Rock/FusionギタリストCHARLIEの ぺらぺらTalkin’ Radio 第11回。
今回は、思春期CHARLIEが桃子ちゃんから受けた影響のあれこれ(笑)を語ります。
***** CHARLIE の菊池桃子を語るシリーズ *****
①弾(私CHARIEのルーツは菊池桃子、菊池桃子はFusionです)
②弾のトーク (BOYのテーマ~BROKEN SUNSET)
③弾のトーク(アルバム『卒業記念』について等)
#菊池桃子
#スヌーピー
#citypop
#fusion
3 comments
読書としては、桃子さんはサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」や壷井栄の「二十四の瞳」、幼少の頃に読まれていたという松金みよ子さんの桃ちゃんシリーズが有名です。今ではスヌーピーのぬいぐるみは集めておらず、むしろドラえもんへとシフトしているようです。ポッキーのCM時に撮影が行われた岡山県の片上鉄道の吉ヶ原(きちがはら)駅は、今は廃線となっておりますが、駅舎は残っているそうです。
ところで、チャーリーさんの目を見ていて思い出したのですが、チャーリーさんの目ってカーペンターズのカレンの目に似ていますね。
Evning~はプリプリが歌ってても違和感なさそうな曲ですよね☺️
ocean~も好きです!
菊池桃子さんも語られるなんてますます好きになりました。。😁
CHARLIEさん、桃子沼にハマっていたんですね。私は男なんで桃子ちゃんと同じ行動まではさすがにできなかったです。
歌詞には当時大阪の郊外の高校生である私には分からないおしゃれな言葉が多く色々調べました。
その言葉=桃子ちゃんってイメージは残っていますね。「EEN」「ベンベ(BMW)」「コテージ」「リーフ」「サンテクジュペリ」「ミモザ」など。あと「サリンジャー」の著書「ライ麦畑でつかまえて」も影響で読みました。
最近、この50歳超えのオッサンが桃子ちゃんの影響で「ブラックサンダー至福のバター」を買い込んだり、次はセブンプレミアム「サクサクコーン」を買おうかなと思ったりしています。いずれ桃子ちゃんがブログで書いていたお菓子。
最後に、桃子ちゃんが高校で使っている数学の教科書が私の教科書と同じだと分かってなんか嬉しかった思い出が。ラジオ
番組で桃子ちゃんが自分の学生カバンから出して「こんな教科書使ってます」としゃべったことがあったんです。
Comments are closed.