・後編は9/15(月)公開予定。チャンネル登録&高評価よろしくお願いします
・動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13358?display_type=article&override=true
・PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1s1nf8su&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13358
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
<目次>
00:00 ビジネス虎の巻 収録準備中
00:59 ダイジェスト
02:23 今回のテーマ「”伝える”ではなく”伝わる”話し方」
03:19 ReHacQ高橋P 出演
10:31 “伝える”と”伝わる”
15:21 視聴者に伝わる番組を生み出すコツ
20:54 相手の心を掴むためには
27:45 高橋の“伝わる”話し方の秘訣
34:04 “伝わる”プレゼン術
42:17 愛される話し方の特徴とは?
44:10 次回予告
▼PIVOT公式YouTubeチャンネル▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
▼『ビジネス虎の巻』とは?▼
各テーマによる達人を招いて一流だけが知る秘伝書=虎の巻を得る『ビジネス虎の巻』。記念すべき初回は三田友梨佳がMCを務め、自身が興味を抱く「クレカ×ポイ活」のイロハを3名のクレカ×ポイ活マイスターからインプットする
サムネイル
写真:iStock
<MC>
三田友梨佳(MC/元フジテレビアナウンサー)
https://www.instagram.com/yurikamita_official/?hl=ja
<達人>
高橋弘樹/ReHacQ プロデューサー
https://www.youtube.com/@rehacq
https://x.com/takahashi_ntu
<関連動画>
▼【リハック高橋弘樹が語る「メディア大変化」】▼
▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI
#pivot #三田友梨佳 #rehacq #リハック #高橋弘樹 #テレビ東京 #フジテレビ #伝わる話し方 #テクニック #コミュニケーション #プレゼン
42 comments
・動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13358?display_type=article&override=true
・PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1s1nf8su&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13358
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
割とどうでもいい
高橋さん、憧れのピボットに出てるじゃないですか笑笑笑
高橋さん人間味あって正直で好きだな😊
リハックは 雪見だいふくがつくし 🤣 高橋Pの回、ゲストのチョイスも上手いから 助けられている面もあると思いますよ。Pivotは専門性が高いから ベースの違いがあると思う。
海食岸を知っててほしいということは全く無いが、ミタパンの知力量が無さすぎてインタビュー形式のMCに向いてないと感じてしまった。
スケートファンですが、三田さんのフィギュアのインタビューが一番好きでした〜ありがとうございます。
いつの間にか「なんで会社辞めたんですか」になってるw
ReHaQのパンダの合いの手がいつもうざいと感じてるんだけど。
確かに、おっしゃるとおり言語化に課題を感じました😮
わからない知らないときは、素直にわからないでいいと思います🙄
三田さん絶対やめて正解だったでしょ、フジテレビ
「理解される」と「伝わる」は別物。
伝わるのは言葉そのものではなく、そこに込められた熱や誠意。
心のなかで燃えているものが 外に向けて熱として伝わり、言葉に乗るのでは?
高橋はいらん
リハックの高橋さんをピボットで見られるのは嬉しい😊
"興味のない話を聞いてる時の女"すぎて笑った😂
ピボットよりリハック派です
高橋さんから所々テレビマンらしい厚かましさを感じる
(13歳の選手へのインタビューのくだり)
そもそもこの会話で話し手二人が結局何を言いたかったのか、あまり伝わらなったのだが笑笑
横浜のお話は良い話で泣けました😢✨伝える伝わるで言えば、自分の政党の主張を伝える人は沢山居るけど、国民に伝わった政党が当選したんだと思うから、相手に伝わるように話すっていうのは政治家にとっては基本ですよね😊
三田さんの常に睨んでいるような表情、言葉や抑揚が強くなる所が気になります。
共にテレビ局出身ですが、出役と裏方で逆だったとのではないかと思うほど、高橋さんは表情豊かで魅力的に映りましたが、一方の三田さんは…
今回のテーマの教材として今回の三田さんのインタビューを見直すのが一番良いと思いました。
記者会見の質問タイムみたいになっててヒヤヒヤしたけど高橋さんが場の回し方うますぎて和やかになってるなーって思いました。
三田はリハック見た事あるんだよね?
将棋の「と成り」を知らない発音(隣の発音🙄)
高橋さんがずっと横向いて喋ってるように見えたけど、あれは三田さんが映ってるモニターの方を見ながら喋ってたからですね。高橋さんを撮るカメラとモニターの位置を揃えた方が視聴者的には見やすかったと思います。
成功の秘訣は、まず「好きになる事」には納得
きっと情熱も注げる。エピソード感動したけど
ReHaQ視聴少ないのは「tonari」でバレたかもね
三田さんの考え方好きだなあ
MC下手くそだな
惹き付けられない
全部高橋さんが答える側でキツいですよね・・・、憑依は憑依だし・・・
三田さん、最初のtonariの会社名はイントネーション違うし「トナリ、で良いんですか?」って聞いてたのに、その後「インタビュー相手のことは事前に徹底的に調べる」って言ってて なんやねんって思った
さすがに高橋さんミタパンに人の奥さんのすっぴん見たいって言わないのね😂
まさかのピポットで高橋さん
三田さんが真面目で高橋さんも合わせて真面目に答えてて優しさを感じました笑
リハックが好きなのはユーモアがあるからかも。
かわいい、気持ちいい
伝わるようにってアナウンサーがこだわっても意味ないと思う。そこの考えはプロデューサーの役目でしょう
三田さん、恐らく急にリモートになってトーンダウンしてる感じがありますね。
海食崖のマンションの話
めっちゃいい話やん!
三田さん、もうちょっと
反応してもいい気がする笑
高橋さんは伝えたいことがあって伝えてるのではないのでは?そもそものテーマが浅すぎる感。映像を通して全てを視聴者に見て感じてもらう(=ドキュメンタリーを作っている)というようなことを大事にしていると番組で何度も話されてますよね。
今回の対談は一般的な話というよりは、ディレクターとアナウンサーの立場の話の面が強いように感じました。
34:54
あたりからがビジネスシーンでの話に繋がるかと思います(時間のない方用)
うーん、インタビュアーと対象者の方の仕事人としてのスキルと人間力に大きな差がありすぎて、ひやひやしますね…
家ついてっていいですかの誕生秘話は沢山あるのでもっと事前準備してから「いい話」と「酷い話し」を両方引き出して高橋さんの魅力を引き出して欲しかった。
あんまり高橋さんの事、調べたり勉強して無いように思えるけど。超売れっ子ディレクターで、あちこち出演してるのに。あんまり、知ら無いよね。折角時間無いのに出演してもらって、このインタビューじゃ勿体ないよね。
三田さんのレベルがよくわかりました。。残念。。😢
三田さん今でもめちゃくちゃ可愛いな
Comments are closed.