【理系東大生45人に聞いた最高の勉強法】脳が忘れないインプット術/母親は勉強にどう関わっていた?/秀才たちの時間術/東大生が通う塾は?/受験期の勉強時間/夏休み特別SP【教育新常識】



▼ PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://4x9f.adj.st/episode_id=13208?adj_t=1q6kne67
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:19 現役東大生に聞いた【最高の勉強法】
04:26 学習環境&親との関わり方
12:28 東大生たちの研究内容
20:06 東大専門塾【鉄緑会】とは?
22:51 東大生に聞いた受験期の勉強法
29:25 東大生のノートの取り方
38:34 次回予告

<出演>
MC:竹内由恵(元テレビ朝日アナウンサー)
   りんたろー。(EXIT/お笑いタレント)

▼関連動画
前編(この動画):https://youtu.be/FyyN3M8kaGs
後編:8月7日 20:00公開

#自由研究 #モチベーション #教育 #東大 #勉強法 #理系 #塾 #鉄緑会 #復習 #竹内由恵 #りんたろー #PIVOT

29 comments
  1. 群馬大学の教育学部はアホすぎて話しになりません。大学オーケストラをレベルアップするなど、個性化を図ることが重要です❣️

  2. 東大に入るのは手段であって目的ではないので
    みなさんの目的
    何の為に東大を手段として考えて入学し
    その後どうしたいのか
    聞きたいです!

  3. 全然参考にならなくて草😂   でも、とっても興味深く面白いお話でした。やっぱり東大に入る子たちはすごいですね。子どもと一緒に勉強を楽しむお母さん方も素晴らしいです

  4. 主人は税理士の勉強、私は行政書士の勉強をしているので勉強の楽しさは常に子供に伝えています😊
    小学2年生の息子が今年漢検初受験なので東大ちょっと期待してしまう😂

  5. 進行役のインタビューはもっと有能な司会者がイイですその理由進行役でゲストの良さが出ます適任者は九州出身の女性は切れ味バツグン

  6. 今まで見た東大生のやつで1番面白かったな。やっぱり好きこそ物の上手なれ。親が上手に誘導してるのと、子供をちゃんと理解してると思いました。
    みんな楽しそう。

  7. 現役東大生代表が皆外れ値過ぎて一般庶民の子育ての参考にならない
    地方の公立高出身で、野球とかサッカーとか部活バリバリでやってたけど文武両立できた人とかの話を聞きたい

  8. 長男が中学受験終了し今中1です。受験の時は本当に大変でした。 親もある程度引っ張ていける学力が大切です。結局遺伝が大きく占めています。親がどれだけ言っても本人が気づかないとダメです。遺伝ゲーです。

  9. 素晴らしい!!めちゃくちゃ面白かったです!!ぜひまたきて欲しいです✨

  10. 口を閉じたり開いたりしないでおしゃべりをしない人を初めて見た。この間、一度も口を閉じることがなかった。チャックの異名を持つ黒柳徹子もあんぐり。

  11. やはり母親の性格、興味、気力、体力の影響や、母親が整える環境が父親より関係するのかなと思いました。

  12. 子どもがこれだけ楽しそうに勉強の事を語って友達に恵まれて親に感謝してるって言ってくれてとにかく本人が笑顔で幸せそうなのは、親としては最高に幸せよな。こんなに楽しんでくれるなら東大じゃなくてもどこでもいいけど、彼らは東大だから同じような学友に恵まれたんだろうな。トンネル抜けた感じが幸せそう。

Comments are closed.