のブルースやジャズに感動するように、この映画は、民族や言語を超えて彼らの魂を震わせたのですね。芸術は偉大だと思います。

  11. Yuco さん、おはようございます。
    SOHO の映画館素敵です❗
    私はまだ「国宝」見ていないので早く見たいです。
    今NY一人旅中です。昨日SOHO にも行ってきましたよ。

  12. 11月に1週間の公開でも、2025年度のアカデミー賞にノミネートできるのですか?

  13. 二度観ました
    一度目は全体のストーリーに感動し
    二度目はカメラワークの素晴らしさ・・照明技術の素晴らしさ・・俳優さんの所作の美しさ・・・じっくりと感動させて頂きました
    十六回観た人が居ますが・・その気持ち解ります
    いつになるか解らないけれどブルーレイディスクかDVDディスクで発売されたら必ず買うつもりです

  14. 日本人の感覚で語るに足らず。

    海外の方達も共感出来る事が、日本人として誇り。

    まさに国宝🎉

  15. 私も2度観に行きました。美しい映像をもう一度大きなスクリーンで堪能したかったから。国際的に受け入れられる作品です。アカデミー賞でも評価されるよう願っています。

  16. インタビューしてた人のほとんどが中流階級か上流階級のインテリっぽい人がほとんどだなと思いました。ファンタジーとか英雄物とかSFとかとは違う映画なので見に来る人が違うなと感じたかな。日本人の若者でも難しい歌舞伎だから仕方ないのかな😅

  17. 批判的な意味じゃなく、ポリコレ思想の強い地域での本格上映にどんな反応があるのか興味深いですよね

    決して女性が上がれない舞台上で至高の芸術として女性の美が尊ばれている

    ポリコレ推進派はこれをどうとらえられるんでしょうね。

  18. Yucoさん、インタビュー動画有難うございます。
    これ程、ニューヨーク市民の生の声が聞けるリポは無いですからとても興味深かったです。
    日本のしかも歌舞伎という日本伝統の独特な世界を描いている映画に、こんなにも興味を持って鑑賞してもらえて好評して戴けるとは (関係者では無いですが) 日本人として嬉しいですね☺ この映画は、日本を知ってくれた方でもより日本文化の深い部分を知ってもらえるモノだと思うので、これを切っ掛けに、アニメやゲーム以外の日本文化全般に興味を抱いてもらえたらとても嬉しいですね😊

Comments are closed.