【矢吹奈子in群馬・川場村】ここだけで味わえる幻のサーモン〈ロコレコ〉



朝だ!生です旅サラダ ロコ(=地元の人)を訪ね、 町の魅力をレコメンド(=オススメ)してもらう「ロコレコ」
今回の旅人は俳優の矢吹奈子さん。

群馬県・川場村を訪ね、魅力をおススメ! 武尊山の名水を引き入れた池で釣り体験。なんとこの池には川場村でしか獲れない”幻のサーモン”が!はたして矢吹さんは”幻のサーモン”を釣ることができるのでしょうか!?

旅サラダPLUS」特集記事はこちらから ☞ https://tsplus.asahi.co.jp/locoreco/kawaba/
【SNS】
Instagram  https://www.instagram.com/tabisalad_plus/
X (旧Twitter) https://x.com/tabisalad_plus
Facebook https://www.facebook.com/tabisalad.plus/
朝だ!生です旅サラダ 旅サラダガールズ絶景写真はこちら↓
Instagram https://www.instagram.com/tabisalad
Facebook https://www.facebook.com/tabisalad
ホームページ https://www.asahi.co.jp/tsalad
#矢吹奈子 #旅サラダ #川場町 #kawaba #群馬県 #川場フィッシングプラザ #幻のサーモン #武尊サーモン #釣り #ルアー #フライフィッシング #旅サラダ #グルメ #ロコレコ

6 comments
  1. 川場フィッシングプラザでは、ニジマス、イワナ、イトウなど、一万匹以上の魚が放流されるんですね🐠🐟

    その中で、幻のサーモンの放流数は、数十匹。

    仮に50匹いたとしても、200匹に1匹の確率で当たる計算になりますね。

    仮に20匹の放流なら、500匹に1匹の確率になりますから、難しいのは、それもそのはず。

    年に100回釣りに行くんですね🎣そこまで、釣りに行くと、一般人や素人には、見えない、釣りの奥深さだったり、回数を重ねるにつれて上達していく様を見る喜びだったり、あるでしょうね☆☆

    これは、釣りに限らず、何でもそうですよ。何かをやると決めて、つまり、選択して、それに集中していく過程とは、こういうものだと思います。

    奈子さん上手になるの早いんですね。去年、サップをやった時も、ロコレコさんに、本当に初めてですか❓って、言われてましたもんね。

    質🆚量は、量が大事と、一般的に、言われていますが、全体像を見て、最初のドミノを見つけるのが、早いというか、ささっと、大事なポイントを見つけるのが上手いかもしれませんね(*´꒳`*)

    私もこのような人口の施設の池で、ニジマス釣ったことは、ありますが、奈子さんが釣ったオレンジ色のニジマスではなく、ごく普通の色のニジマスでした。

    最後に、最初から多分釣れないであろうと分かっている、幻のサーモンが、用意されて点、ロコレコさん、気配り上手で、ナイスガイですね☆☆

Comments are closed.