BBoys 映画感想よもやま話 S4-h02 南極料理人 2025-09-26 #映画感想 #感想動画 #南極料理人 #沖田修一 #堺雅人 #きたろう #生瀬勝久 #古館寛治 #黒田大輔 #高良健吾 #嶋田久作 #豊原功補 #小浜正寛 南極料理人 2009年:邦画 監督:沖田修一 主演:堺雅人 生瀬勝久 高良健吾 古舘寛治 黒田大輔 豊原功補 小浜正寛 嶋田久作 Tags:南極料理人古館寛治堺雅人小浜正寛映画感想沖田修一生瀬勝久豊原功補高良健吾黒田大輔 15 comments 遊星からの物体X見てる最中にこれなんだもんなあ 背景のペギラに不意討ち食らって持ってかれた😂 どんな難局も乗り越えて料理を作る。それが南極料理人😅 乙であります個人的にはコメディ感とテンポの良さはドラマ版飯テロ度は映画版だと思ってますてか、ドラマ版以前はアマプラで見れたのに、配信終わちゃったんですよねえ( ;∀;) そして次回取り上げていただく映画は…待ってました! まだ、観たことない映画! アマプラで観ます😊 あと🤔🤔次回の作品は……黒澤作品かな🤔🤔 天然の冷凍庫。 南極では風邪ひかないだよね。 テケリテケリ。 『モンテ・クリスト伯』復讐物の傑作中の傑作小説だよね。 原作で覚えるのは、風呂の水には口をつけるな、死ぬから😁映画で美味しそうだったのは、バターの塊。友人に飲まされたバタードラムでギトギト地獄味わってるのに(>_<)印象深いのは、氷点下10度くらいなら、暑く感じるってトコp(^-^)qとにかく南極越冬がひたすら楽しそうで、よそで仕入れた吹雪かれたら即お陀仏の印象が、だいぶグラつきました😻 「南極ゴジラ」ありがとうございます。堺さん「南極大陸」も印象に残っています。どれも旨そうな料理でした。「大陸」のほうはタロジロとキムタクの目が赤く光って暗転、ベンベンが流れて終わって欲しかった。次は諸行無常の黒澤時代劇。どんな動画になるか楽しみです。 カバゴンとペギラかな。 この作品は見た事無いですが 皆さんのおしゃべりを聞いて楽しかったです。 >野菜、乳製品とかが制限されてしまう ええ?!それは知りませんでした。 乳製品はともかく野菜はしっかり取らないと 極端な話、『壊血病』に成りそうですけど… >他の隊員の仕事が云々 映画「物体X]」に至っては 仕事をしていると思われるシーンは 殆ど無いですwww –思いつくのは誰かがヘリコプターのメンテを していたシーン位 (これだって5秒位) 以前もお話したと思いますが「狂気山脈」の映画製作が 無くなったのは非常に残念です。 –プロデューサーサイド(?)が難癖をつけたらしいですが… だんだん不穏になっていくバージョンの けっきょく南極大冒険が気になる!…なんでか、感想から テーマとしては一脈通じそうだぞ?と浮かんだのが「刑務所の中」でした。 うぽつです。ふむ、今回の映画は南極基地に勤務する人々の日常って感じの話ですかね。エッセイが原作という事も有って『まあだだよ』に近いのかもしれないと共に、そして或るシチュエーションでの日常という事で、やっぱり或る意味では『ゆるキャン△』とかの少しハード版 兼おっさんズ版って感じがしなくもないかもですね(ぇ でもスーパーXⅡは無人機だから基地からのリモート操作なんじゃないかなと (^ ^; それと今回はボーグとかドラえもん についても言及されていましたが、アニメ映画ならば いずれはあるシチュエーションにおける のんびりコメディという事で『ゆるキャン△』と『ゆるゆり』の映画とか今回のは「きたろう」さんが出てたって事で、鬼太郎の三期の『最強妖怪軍団、日本上陸』と『激突!異次元妖怪の大反乱』と四期の『大海獣』とかついでに『青鬼』と『トリニティセブン』のアニメ映画版とかも解説してくれたら嬉しいかもですね。 そして次回は……同一の大河ドラマにおいて両方とも新田義貞な二人が、信号機みたいな三人で信号機みたいな配色の直垂を着た三兄弟の長男と次男をやってるアレかな? Comments are closed.
乙であります個人的にはコメディ感とテンポの良さはドラマ版飯テロ度は映画版だと思ってますてか、ドラマ版以前はアマプラで見れたのに、配信終わちゃったんですよねえ( ;∀;) そして次回取り上げていただく映画は…待ってました!
原作で覚えるのは、風呂の水には口をつけるな、死ぬから😁映画で美味しそうだったのは、バターの塊。友人に飲まされたバタードラムでギトギト地獄味わってるのに(>_<)印象深いのは、氷点下10度くらいなら、暑く感じるってトコp(^-^)qとにかく南極越冬がひたすら楽しそうで、よそで仕入れた吹雪かれたら即お陀仏の印象が、だいぶグラつきました😻
「南極ゴジラ」ありがとうございます。堺さん「南極大陸」も印象に残っています。どれも旨そうな料理でした。「大陸」のほうはタロジロとキムタクの目が赤く光って暗転、ベンベンが流れて終わって欲しかった。次は諸行無常の黒澤時代劇。どんな動画になるか楽しみです。
この作品は見た事無いですが 皆さんのおしゃべりを聞いて楽しかったです。 >野菜、乳製品とかが制限されてしまう ええ?!それは知りませんでした。 乳製品はともかく野菜はしっかり取らないと 極端な話、『壊血病』に成りそうですけど… >他の隊員の仕事が云々 映画「物体X]」に至っては 仕事をしていると思われるシーンは 殆ど無いですwww –思いつくのは誰かがヘリコプターのメンテを していたシーン位 (これだって5秒位) 以前もお話したと思いますが「狂気山脈」の映画製作が 無くなったのは非常に残念です。 –プロデューサーサイド(?)が難癖をつけたらしいですが…
うぽつです。ふむ、今回の映画は南極基地に勤務する人々の日常って感じの話ですかね。エッセイが原作という事も有って『まあだだよ』に近いのかもしれないと共に、そして或るシチュエーションでの日常という事で、やっぱり或る意味では『ゆるキャン△』とかの少しハード版 兼おっさんズ版って感じがしなくもないかもですね(ぇ でもスーパーXⅡは無人機だから基地からのリモート操作なんじゃないかなと (^ ^; それと今回はボーグとかドラえもん についても言及されていましたが、アニメ映画ならば いずれはあるシチュエーションにおける のんびりコメディという事で『ゆるキャン△』と『ゆるゆり』の映画とか今回のは「きたろう」さんが出てたって事で、鬼太郎の三期の『最強妖怪軍団、日本上陸』と『激突!異次元妖怪の大反乱』と四期の『大海獣』とかついでに『青鬼』と『トリニティセブン』のアニメ映画版とかも解説してくれたら嬉しいかもですね。 そして次回は……同一の大河ドラマにおいて両方とも新田義貞な二人が、信号機みたいな三人で信号機みたいな配色の直垂を着た三兄弟の長男と次男をやってるアレかな?
15 comments
遊星からの物体X見てる最中にこれなんだもんなあ
背景のペギラに不意討ち食らって持ってかれた😂
どんな難局も乗り越えて料理を作る。
それが南極料理人😅
乙であります
個人的にはコメディ感とテンポの良さはドラマ版
飯テロ度は映画版だと思ってます
てか、ドラマ版以前はアマプラで見れたのに、配信終わちゃったんですよねえ( ;∀;)
そして次回取り上げていただく映画は…待ってました!
まだ、観たことない映画! アマプラで観ます😊 あと🤔🤔次回の作品は……黒澤作品かな🤔🤔
天然の冷凍庫。
南極では風邪ひかないだよね。
テケリテケリ。
『モンテ・クリスト伯』復讐物の傑作中の傑作小説だよね。
原作で覚えるのは、風呂の水には口をつけるな、死ぬから😁
映画で美味しそうだったのは、バターの塊。友人に飲まされたバタードラムでギトギト地獄味わってるのに(>_<)
印象深いのは、氷点下10度くらいなら、暑く感じるってトコp(^-^)q
とにかく南極越冬がひたすら楽しそうで、よそで仕入れた吹雪かれたら即お陀仏の印象が、だいぶグラつきました😻
「南極ゴジラ」ありがとうございます。堺さん「南極大陸」も印象に残っています。どれも旨そうな料理でした。「大陸」のほうはタロジロとキムタクの目が赤く光って暗転、ベンベンが流れて終わって欲しかった。次は諸行無常の黒澤時代劇。どんな動画になるか楽しみです。
カバゴンとペギラかな。
この作品は見た事無いですが
皆さんのおしゃべりを聞いて楽しかったです。
>野菜、乳製品とかが制限されてしまう
ええ?!それは知りませんでした。
乳製品はともかく野菜はしっかり取らないと
極端な話、『壊血病』に成りそうですけど…
>他の隊員の仕事が云々
映画「物体X]」に至っては
仕事をしていると思われるシーンは
殆ど無いですwww
–思いつくのは誰かがヘリコプターのメンテを
していたシーン位
(これだって5秒位)
以前もお話したと思いますが「狂気山脈」の映画製作が
無くなったのは非常に残念です。
–プロデューサーサイド(?)が難癖をつけたらしいですが…
だんだん不穏になっていくバージョンの けっきょく南極大冒険が気になる!
…なんでか、感想から テーマとしては一脈通じそうだぞ?と浮かんだのが「刑務所の中」でした。
うぽつです。ふむ、今回の映画は南極基地に勤務する人々の日常って感じの話ですかね。エッセイが原作という事も有って『まあだだよ』に近いのかもしれないと共に、そして或るシチュエーションでの日常という事で、やっぱり或る意味では『ゆるキャン△』とかの少しハード版 兼おっさんズ版って感じがしなくもないかもですね(ぇ
でもスーパーXⅡは無人機だから基地からのリモート操作なんじゃないかなと (^ ^;
それと今回はボーグとかドラえもん についても言及されていましたが、アニメ映画ならば いずれは
あるシチュエーションにおける のんびりコメディという事で『ゆるキャン△』と『ゆるゆり』の映画とか
今回のは「きたろう」さんが出てたって事で、鬼太郎の三期の『最強妖怪軍団、日本上陸』と『激突!異次元妖怪の大反乱』と四期の『大海獣』とか
ついでに『青鬼』と『トリニティセブン』のアニメ映画版とかも解説してくれたら嬉しいかもですね。
そして次回は……同一の大河ドラマにおいて両方とも新田義貞な二人が、信号機みたいな三人で信号機みたいな配色の直垂を着た三兄弟の長男と次男をやってるアレかな?
Comments are closed.