【フェイクマミー★1話】ニセママ受験の理由がリアル!働く母親の対比が秀逸で社会問題に切り込む良いドラマ



ドラマ「フェイクマミー」の感想です。
#ドラマ #フェイクマミー #波瑠 #川栄李奈 #向井康二 #SnowMan #ドラマ感想 #ドラマ考察

4 comments
  1. お疲れ様です。秋ドラマが徐々に始まっていますが、正直、ここまであまり
    ピンと来るものが現れていませんでしたが(主観)、このフェイクマミーは
    テーマは少しシビアなのですがユーモアが有ったり時々ホロっとしたりで
    中々良いドラマですね。(何様?笑)次週も楽しみです。
    余談ですが、「副社長の竜馬は茉海恵の元夫で、いろはの父親なのかな?」と
    ふと思ったのですが、終盤あっさり打ち消されましたハハハ。

  2. 素敵な脚本でしたね!突飛な展開なのに、登場人物に気持ちに安心して付いていけました。
    茉海恵がキャラ的に、薫をやたらと振り回したりするのではなく、二人とも人生に誠実で、苦しいからこそ荷物を分け合う感じがすっごく好感持てましたね。謙遜せず自己肯定感を上げる、遠慮せず頼る、人間関係の勉強になりました。
    いろはちゃんのサッカーのシーン、最初はうまくいかないところがほんっとに良かったですよね!いじらしくて…
    負けん気が強いのが持ち前の性格だから、一回ではそう簡単に引っ込められないあたりがもう…!!こういう描き方されていると今後も信頼して見れますね。パンダママさんの解説感想も楽しみにしています。

  3. とても面白かったです!もっと子どもが生意気で勉強もしない的なドタバタコテコテの展開のドラマかと思っていたので、設定はありえないけれど、一人一人の話は「こういうことあるよな~」と引き込まれます。
    薫の会社での話は薫の悔しさもわかりますし、優遇される側も肩身が狭かったり、他にも女性の管理職を増やすことで、今まで勤続年数でほぼ自動的に管理職になれていたであろう男性社員が思うように出世出来ないだったりありますよね。
    来週から学校の話になるようですが、薫の奮闘楽しみですし、なみえの上場前の苦労、社長の孤独さなど見所たくさんありそうです。

  4. お久しぶりデス😂お元気でしたか?
    今クールはフェイクマミーでパンダさんとご一緒できそうで、めっちゃうれしいです!

    波瑠さんの役どころ…、頭が良くて仕事が出来て、ついでにおキレイで、そんな人でもつらい現実があるのだなと、なんだかつい応援したくなる私がいます。
    パンダさんもおっしゃるように、母親の素直な気持ちもホントにリアルで、それを大好きな筒井真理子さんが演じてらっしゃるのが、これまた引き込まれてしまってます😢

    とにかく、パンダさんと共にこのドラマを楽しみたいと思いますので、また3ヶ月間よろしくお願いします!

Comments are closed.