【現役・元社員のクチコミで追求】電通「働きがい1位」の真相/大企業経験者の竹内由恵&国山ハセンが残業時間大幅減のウソマコトや初任給35万のカラクリを電通社長に問いただす【ランキング超分析】



▼後編は10/24(金)20時公開予定。チャンネル登録&高評価よろしくお願いします

▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13546&display_type=article&override=true

▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1tku1ltb&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13546
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

▼「ランキング超分析」とは
世の中にあふれる様々なランキングから気になるテーマのランキングをピックアップ。専門家と共に徹底分析し、時代を読み解く。

<出演>
大澤陽樹(OpenWork社長)
https://x.com/ohsawa_tw
佐野傑(電通代表取締役 社長執行役員)
谷本美穗(電通執行役員・ヒューマンキャピタル)

<MC>
竹内由恵(フリーアナウンサー/起業家)
国山ハセン(PIVOT MC)

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:26 なぜ電通が働きがいNo.1?
09:54 残業大幅減の裏側
16:47 「働きがい」を維持する秘訣
23:58 給与・人事制度のリアル
35:10 対話が育む新しい企業文化
44:23 働きがい改革ランキング

サムネイル
写真:iStock

<関連動画>
▼「ランキング超分析」再生リスト

▼「ランキング超分析」アプリ
前編:https://youtu.be/ed6g5SaJo-E
後編:https://youtu.be/Ohvb21wyEIg

▼「ランキング超分析」飲食チェーン店
前編:https://youtu.be/60nB7CmuvyI
後編:https://youtu.be/06rws2J6JiY

▼「ランキング超分析」ガジェット・家電
前編:https://youtu.be/60nB7CmuvyI
後編:https://youtu.be/FTTEdA5hjM4

▼「ランキング超分析」資格
前編:https://youtu.be/L556105fIPU
後編:https://youtu.be/3GY3JBXiV5s

▼「ランキング超分析」本・マンガ
前編:https://youtu.be/AR4HnlYTkpA
後編:https://youtu.be/RqNQbtv5LAg

▼「ランキング超分析」暗号資産
前編:https://youtu.be/t3vTqTRaQnU
後編:https://youtu.be/rZMJVGOx4aE

▼「ランキング超分析」投資信託
前編:https://youtu.be/ASPGz6AGNvw
後編:https://youtu.be/cEfRb56BrCo

▼「ランキング超分析」日本株
前編:https://youtu.be/5Pm3B1vfha8
後編:https://youtu.be/eHtMPiMpfnE

▼「ランキング超分析」クレジットカード
前編:https://youtu.be/AchfGQ9VZ5Q
後編:https://youtu.be/1EYW9FFkQLU

▼「ランキング超分析」10年後 消える仕事・残る仕事・生まれる仕事
前編:https://youtu.be/S4kgR5OmmSc
後編:https://youtu.be/xP6zaUSxFJg

▼「ランキング超分析」最高の企業
前編:https://youtu.be/XZ2K6B5tldI
後編:https://youtu.be/7sxv5jSCbGo

▼「ランキング超分析」大学
前編:https://youtu.be/WXB50Qkmfww
後編:https://youtu.be/k_Lzk5hgMhQ

▼「ランキング超分析」ふるさと納税
前編:https://youtu.be/fk9SaBJRiQ0
後編:https://youtu.be/un-AM92bmXs

▼「業界超分析」総合商社 編
前編:https://youtu.be/_oi390-BEYU
後編:https://youtu.be/xLGUzmSF5AQ

▼「業界超分析」戦略コンサル 編
前編:https://youtu.be/Bh-urYb4LC8
後編:https://youtu.be/z1dX-SE8MaU

▼「業界超分析」総合コンサル 編
前編:https://youtu.be/88WfenFBg30
後編:https://youtu.be/aDW3zOZ83JA

▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI

#ランキング超分析 #電通 #クチコミ #企業 #分析 #階層 #フラット #ホワイト企業 #質問 #社員 #国山ハセン #竹内由恵 #pivot #PIVOT #ピボット #佐々木紀彦

36 comments
  1. ▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
    https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13546&display_type=article&override=true

    ▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    https://pivot.go.link/?adj_t=1tku1ltb&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13546
    視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

    ▼ アプリに投稿されたコメントを見る↓
    https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13546&display_type=movie&override=true

  2. 申し訳ないのだが「中抜き」の印象が強すぎる。もし違うなら、このイメージを拭える説得力のあるメッセージが欲しい!

  3. 出演・データ提供をしたOpenWorkの大澤です。

    以前、当社の「働きがいのある企業ランキング」をPIVOTさんに分析いただいたご縁から、今回の企画が実現しました。

    電通社はかつて苛烈な働き方が大きく問題視されていましたが、ここ数年でOpenWork上のスコアを着実に改善し、当社ランキング外からついに今年初の1位に。

    OpenWork上のクチコミを見ても、ポジティブ・ネガティブ両面の声のなかに、大きな変革を感じるコメントが増えています。

    「強すぎるカルチャーを持つ大企業でも、本当に変われるのか?」

    その答えを探りたく、経営陣に直接お話を伺いました。

    組織変革に取り組む皆さまにとって、少しでもヒントになれば幸いです。

    また、率直で嫌な質問にも真摯に向き合ってくださった電通の佐野社長・谷本CHROに、心から感謝申し上げます。

    (ネガティブなクチコミまで取り上げる私と共演いただける経営者の方は、実はそう多くありません…!)

  4. 髙橋まつりさんに地獄を味合わせたこと絶対に忘れません。
    まつりさん事件の前にも散々若手社員が過労自◯して労基や裁判所から指導されてましたよね?

  5. アラムナイですが、この数年の大変化は元同僚と話していても本当だと思います。昔は万人には勧められない独特のカルチャーでしたが、いまは自分の子供を働かせたいと思う会社になりました。

  6. 高橋まつりさん過労自殺の件から変わったのにそれに言及していないのは、自分たちで突然変えたかのような誤った印象を与えていて、よろしくない

  7. 電通の宣伝戦略がyoutubeにまで浸透しているとは。おそらくpivotや出演している芸人にも、多額の金が流れているのでしょう。恐るべしメディアの巨人!

  8. ホワイト化は大学生の中では有名です。逆にこのコメ欄の数名、情報古くて驚き

  9. 元々ホワイトな企業は特集を組んでもらえず、元ブラック大企業はこうやって特集を組んでくれる。ヤンキーが子猫を助けたら良い人に見える心理と似ていますね

  10. イメージアップに必死だね、実態はどうなんだろうか。本当に無関係の者が評価しないと分からない

  11. 地の時代から〜 
    風の時代
    山羊座冥王星時代から
    水瓶座♒️冥王星時代の
    時流を体現する会社😊
    しかし ランキングは
    殆ど誤差😮
    都庁プロジェクションマッピングの答弁の
    余りに不透明さで
    博報堂共々イメージ
    最悪😅
    特に自社系列
    中抜報道は利己以外の
    何者でもない感じ😢
    目安箱の温故知新の
    アイデア直通便は
    ネパールのSNS直接
    民意ダイレクト政治や
    高市ダイレクト
    民意ファースト政治の
    魁として 全国の
    動脈硬化自治体に
    広がってほしい😊
    時流はダイレクト、
    最適化で断捨離
    ダイエットで
    正考が成功の
    インテグリティ❤ 
    グーグルの
    邪悪じゃない事?
    安心して働ける
    任せられる
    足るを知れる😊
    電通イズムが社会に
    広がれば良いな❤
    チャットイメチェン😊

  12. 私たち電通は今後もイノベーションを起こしてくために…と谷本さん言ってるけど、電通はここ50年で何のイノベーションを起こしたか、思い当たらない…

  13. 多分過労死、中抜き、利権のイメージが強いけど、フラットな評価だとマーケットの将来性なくて海外事業失敗したらもう終わり。実力に見合わない高すぎる給料を払えるわけがない。そんな感じかな。

  14. 今期無配で、電通Gの株価は暴落してますが。今年、下請けイジメで公取に公表されてましたが。
    これで、平均年収1千2百万超え(本当はもっと高い)って、持続可能と思えません。
    電通Japanは別ですよってことだろうけど、電通Gの一部ではあるでしょ。
    執行役員を入れたのもGoogleに買収される布石作ってんじゃないのかね?

  15. 電通なんか働けば働くほど貰えるから普通に大卒就職者の人気企業だし、メディアの操作って怖い

  16. 「働きがい1位」といってるが、この2年くらいで急浮上しすぎ。他の商社やコンサルはずっと上位安定。この急激な上がり具合はなぜ?不自然に感じられるのでその説明がほしい。
    あと新卒人気はずっと低位。いまどきのトップ学生はコンサルティング会社、商社、大手のメーカーやIP企業にいく。人が価値の会社に優秀な人がいかなくなったら黄色信号。

  17. 「働きがい」は上がってるのに、なぜ優秀な社員ほどガンガン辞めてるのか?その点についても議論するべき。

    名前が知れて優秀な人ほど転職・独立する割合は増えているのではないか?そんなピンポイントなデータはないだろうが、そういった方々が新天地で活躍するのが目立っている

Comments are closed.