日本発のNetflix作品として全世界で最も視聴されたサバイバルアクションシリーズ「今際の国のアリス」。
世界を熱狂の渦に巻き込んだ、あの“げぇむ”が、再びはじまるー
配信開始を記念して、シーズン3第1話の冒頭映像を公開。
前シーズンで全ての“げぇむ”をクリアして元の世界に戻ったアリス(#山﨑賢人)とウサギ(#土屋太鳳)。二人は元の世界で結婚し、幸せに暮らしていた。記憶から抹消されていた“今際の国”の世界だったが、二人は夢や幻覚でその片鱗を見続ける。そしてある日、死後世界の研究者・リュウジ(#賀来賢人)に導かれ、ウサギは突然姿を消してしまう。ウサギの失踪と時を同じくして、アリスはバンダ(#磯村勇斗)から最後のカード「JOKER」を渡される。
謎に包まれた「JOKER」が導く未知なる旅が、いま幕を開けようとしているー。
Netflixシリーズ「今際の国のアリス」シーズン3
2025年9月25日(木)よりNetflixにて世界独占配信
Netflixで視聴: https://www.netflix.com/title/81682895
チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh
Netflix公式SNS:
X: https://twitter.com/NetflixJP
TIK TOK: https://www.tiktok.com/@netflixjapan
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
ANIME X: https://twitter.com/NetflixJP_Anime
#今際の国のアリス3, #AliceinBorderland3, #Netflix、#ネトフリ、#ネットフリックス
42 comments
シーズン3の内容もさすがでしたわ
エキストラとして参加して、待ちに待った作品だったけど、自分の顔全く映ってなくて泣いた😂
待ってましたー!!!!
俺は原作を見てないからってのもあるかもしれないけど凄く面白かったし、色々考えさせられた。見終わった後も自分の人生について考えさせられた
今際の国のアリス シーズン3
おみくじゲーム
クイズの回答の誤差で火矢の飛んで来る数が決まる
大吉は数学の問題を解ければ誤差が出ない。
大凶は世界の人口の数は?と云う質問で間違えると1億単位の火矢が飛んで来る
回避は・・・
おみくじに書いてある方位に逃れるヒントがある
ヒントの方位の方に逃げると地面の石畳がグラグラと揺れて下に地下室が有るのを発見し石畳をひっくり返して全員で避難する
ゾンビ狩り
グループの中の1人だけに配られるゾンビカードは最初からアリス(山崎賢人)が持っていた
土壇場まで来たら山崎賢人が仲間全員にゾンビになろうと提案してOKを出し更に仲間がゾンビを倍に人数を増やしてゾンビチームの勝利!
無人運転電車
8車両のうち4車両で毒ガスが噴射
防毒マスク毒ガス中和剤ボンベのカードリッジは1人5本まで
電車オタクみたいな奴が屋根上についてるパンタグラフの位置でガスタンクを置くスペースを教える
そいつを信じてガスマスクの装着を判断していたが突然電車オタクはやっぱ違った!と言い出して今までは運で回避していたと判った
ガス車両が残り2両でガスボンベは1本と確実に死ぬ状況まで追い込まれたために並走して参加者が全員死んでもうガスは出ない電車の方に全員が飛び移って回避(失敗して死ぬ人もいる)
25部屋脱出ゲーム
出口はA5の部屋にある
兄弟の兄ちゃんは妹思いのため自分のポイント使い捲って死ぬ
アリスの腹の中の赤ちゃんも1人分としてポイントが与えられるが部屋移動の時は2人分としてカウント
赤ちゃんの腕輪も持っていたウサギが部屋を揃えるために腕輪だけ部屋に置いて行く手法を使う
最終的にA5の部屋でアリスが俺がサイコロを振ると7を出すがウサギの腹の中の子供の分を入れると8人分になるためにアリスが「俺が残る!」と男気を出す
残った筈のアリスだけが何故かコングラッチュレーション
薬中テツ、ヤクザカズヤ、弓で撃たれたシオンナツコンビ、兄妹の兄イツキ、車椅子、メガネマサト、鉄オタは死にました
それ以外は生き残る
ネタバレ注意
トイ・ソフビ
ネタバレ注意⚠️
多分1、2の方が緊張感があって面白いです。3はトントン拍子でうまくいきすぎてました。でもやはり演技が素晴らしかったと思います。7エピソードだったらもっと良かったです
シーズン1,2大好きで3楽しみでしたが、あまりストーリーが練られてなくて新キャラクターに魅力が感じられませんでした・・・
ゾンビゲームってみんなで意図的にゾンビになれば勝てるくない?
予算がありそうなのを感じただけに絶対もっと面白くなったのにな、と…
シーズン1.2がキャラの内面だったり繋がりをメインに描いていただけに今回は殆どの登場人物が初見で、しかもあまり絆を感じなかったので結構内容が薄かった気が
てかヤバの出番無さすぎてビックリしました
面白かったけど
6話しかないのは残念
シーズン4まってます😂
うさぎ妊娠してるけどあんなに動きまくってたら流産してるか死んでるだろ普通
面白すぎて一気見しちゃった😢
欲をいえばアリスの頭脳戦もっと見たかったのと、2みたいに国民と直接対決するのも見たかった
けどレイちゃんのキャラビジュかっこよすぎたから全部よし
続編あるっぽい終わり方だったけど、あの感じだとアメリカが会場でリメイクみたいな感じもあったから、日本のキャストではもう見れないのかな?😢
またチシヤとかアリス見たい…
いくつか、ん?ってところは
あったけど面白かった!
全体を通して1番嫌だったのは前作と比べてスケールがとてつもなく小さくなったところ。
同じメンバーがゲーム会場を回るだけ世界が小さすぎる
アリスは良かったがアリス以外の全てが駄目
チシヤ 喋ったァァァァァァァァァァァァァァ
Amazing!!!!!
aib s3 was
sooooo good i really loved it i don't care about other's opinions game, story buildup everything was nice although that joker thing still seem to be you know incomplete a bit but it's okay GOAT series
土屋太鳳めっちゃかっこい〜アクションヤバすぎ😊
この作品のおかげで中学生の頃の和彫りへの憧れを完全に思い出せた
陰キャすぎて5話の大学生飲み会のシーンで無事メンタル死亡
別作品見てるような感じだった
イッキ見して無事今際の国で死んできました
1.2と好きだったから楽しみにしてたのにお世辞にも面白いとは言えないくらい酷い出来だった、、
なぜああなったのか、、
ドラマだけど、ドラッグで臨死体験とかあり得ないからね!興味本位でアヤワスカ、シャブ、LSDとかしないでね!全部、幸せの前借りだし、そんな体験出来ないからね!
マジで面白かった‼️続編は海外バージョンなのかな?これだけ人気出たらあるのかもしれない…
実はうさぎのお父さんがラスボスでバンダにレーザー落ちた瞬間にお父さんきた!と思ったら全然関係ないじじいでてきて笑ったw
リュウジ意味わからんしウサギにもいらつくわ
やっぱシーズン1.2がおもろすぎた節はあるが楽しかった
再び今際の国に入国するなら最初から永住権獲得してればアリスとずっと一緒にいれるのに。
映画化する伏線張りまくってたけど、
こんなもんを2時間では良い作品にはならんと思うから素直にシーズン4で全キャラ復帰させて頑張ってほしい
駄作!
シーズン3一気見しました…が、正直、不要な続編だったと感じました。
折角シーズン2で上手に終わらせてたのに、勿体ないことしましたね。
心理戦のゲーム好きだから暴走電車実写でやってくれて嬉しかったけど割と運ゲーだよね
主人公に都合良すぎのわけわからない違和感満載のお金と俳優無駄遣い作品としてして
ある意味見ものだった
普通につまらなかった。完全に蛇足作品。2で終わらせておけばよかったのに残念。
坂口健太郎に似てる人の名前わかる人いますか?
ジョーカーだからもっと特別なゲームとかなかったのかなと思ってしまった。
ゾンビ狩りはライアーゲームの天使と悪魔ゲームに似てると思ったけど、心理描写は良かったけど、頭脳戦って感じがなかったのは微妙。
ポーカーとか、大富豪とか、本格トランプゲームをして欲しかったのは原作見てない私の驕りですかね。
あのタンクトップのタオパイパイが帰ってきた。
もう娯楽と言う観点で観られないほどに、自分がこれまで生きて通ってきた道とを重ねてシーズン1~3を駆け抜けるように一気観しました。無論出てくる登場人物たちとは異なる人生、選択をして歩み、あらゆるものを抱えながら全く別の極限状態に陥ったこと何度もある人生でした。そういう経験もあってか、だからこそ素直に自身の今まで抱いてきた感情を重ねて観ることが出来たのかな、と。
ウサギや兄妹のエピソードには近い人生を歩んできたので、今後とも既にこの世には居ない大切な存在への感謝を積み重ねて生き抜いていきたいと思います。
最後になりましたが、こちらの作品を生み出した全ての皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした🙏
原作を離れてのオリジナルストーリーはかなり難しい、というのはインタビューでもありましたが、本当に残念です。大大大失態。
話数制限やある程度のストーリー展開など、監督や脚本家に対してネトフリ側からの無理難題なオーダーがあり、製作上の制約があったのかもしれません。が、それにしてもお粗末。ただ映像美を見せるだけの作品に成り下がってしまいました。
今回のものは「シーズン3」というナンバリングを冠するに値しない内容なので、スピンオフやオプション的な軽めの存在として捉えると良いかもしれません。
Comments are closed.