「チ。―地球の運動について―」の天才作家・魚豊の<原点>が劇場アニメ化!!
陸上100m。一瞬の煌めきにすべてを懸けた、情熱と狂気の物語 ──
生まれつき足が速い“才能型” トガシ(CV:松坂桃李)×
トガシとの出会いから100m走にのめり込む“努力型” 小宮(CV:染谷将太)
”この距離に刻め。”
🎽 2025年9月19日(金)全国公開!!
—-
<STORY>
生まれつき足が速く、「友達」も「居場所」も手に入れてきたトガシと、
辛い現実を忘れるため、ただがむしゃらに走っていた転校生の小宮。
トガシは、そんな小宮に速く走る方法を教え、放課後2人で練習を重ねる。
打ち込むものを見つけ、貪欲に記録を追うようになる小宮。
次第に2人は100m走を通して、ライバルとも親友ともいえる関係になっていった。
数年後、天才スプリンターとして名を馳せるも、勝ち続けなければいけない恐怖に怯えるトガシの前に
トップスプリンターの一人となった小宮が現れるー。
<CREDIT>
松坂桃李 染谷将太
笠間 淳 高橋李依 田中有紀
種﨑敦美 悠木 碧
内田雄馬 内山昂輝 津田健次郎
原作:魚豊『ひゃくえむ。』(講談社「マガジンポケット」所載)
監督:岩井澤健治
脚本:むとうやすゆき
キャラクターデザイン・総作画監督:小嶋慶祐
音楽:堤博明
主題歌:Official髭男dism「らしさ」(IRORI Records / PONYCANYON)
美術監督:山口渓観薫 色彩設計:松島英子 撮影監督:駒月麻顕 編集:宮崎歩
音楽ディレクター:池田貴博 サウンドデザイン:大河原将
キャスティング:池田舞 松本晏純 音響制作担当:今西栄介
プロデューサー:寺田悠輔 片山悠樹 武次茜
アニメーション制作:ロックンロール・マウンテン
製作:『ひゃくえむ。』製作委員会
配給:ポニーキャニオン/アスミック・エース
▶︎公式サイト:https://hyakuemu-anime.com
▶︎公式X: https://x.com/hyakuemu_anime
©魚豊・講談社/『ひゃくえむ。』製作委員会
#ひゃくえむ #魚豊 #岩井澤健治 #松坂桃李 #染谷将太
#笠間淳 #高橋李依 #田中有紀 #種﨑敦美 #悠木碧 #内田雄馬 #内山昂輝 #津田健次郎 #Official髭男dism #らしさ #陸上
30 comments
全員実写すぎる笑
左右目当てで動画開いた(笑)
見てきました。原作漫画を読んでないのですが、素晴らしい作品でした。元陸上部(大昔)でした。
映画見てる間、まったく彼らの顔を思い浮かべることはなかった。
エンドロールで「あ、そういえばこの2人だった。でもそんな声だっけ?」という感じ。
それってまあまあすごいよね。
同じ中学なのすごい笑笑
どう言う並び?!!
ってなるくらいイけてるカッケえー
あのシーン1年かかったんだ…すごいわけだ。
今26歳ってことか、、?
この年でチを描いてるのも衝撃すぎる
漫画もそうだけど、会話からも知性が溢れてる
2:14 私もここすごく感動しました、すごかった、、
内山さんの声、聞いてて心地良すぎる。。。絶対見たい。
映画帰りの自転車めっちゃ全力で漕いでた
内山さんがどことなく財津さんに似てる気がする
25年生きてきて1番心が震えた
著者近影に話しかけるキャストの皆様面白すぎる😂
右のお2人の独特な雰囲気 キャラクターに生きを吹き込まれた瞬間ハマりすぎててここ最近で1番感動しました。素晴らしい配役でした!!
天才すぎる😮
まさかキングと海馬が並んで座る時が来るとは
本当に本当に良かったです。映画館の体験として一億点でした。。!!
松坂桃李さん本当に声優としていけるんじゃないかレベルでいい声でしたし、海堂の出番的には少ないのに高インパクトという点で津田さんの声にめちゃくちゃマッチしてました、、!!
動画の中で話している高校戦の長回しは本当に鳥肌たちっぱなし、その後も含めて心拍数がずっと早かったです。
これを映画館で観ないと絶対に後悔してたので観て良かったと心から思いました!
ハタチでこれ描いてるの凄すぎるな
主人公二人の声優知らないで見に行ったけど、二人ともドハマりだった
使う言葉から知識が豊富だと分かる
魚豊さん、若いのに才能の塊だよな
全員キャラと似ている。笑
内山さんの映画の感想をワンクールで聴きたかったな〜
今日観てきました😢
最高に熱い映画でした。何かに人生を賭ける人々がこんなに輝かしく、儚くそしてかっこいいことか…!
何回でも見たい作品でした。
アニメならではの表現が最大限に引き出されていて見応えのある映像でした…!まだ観てない方は是非…🎉
#内山昴輝 の面白さが、どんどん世に知れ渡る〜嬉しいけどもw❤
内山さんあまりにも財津に似すぎてるwwwww
顔出しなしなんだ。とか思ってたら結構喋ってて好きw
魚豊先生めっちゃ賢いよね、こういう若くて才能ある人がどんどん世界に羽ばたくといいな、ワクワクするから!
Comments are closed.