【解説】Number_i『No.Ⅱ』特集パート3:岸優太のヤバすぎるソロとホラー&ハードな楽曲群!




「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!https://www.youtube.com/@tekeshun
ボーナストラック動画が視聴できる「メンバーシップ」参加こちらから!https://www.youtube.com/channel/UCZ_KBezI8i3wymeh7Y3gv7g/join

てけしゅんnoteはこちら!https://note.com/tekeshun

このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=kZrJpZ-Ayyg

00:00 スタート
00:59 1.ヘヴィーで攻撃的ヴァイブスな第3パート
02:44 2.こんな岸優太見たことない!
13:41 3.Number_iの仕事現場と頭の中を見学!?
21:43 4.ホラーでハードなNumber_i
28:52 神宮寺勇太の音楽趣味とOblivion

・「てけしゅん音楽情報」とは
数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ

・プロフィール
照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。

伏見瞬(批評家/ライター)
東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』https://amzn.to/3uIZEpv が初の単著。

※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。

#Number_2
#Number_i #GOD_i
#reaction #解説

15 comments
  1. 第3弾、待ってました!
    全力解説の前に「4つのブロックに分けて…」とおっしゃってたので、自分なりにどこで落ちかけてるんだろう?と考えてましたが、私は、KC Vibesはソロパートのほうに入れていました…。 
    いつもそうなのですが、自分なりに歌詞を読みながら聞いているのですが、てけしゅんさんのところに来るといろんな発見があります。またまた歌詞を見ながら聞き直し…これがまた楽しみの1つです。

  2. 待ち遠しかったですが
    KC_Vibesが離された意味がよく分かりました
    2人のソロ楽曲は 他のメンバーでも歌えそうだし グループ曲としても成立しそうですが
    この曲で岸さんの放つ異彩は格別でした
    Hard_Lifeではさらりと2オクターブをユニゾンで歌い 20MBIEは圧巻のダンスナンバーとしてプロデュースするという 計り知れない彼の才能を感じるパートでした💜

  3. 音楽は全く、疎くて3人が好きと言うだけで、聞いています。深いお話が聞けて、そうなんだ、そう言うことかと、また、聴くといろいろ、納得。
    次回も楽しみにしています。

  4. 私は岸担です
    今度の岸くんソロはどんな感じだろうと色々想像していたら、KCVibesが予想を遥かに超えてダークな楽曲で驚きました!
    作詞はpecoriさんですが、岸くんの心の叫びを吐き出しているかのようで引き込まれました。
    正直アルバム発売付近、私は仕事や地域の事などで疲弊してかなり気持ちが落ちており、そんな時に聴いたNumber_2の中で一番すんなり心に入ってきたのが
    KCVibesでした💜
    (自分の気持ちが落ちているときは幸せな曲は入ってこないです)
    曲を聴きながら(ァ゙ーーー)と自分のダークな部分も吐き出していいようなそんな感覚でした。

    KC連発のところは
    SNS上でまるで岸くんの気持ちだと言わんばかりに勝手に意見して難癖つけてる人達に
    俺がKCだぞと言ってるように聞こえました。

  5. Kick Snare Man 2
    てけさんが岸くんの「神宮寺!」が「Take It Easy」に聞こえると仰っていたので
    改めて聴いたら…
    Take It Eazyに聴こえました😂
    笑っちゃいました!

  6. 4つのパートに区切っているということが、私の頭の中に無かったことなので、新鮮な気持ちでそういう考え方があるのかと思いながら聞かせていただきました

  7. 2OMBIEは最初聞いたときは
    全く自分にハマらずどうしようと思っていましたが
    1日のVenue101のパフォーマンスと、てけしゅんさんの解説のおかげで
    ガラッと印象が変わりました♡♡♡
    楽しみな曲になりました😊

  8. コメント読んでいただきありがとうございました😊
    てけしゅんさんの動画はいろんな音楽の話がきけていつも楽しいですし、興味の幅が広がります。
    11/1のVenue101のTHE LiVEはご覧になりましたか?
    2OMBIEのパフォーマンスが素晴らしかったので、まだでしたら是非観ていただきたいです‼️
    お二人は今回のNo.2に参戦されますか?どこかでお話しされてたら、すみません💦

  9. kick snare man2のKCの紫耀くんを起こしに行ったセリフのとこ てけしゅんさんに言われるまで気づいてなかったです。

  10. 楽しみに待ってました、第三回❗️
    GODとゾンビの間のKC⁉️ 見せてなかった面をアルバムで表現するあたり、自由さを楽しんでるなと思いました。number_iの楽曲に流れてる 明るさと切なさ、奇妙さ、お茶目さを楽しめました。
    アルバムが出てから時間が経っての解説は、いいですね。自分なりに聴いて感じたことを、お二人の解説で確かめているような、答え合わせしているような楽しさがありました。

  11. 解説ありがとうございます。
    2OMBIEはNHKのTVでみて、紫耀くんが横たわっているところからスタートする振り付けが楽しかった!
    彼らの曲は楽曲+振り付けがもう一つの完成形なのかな?なんて感じました。
    トラックメーカーとか音楽の作り方自体がわからないことも多いのですが😅楽しく解説聞いてます。

  12. 作・編曲自分でして歌詞任せるタイプのミュージシャン好きなんですが、RecipeではSHUNさんが、今回はPecoriさんが、どちらも岸くん自身をテーマにしようと提案していて、いかに岸くんが興味深い人(魅力的)かが分かりますよね
    その中で「全員KCは悪夢」には別の意味に聞こえて笑っちゃいましたwwwww
    (岸くんファンです)

  13. てけしゅんさんの解説、いつもなるほどと唸ります。
    きっと3人もチェックしてニヤけてる気がします😅

  14. KC Vibes大好きです。LINE VOOMで曲作りについて聞かれた時にやはり打ち込みで作っていると岸くんが答えていました。
    岸くんの気持ちを勝手に代弁して有る事無い事言ってる人達に向けてなのか"お前がKCなの?俺がKCだよ考えりゃわかんだろ"っていうのを聞いてスカッとしました笑

Comments are closed.