【高校バスケ】歴史に残る名勝負。福岡第一のエース・崎濱秀斗が第4Qに覚醒。|SoftBank ウインターカップ2023



■バスケットボール日本代表公式Twitter

■日本バスケットボール協会(JBA)公式Twitter

■日本バスケットボール協会(JBA)公式Instagram
https://www.instagram.com/japan_basketball/
■日本バスケットボール協会(JBA)公式TikTok

@jba_official


■日本バスケットボール協会(JBA)公式LINE
https://page.line.me/japanbasketball
■日本バスケットボール協会(JBA)公式Facebook
https://www.facebook.com/JAPANBASKETBALL
■AKATSUKI JAPAN plus+
https://akatsukijapanplus.jp/s/n72/?ima=4218

42 comments
  1. 第一vs東山
    岐阜女vs桜花
    名勝負すぎないか?
    第一は残り2分30秒で8点差、崎濱君の覚醒(3Qまでで4点なのに4Qだけで12点)
    岐阜女は残り6分代で21点差、絈野さんの大爆発(4Qだけで25点 3P 7/7)
    東山の瀬川君はまだ2年ていうのが信じられんし今年も楽しみだー

  2. 轟君が
    「しゅうと!ナイス!ナイス!」って言ってるのがまじで心にしんみりくる😢
    ガチ感動

  3. 福岡第一は背番号が4からではなく77とか好きな番号を付けて、且つベンチ以外のメンバーも好きな番号でユニフォームを着て応援してるのが凄くいい。監督が決める番号順での実力差とか無く、100人以上のチーム全員で戦っているという一体感がある。色々な意味で優れた監督なんだと思う。
    小中学校でも監督が番号を決めるのは一切止めて選手が0−99までの好きな番号を付けられるようにした方がいい。俺が中学生の頃は、バスケなんて殆ど知らない卓球やってた教師がバスケ部顧問で背番号も適当に決められて、でも番号が後ろ程下手みたいな風潮があったから、かなり嫌な思いをした。

  4. 何回見るねんってくらい見てしまう。WCが楽しみな季節になってきた。予選も始まってるから今年もこんな名場面が生まれると思うと楽しみすぎるなあ。

  5. 福岡第一いつまで全員坊主やるんだよ古いなぁw 軍隊じゃないんだし

  6. スリー連発も凄いけどそれをせざるを得ないくらい中ガチガチで入る隙もない東山もすげぇ

  7. この時、1年生としてベンチで応援してたメンバーが今年3年やもんな……時の流れは早いし、このシーンは伝説すぎる。
    ほんで何回見るの?私

  8. 両エースがBリーグのチャンピオンシップの舞台で活躍してるの素晴らしい

  9. 「流れ」ってやっぱ存在するよなとこの動画見て思った。
    体力、自信色んなものが要因になるが。

  10. いまだにここに彼らの闘志を見に来てしまう…この素晴らしい戦いが忘れられない。ここにいる彼らが、彼らの先輩や後輩たちが、いま色んなところで活躍しているのみると、高校生という儚くて青い一瞬が本当に一生の宝なのだなと思う。

Comments are closed.