「小麦色のマーメイド 」の楽曲配信はこちら
https://aldelight.lnk.to/Komugiironano
その他の松田聖子の楽曲配信はこちら
https://smdr.lnk.to/gGNTuvXe
「小麦色のマーメイド 」
1982年7月21日発売
作詞:松本 隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆
涼しげなデッキ・チェアー
ひとくちの林檎酒
プールに飛び込むあなた
小指で投げKISS
WINK WINK WINK
常夏色の夢
追いかけて
あなたをつかまえて泳ぐの
わたし裸足のマーメイド
小麦色なの
灼けた素肌にキラキラ
冷たい水しぶき
ひどいわまどろむわたし
しっかり狙ったの
WINK WINK WINK
すねて怒る君も可愛いいよ
急にまじめ顔でつぶやく
嫌い あなたが大好きなの
嘘よ 本気よ
常夏色の風
追いかけて
あなたをつかまえて生きるの
わたし裸足のマーメイド
小麦色なの
好きよ 嫌いよ
「Seikoland 武道館ライブ ’83 」LIVE Blu-ray発売中!
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5251&cd=MHXL000000059
#小麦色のマーメイド #松田聖子 #SeikoMatsuda
31 comments
We love seiko chan marathon <3 hehehehe
有り難う御座います🍀かわいい🎀❤❤❤
Would love to see more of Seiko in the 90s 🤩 Another peak of her charismatic live performances during her 30s and in her 40s too
いいなぁライブ行ったひと😊
相変わらず良い声デスよ😊
ありがとうございます😊
こんばんは。
背中がセクシーなキラキラミニワンピース。
ステキ~❤
歌唱力もばつぐんです。
この時代のコンサートにも行ってみたかったです、当時は子供ですけど笑
41年前…
素晴らし過ぎる!❤
わあ、嬉しい
真っ赤なドレスがめちゃくちゃ可愛い!聖子ちゃん可愛い!
大きな赤のリボンが可愛い!
まだコードレスマイクが使われていなかったんだね。やっぱり時代の変化って面白い。
ほんとおっきな赤いリボンもかわいい😍
聖子のバカヤロー😂スーパー天子趙🎉❤❤❤❤
いい声、いい雰囲気❤
ただ最後の歌詞間違えてるのが、生歌の証拠
最後のサビは
泳ぐの✘
生きるの❍
細かくてごめんなさい、それだけ聴き入ってるってことです😂
聖子もこの曲の作曲家ユーミンも日本もこの時期が今より輝いてたのが寂しいが仕方ないな
素晴らしいですね❤
できればばお兄さん方もう少しお静かに..(せっかくの聖子さんの生歌唱が...)
間奏の所だけにしてもらえれば波音みたいで良かったかも🤭
私が 中学生の時
中学の音楽の先生と一緒に 中学の
音楽室で 作って歌っていた曲が
松田聖子の曲となっています。
その後も 何曲か作りましたが、
1985年 3月に
初めて 松田聖子として いきなり
ぶっつけ本番コンサートやらされました。
それ以前のコンサートは
あるわけない。
これ、中学生の私でしょう。
そして、デビューを断った為
口パク聖子が デビューしましたね。
私は、そのすぐ後
中森明菜として 強引にデビューさせられました。
スター誕生は、帳尻合わせの
捏造でした。
マジ あなたの知らない世界
とっても聴きごたえのある「小麦色のマーメイド🧜♀️」最後の歌詞間違えはおまけですね。教えてくださりありがとう😂聖子ちゃん飛び切りの才能あるね。
吸い付けられた❗
衣装、何もかも素敵❤
ファンの掛け声がうるさい。お前ら黙って聴いてろ。
お願いだから、曲の雰囲気に浸らせてくれ
って感じ。( T_T)\(^-^ )
マドンナもまだデビューまえに、聖子がブレスレスマホー二ー(ᇂ👄ᇂ)を演っていたとわ🎉🎉🎉
83年に、こんな大人な衣装で歌ってたんですね。親衛隊の声援が波の音に聞こえる
親衛隊の方々の大合唱がすごく臨場感があって逆に新鮮!
来年還暦を迎えますが、ずっと親衛隊です。👍
聖子ちゃん大好き❤
ライブの聖子ちゃん、テレビで見せる可愛い姿だけじゃない、少し大人でセクシーな表現も素敵すぎる!
とにかく、彼女は類まれな才能で、たくさんの人を虜にしたんだなぁ
この先、これほどまでのアーティストって出てくるのかな…
このスタイルで「マドラスチェックの恋人」も歌ってたな
親衛隊の声援抜きが聞いてみたいですね、素晴らしい歌唱力👍
このドレスで他の曲歌ってる動画もありますが、そっちはこのドレスのセクシーさに勝る可愛らしさで、演技力のすごさ感じた
彼女はもう我慢できなくなって笑い出したり、警備員の叫び声が面白いと思ったりすることがあります(笑)
Comments are closed.