「意味わからんくて笑う」の声も…『龍が如く』宮迫博之続投・香川照之参戦が“なぜ?”物議 セガの回答 セガは9月24日、都内で自社スタジオ『龍が如くスタジオ』の新作タイトル発表会を開催。シリーズ最新作となる『龍が如く 極3』、同時収録となる番外作品『龍が如く3外伝 Dark Ties』を発表したが、そのキャスティングに疑問の声が多数上がることになった——。
■【画像】大人気ゲーム『龍が如く』参戦話題の香川照之、“本人すぎる”超激似グラフィック
『龍が如く』シリーズは、極道やマフィアといった裏社会が舞台の人気シリーズ。近年ではフェイスキャプチャーにより、キャラによっては人気俳優が声だけでなく“顔出し”で登場することが、同作のセールスポイントの1つとなっている。
今回発表された『龍が如く極3』は、2009年に発売された『龍が如く3』に大幅なアレンジを加えたフルリメイク作品。超重要人物・峯義孝役の中村獅童(53)が続投する一方で、主人公にほれ込む若手の極道・島袋力也の声優が藤原竜也(43)から笠松将(32)に変更されるなど、キャストの一部入れ替えがあった。
なお、オリジナル版の発売当時は、まだ俳優も声のみの出演が基本だったため、峯や力也の顔も現実に存在しないゲーム独自の顔だった。今回、峯の顔はオリジナル版のままだが、力也の顔は演じる笠松の顔に変更された。
「多くのファンを驚かせたのは、芸人でYouTuberの宮迫博之さん(55)がオリジナル版から続投すると発表されたこと。そして、俳優の香川照之さん(59)が、新規キャストとして起用されたことです」(スポーツ紙記者)
宮迫はオリジナル版と同様、スキンヘッドで大柄の極道・神田強役で声のみ出演。
香川は、オリジナル版では高橋ジョージ(67)が演じた、「ハマの帝王」と呼ばれる極道・浜崎豪役で出演。顔のグラフィックも、香川の顔に変更となった。従来のフェイスキャプチャーとは違い、表情も香川が実際に演じて作られたという。制作総指揮の横山昌義氏は「香川さんの顔の表情の演技は誰にもまねできない」と称賛しているが——、
「宮迫さんと香川さんの名前は、Xでトレンド入り。2人とも演技派として知られているため期待の声は多いですね。
ただ、2人とも“不祥事を起こしてテレビから消えた芸能人”というイメージが現在も強く、地上波に本格的には復帰できていない現状もあるため、“なぜ?”という疑問の声も多く寄せられています」(前同)
宮迫は続編『龍が如く6』(2016年)に『龍が如く3』とは違う役で起用されるなど俳優としても人気があったが、19年の闇営業騒動で芸能界の表舞台から“退場”。以降は、YouTuberや実業家のような立ち位置が定着しつつある。そして『龍が如く』シリーズでも、『龍が如く3』で演じた神田が番外作品『維新!極』(23年)に登場した際には、声優の武虎(51)が宮迫に代わって演じた。
 一方で香川は、22年8月末、東京・銀座のクラブのホステスの女性に過剰なハラスメント行為を働いていたことが報じられ、金曜日MCを務めていた朝のニュース番組『THE TIME,』ほか、複数の映画やCMなどを降板。活動自粛を経て、現在は歌舞伎俳優・市川中車として歌舞伎の舞台を中心に活動している。今年4月期にWOWWOWドラマ『災』で主演を務めたが、地上波での新規の仕事はない状況と見られる。《藤原達也は続投なくて宮迫続投、香川照之起用は謎だわね》疑問の声続々
 そんな状況にある2人が『龍が如く』の最新作に起用されたこと(宮迫は継続起用)、一方、藤原は起用されなかったことなど、キャスティングを巡ってXは沸騰。
《藤原達也は続投なくて宮迫続投、香川照之起用は謎だわねまあ買うけども》
《宮迫続投、香川照之起用で藤原竜也消えるの笑う》
《藤原竜也降板は6で重要ポジ出演したから理解はできなくもない じゃあ同じく6に出演した宮迫博之も別の人に変えて良かったんじゃないの?ってなるのは不思議じゃない》
《ピエール瀧を切った龍が如くスタッフがさぁ どうして、宮迫博之や香川照之を採用するのかな》
《ピエール瀧は切るのに香川照之と宮迫博之は続投なの意味わからんくて笑う》
《宮迫さんや香川さんのキャスティングが賛否のようですが、「過ちを犯した者のリスタート」について他でもない龍スタ自身が如く8で描いているのでこれ以上ない配役だと思います》
などなど、さまざまな声が多数寄せられている。
ピエール瀧(58)の名前を出すファンが多いのは、瀧が2019年3月に麻薬取締法違反容疑で逮捕された結果、彼がフェイスキャプチャーつきで出演していた『龍が如く』からの派生作品『JUDGE EYES :死神の遺言』(18年)の販売が一時見合わせとなり、後に声優と顔グラフィックを差し替えて再販されたことにちなむ。
「瀧さんの不祥事は、薬物絡みでの明確な犯罪行為で実刑判決も下った。しかも、登場作品『JUDGE EYES』は、まさに“薬物”がテーマの作品のため、シャレにならないところがありました。
藤原さんの降板も、最近の『龍が如く』では、キャラクターの顔を基本的に演者本人の顔にすることを考えると、力也の“若い極道”という設定上、笠松さんへと変更した、ということかもしれません。
ピエール瀧さん、藤原竜也さんの件は分かるとして……不祥事後に本格的な地上波テレビ復帰が叶っておらず、いまだ厳しい目で見られている印象もある宮迫さんと香川さんが起用されたのは、不思議ではありますよね」(前出のスポーツ紙記者)
果たして、制作サイドの意図は——芸能評論家の三杉武氏に見解を聞くと、「まず、『龍が如く』はゲーム作品であって、民放ドラマではありません。そのため、不祥事タレントを起用したことによるクレームなどのリスクも少ないですよね」と前置きしたうえで、こう分析する。
「宮迫さんについては、なんだかんだ言って人気あるんだなと感じましたね。宮迫さんは、NHK大河ドラマ『北条時宗』(01年)に北条義宗役で出演したり、『ウルトラマン』シリーズで大人気の悪役・ウルトラマンベリアルの声優をしたり、俳優としても活躍してきたし、声の演技も評価されてますよね。『龍が如く』も、過去作での評判が良いから続投となったのではないでしょうか。
また、宮迫さんはテレビから姿は消しましたが、現在も話題性はありますよね」(三杉氏、以下同)
宮迫を巡っては、人気芸人たちにいじられるようなことも多く、ネットではたびたび名前が浮上して話題になる。
「香川さんも同じですよね。地上波復帰は叶っていませんが、俳優としては高く評価されていて、『地上波復帰して欲しい俳優ランキング』といったアンケート調査では上位に入ってくる。
ちなみに“地上波出演”で言うと、香川さんが出演していた、本木雅弘さん(59)主演のNHKドラマ『坂の上の雲』(09年)は、昨年9月から今年3月にかけて、香川さんの場面がカットされるようなことはなく普通に再放送されていました」
今年1月11日には、香川も出演していた嵐・松本潤(42)主演のTBS日曜劇場ドラマ『99.9—刑事専門弁護士—』の劇場版(2021年)が、同局で地上波初放送もされた。
「今回の『龍が如く極3』には、歌舞伎仲間の中村獅童さんも出演していますから、その縁もあったのかもしれません。それに、香川さんの強烈な顔芸や声の演技は、間違いなく『龍が如く』の作風にピッタリですよね。
一部では地上波復帰説も言われるなか、今回の起用が追い風になるのでは、と見る向きもあります。話題性はあるし、演技力は折り紙つき。香川さんにとっても、セガにとっても、win-winなキャスティングなのではないでしょうか」#trending #japan #news #trendingvideo #viralvideo #viral #jpop #kpop