アナウンサーらが絵本の読み聞かせ 24時間テレビの寄付金活用 名古屋・中村区の児童養護施設



19日、名古屋市中村区の児童養護施設を、中京テレビのアナウンサーらが訪れ、24時間テレビの寄付金を活用した絵本の読み聞かせが行われました。

日本テレビ 岩田絵里奈アナウンサー
「夢を持ち続けよう。きっとかなうと信じること、それが夢をかなえるために一番大切」

中京テレビ 望月京夏アナウンサー
「欲しいものがあるならそれに向かってできる限り大きな一歩を踏み出そう」

中村区烏森町の児童養護施設「聖光学院」の子どもたちを前に、19日、行われた絵本の読み聞かせ。

日本テレビ、「news every.」のメインキャスター・鈴江奈々アナウンサーのほか、中京テレビの望月杏夏アナウンサーら、4人が語り手を務めました。

この取り組みは、24時間テレビ「児童養護施設マラソン」で集まった寄付金を活用していて、アナウンサーらは子どもたちに素直な気持ちを持つことや周囲を頼ることの大切さなどを伝えていました。

また、子どもたちと発声練習や滑舌トレーニングなども行い、体を動かしながら、笑顔あふれる時間となりました。

参加した児童
「友達とかといいところを教えあったりするのが楽しかった」
「色々なことが知れてよかった/他人の気持ちとかをたくさん知ることができた」

主催したチャリティー委員会は、全国の施設を継続的に訪れることを目指していて、11月中旬ごろには、仙台市でも開催する予定だということです。

■CTV NEWS公式サイト https://news.ntv.co.jp/n/ctv
■Twitter https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS
■TikTok https://www.tiktok.com/@ctv_news
■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html

#ニュース #中京テレビ #CTV

5 comments
  1. 原作とても最悪な子供の生活状況になっています。私が住む町は最悪です、子供の将来が奪われています。日本人も外国人もですなぜ世話をする大人が居ないんですか?反省してくださいねテレビ局
    偽りが多すぎます

  2. わたしも岩田アナのストーリーから飛んできたんですけど、自分も保育学生なのですてきな取り組みだなと思いましたし、こういう活動をもっと広めていってほしいなと思いました!

  3. 望月アナみたいな地元の素敵なアナウンサーの方に読み聞かせしてもらえるとか子供たちの心にずっと残るんやろうなあ

Comments are closed.