アメリカに住んで驚いたこと(続編) 日本人でも出稼ぎに行く人がいるというけれど・・・ 私が出逢った自国に仕事がない人達 逸材が多々?アメリカの介護士 夫の言葉『日本は豊かな国 アメリカに来る必要ない』



いつもご視聴有難うございます。前回の『アメリカに住んで驚いたこと』の続編です。アメリカに住まなければ、一生知らなかったかもしれません。
問題山積みでも、日本で暮らせることに感謝しています。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/kei_youtuber55/
#海外出稼ぎ#アメリカで介護士#アメリカ看護師#アメリカに住んで驚いたこと#

18 comments
  1. keiさん、今晩は。うちの娘がよく話していたのですが、日本は、幸せすぎて逆に不幸な面もあるかも、、、と言ってました。keiさんのお話を伺って頷きました。

  2. ケイさんこんばんは🍁✨️😊✨️🍁
    アメリカ事情、配信ありがとうございます✨️
    何を聞いても日本と感覚が違うので、都度びっくりしています😮
    スーパーのお買い物の時の取り扱いの品物の違いや、感覚の違いなど聞いてみたいです🛒

  3. Keiさん、こんばんは😊以前読んだ「蛙の楽園」には、楽園のような場所でぬくぬくとしていると、忍び寄る危機に気づかず、気付いた時は、さあ大変な事になりかねない。と言う感じでした。日本は幸せですね。私は16時間どころか8時間も無理そうです😅

  4. 横文字いっぱい😅
    外国から来て日本で働いている方私の周りにもよく見かけますが本当に働き方が一生懸命で日本語もすごく勉強されて頑張っている方沢山いらっしゃいます🙂
    私がもし外国で働く事になったらこんなに頑張って働けないなぁっていつも感じます😅
    日本でゆる〜く生活出来ている事に満足しています😅

  5. 日本はまだ治安が良いし、銃で撃たれることもないと私は思います。これでも2カ国しかみてませんが日本は幸せだなぁと思います。

  6. イタリアからこんにちは。日本は、なんだかんだ良い国ですよ。仕事があって、ちゃんとお給料を貰える国なんて、世界中でも少ないのでは無いでしょうか。アメリカも同様、外国人が仕事に就ける時点で、他国より恵まれていると思います。イタリアは、研修という名のタダ働きや、ブラック労働が蔓延していますし、そもそも失業率も高いです。ちゃんと雇われて働けるだけで、有り難いことです。

  7. 情報が放送局や新聞だけでなく、まだネットなどから聴けて、政治家の悪口やら何やら云えている内は、良い国だけど、統制されていく今の状況はどうなるのかなと思って入るよ。ただ高市さんの総裁が決まって少しほっとした。物価も上がっていくが他の国もそれなりに上がっているように感じる。税金は酷い。

  8. 知らないことだらけでびっくり🫨
    日本に日本人として生まれて幸せだと実感しました❤

  9. 他の国を知らなければ、日本の豊かさはわからないのかもしれませんね。
    税金も社会保険料も高くて、給料の3割無くなりますけど、それでも何とか生活出来るのですからまだ幸せなのかもしれないですね。

  10. keiさん。今回のお話、驚きました。日本人は働き過ぎとか、言われてましたが、アメリカと比べると、そうでもないんですね。
    16時間働くってすごいパワーですね。
    パートで、のんびり働いている私には、無理です。
    改めて、日本は、いろいろあり、言われてもいるけど、良い国なんだなぁーと思いました。感謝して生活したいなと思います。
    また、このようなお話聞きたいです。💖💖💖😸

  11. こんにちは。アメリカ在住なので以前もアメリカのスーパーをぐるぐる歩いても欲しいものが無いっておっしゃっていたのを心から共感しました。ただ20年前に比べるとアメリカの普通のスーパーに日本のものが多く置かれるようになりましたよ。醤油だけじゃなくキューピーマヨも買えるようになりました。

  12. ケイさん、続編有難うございます。
    16時間労働にはびっくりです。

    私は3年間夫の海外赴任でアメリカ生活を経験しましたがケイさんと同じく車の運転が苦痛でした。

    その上ケイさんと違って私は、3年もいたのに英語が全く上達しなくて、学生時代英語は得意だったはずが、全くネイティブ英語を聴き取り出来なかったです(笑)

    日本に戻った時、『やっぱり日本が最高だ』って、嬉しかった事を思いだしました。

  13. 日本で良かったんだな、と、考えさせられました😮税金、年金、色々問題山積みな日本、戦争がないだけでも、良しなんですよね、と最近、思います😮手をだせなかった980円のぶどう🍇を今日買って食べました😊それが幸せました😊

  14. 日本人はよく働き過ぎだと、言われて来ましたが、とんでもないですね。
    グローバリストによるプロパガンダだったのかも!
    そんなに働く日本人は、見たことないです。

  15. 私の知り合いのアメリカ人はみんなすごく働きます。職場のアメリカ人も、本国の同僚も同じです。中には神経質なほどに。むしろ今シンガポールにいるのですが、アジア人は働きたくない人が多いです。むしろそれが普通だと思います。働くことに対しての姿勢って、もちろんみんなじゃないですけど、でも国民性で分けてもほぼほぼ良いとシンガポールへ来て思いました。もちろんシンガポール人でも私の同僚はとてもよく働きますので一定数はいますが。ただ時間が来たらピッタリで退社。10分前にしごとの事で話しかけると嫌がられます😅

Comments are closed.