【山口百恵】この曲は一体なんなんだ!?ラストの衝撃!?山口百恵 「不死鳥伝説」初見リアクション&歌詞考察



【RYOMUSIC】無名の素人リアクターがチャンネル登録10万人目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします🥺
【山口百恵】この曲は一体なんなんだ!?ラストの衝撃!?山口百恵 「不死鳥伝説」初見リアクション&歌詞考察
動画引用元⬇️

https://youtu.be/5zhkiWHtQ8s?si=aTINo17niQS7rcWu

【チャンネルメンバー募集中✨】
もっとみなさんと交流して行きたいと思い、今後より良いチャンネルにしていく為一緒に音楽ライフを楽しむメンバーを募集中です‼️是非RYOMUSICと特別な時間を共有しましょう✨☺️
リンクはこちら👉 https://www.youtube.com/channel/UCKDwOGs2-AHf9Ym2WoC9alA/join

【プレゼント🎁や手紙の送り先はこちら⬇️]

〒530-0001

大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12
(RYOMUSIC宛)
SNSもやっています!
Twitter👇

Instagram
https://www.instagram.com/ryo_music23

フォローお願い致します。

#山口百恵 #昭和歌謡 #リアクション

13 comments
  1. 不死鳥伝説で合ってますよ。
    ステキな歌ですね。
    百恵さんの歌は聞けば聞くほど良くなります❤

  2. 引退する前の楽曲で、歌詞の中に『蘇ると約束するわあなただけの胸に再び』とありますが、百恵さんの息子さんが歌手としてデビューされた時、百恵さんの蘇りとして息子さんが出て来たと思いました。

  3. 中島みゆきさんの別れ歌を映像では見つけ難いかもしれませんので研ナオコさんに多数楽曲提供していますので「かもめはかもめ」「あばよ」「窓ガラス」など聞いてみて下さい。

  4. 百恵さんの曲には、映像のない名曲が多くあります。彼女はアルバムで斬新な曲を披露してもいるからです。例えば歌唱部分よりもイントロの方が長いマホガニーモーニング、非常に難しい歌唱部分を含む娘たち、洒落た曲で、三番の最後の「ウー」に悩殺されるback to back.そして耽美の極致のような夜へなど、機会があれば聴いてみて下さい,また個人的に好きなb面の曲に木漏れ日というのもありました。彼女は滑舌がよく、ブレス音が全くせず、指の先まで神経が行き届いて美しいという特長を持った稀有の歌手でしたね。

  5. 百恵さんの引退コンサートでは30曲歌われましたが、不死鳥伝説、歌い継がれていく歌のように、さよならの向う側と歌って、マイクを置いて終わりました。
    不死鳥伝説は、「自分は芸能界から身を引き皆さんと同じ一般人として生きていくが、私の歌は皆さんの記憶に残り続け、歌を聴いたりとかふとしたときに甦えるでしょう」と予言したようなうたです。
    この1曲前の「イントロダクション春」の直後のMCで3分間にわたり、百恵さんの言葉で不死鳥伝説の素敵な意味を語っています。
    下記の7:03から3.5分間 感動
    https://youtu.be/ua4unfNUAEA?si=vXRzJLTAJIJ2fJ54

  6. 百恵さん取り上げて頂きありがとうございます。
    引退前の最後の百恵ちゃんまつりのミュージカル「不死鳥伝説」の中で使用する楽曲として作られた曲です!
    曲名の不死鳥にフェニックスとルビがついています。
    脚本は阿木燿子さん、テーマはSF・ファンタジーと引退を掛け合わせた形のものと、プレイバック 制作ディレクター回想記 川瀬泰雄さんの著作に書かれていました。

  7. 全盛期の百恵ちゃんを聴きまくった後で、デビュー直後の映像見たりするとそれはそれで衝撃的。

  8. 百恵ちゃんのこんなレアな映像が残ってて、それを現代に蘇らせられることがとても有難いです。
    RYOさんの歌詞考察はよくあるただのノリだけリアクション動画とは違って、しっかりと行間を読み取り、作り手の想いや世界観を言語化されてるのでとても味わい深いです。

  9. 引退年1980年の8月最終週に、「第6回百恵ちゃんまつり」が新宿コマ劇場であり、後半1時間はミュージカル「不死鳥伝説」でした。稽古内容など約11分がヨウツベに残ってますが、本番の動画も音声も現存しません。
    注意:アルバムCD不死鳥伝説ではミュージカル内の曲順が変更され更にスタジオ録音でライブ感はゼロです。
    尚、動画は引退直前のワイドショーです。
    https://youtu.be/hQsXLLEV_-I?si=HEt2LOVDwUgKLvFJ

  10. この曲は、引退する山口百恵と応援してくれたファンの共に過ごした時間と、そして別れを歌った曲だと理解しています

Comments are closed.