松田聖子🟠風立ちぬ🟣1981-11-12🟣19歳🟣木曜日の音楽番組より



_*< β録画 >🔵1981年11月12日🔵βII🔵STEREO (NORMAL)< 80年代アイドル歌謡アーカイブ >*_
🟢日本歌謡大賞(放送音楽賞)受賞後の中継
🟢接近アングルに徹するカメラワークにあっぱれ!

00:00🟢4週目・2位
00:05🟠歌①

歌①
曲名🟠風立ちぬ
歌手🟠松田聖子
作詞🟠松本隆
作曲🟠大瀧詠一
編曲🟠多羅尾伴内🟠井上鑑(ストリングスアレンジ)
発売🟠7枚目シングル🟠1981年10月7日🟠CBS・ソニー

🟣アイドル歌謡アーカイブ
 日本のポピュラー音楽が「歌謡曲」だった時代で、メロディアスなフォークに洋楽のテイストをミクスチャーしたニューミュージックや和製ロックなど洗練されたヒットソングが多く生まれてアイドル楽曲にも波及しました。また、音楽番組だけでなく、バラエティ・クイズ・トーク・料理・・・といった各ジャンルをまたがる歌ゲストのテレビ番組文化があって、老若男女問わずヒット曲を知る機会がありました。これらを録画したビデオテープ映像をYouTubeアーカイブにして、最後のアイドル歌謡の80年代の10年間の変遷を時系列進行で辿ります。

🟣動画化
 テープ映像下部のノイズ・カット(トリミング)により、実映像部分が オリジナルのアスペクト比を満たしません。完全カットではなく上振れのノイズレベルの低い部分を残す場合があります。再生デッキ、キャプチャー機器やアナログダビングなど相違の差で映像に色調のズレが生じます。ノーマル音声記録方式のために音声もテープのヒスノイズがあります。
 近年のアップコンバートの再放送映像との比較でも画質差が明らかであり、そもそもアナログ電波のアナログ記録であることから当然の事として考えると、ならば大らかな主観調整で構わないかもと思うようになりました。サイドパネルを映像に合わせて色変化するイメージの工夫もその一環です。

🟣ウォーターマーク
 コンテンツの発信は、YouTubeのチャンネルでの完結が必須であり、映像の転載への対処のため、動画化の発信元を示すマークを映像に透過挿入します。

#松田聖子 #風立ちぬ #アイドル歌謡曲

4 comments
  1. 某音楽祭、本戦の武道館からですね。
    4年に一度、日テレ当番年は木曜開催なので、この番組とぶつかる。受賞者記者会見場から抜け出しての中継。
    聖子さん、ジュリー、トシちゃん、マッチも、ここから中継だったのでしょう。
    「4年後、1985年は何人武道館から中継になるんだろ」と心配してましたが、余計な心配となりました。
    貴重な映像をありがとうございました!

Comments are closed.