BBoys 軽すぎることで有名な「阿部寛のホームページ」特定環境下では見れなくなることが話題となる… 2025-08-30 ご連絡は下記ツイッター宛にDMをしていただけると幸いです。 https://twitter.com/@soukhou_otaku 音声:音読さんhttps://ondoku3.com/ja/post/terms-licence/ 【お借りしたBGM・効果音】 ※動画によっては、使用されていないものも含みます。 BGM:BGM制作工場 ポップなニュース曲 お間抜けな曲 効果音:https://soundeffect-lab.info/ Tags:阿部寛 27 comments 阿部寛のHPは「最速で開く速さ」のチェックに使われる一方月曜日のたわわは「最遅の速さ」として使われるらしいなたしか昨日の絵のリプライに今日の絵をあげる方式でやってて、連綿と続けられた高画質画像を大量に通信で取得しなきゃいけないし今日の絵のリプライに昔の絵のツイートを貼る?人もいて入れ子状の無限ループが発生してるとか? 『でもアレ人気だからw』で事実上の公式ホームページになってるの、作ったファンの人は嬉しくて堪らないだろうな 非常に有益な情報で感謝です🙏 毎年一月一日になった瞬間最速でHP開いてた人どうするんだろ 「阿部寛 ホームページ」の検索結果出す方が50倍くらい時間かかった あのサイト、有志が定期的に更新してるから、普通に新しく更新されて対応するだけだと思われ。 0:59 関数電卓も追加で 阿部さんのhpは爆速といい愛され方といいマジでhpの究極系やな。 원도95시절에는 일반인들도 직접 홈페이지를 만들었던 시절인데지금 시대에 아무리 안전하다고 해도 보안이 안된 홈페이지는 무리가 있지. なんかよく分からんサーバーとか変換とかなんちゃらを○×して、無理やり旧環境で接続してみたという人たちの遊び場になりそう これめっちゃ言われてるけどさ、ワイのあいぽん15の4G環境で繋ぐとフツーに3秒程度掛かるんだけどあいぽんしょぼいんか? まだゲームボーイカラーがいる… 接続確認に使われてたのスマホのベンチマークに使われてる原神に通ずる物を感じる 30年前くらいの基本的技術で作られたままなんだね…😊 「容量使い切ってクソ低速になったから阿部寛のHPしか見るもんない」が半分正気を失ってて好きw httpが完全に終わるのか……別サーバーに移動すればhttpでも行けるだろうし、軽いページを今後も続けてほしい…… すぐ開けるのが話題だけど、しれっとIPv4からIPv6に変えててちゃんとネットワーク問題と向き合ってるところが面白い。 逆RTA懐かしいな ガチで今年の出来事の中で一番悲しい… ホームページでミーム化するまではわかるけど開くまでの速度でなるのは今後出てこないだろうな…… 制作者が技術的に無理発言したネコのはこの仕様変更でやっと登場させれるんだろうか? 逆に次は重すぎるHPに挑戦していただきたいですね レトロゲーム機のネット接続の動作確認で一番使われるサイトw ホームページ調べてきた。framesetを使ってるのが拡張機能が効かない理由かも知れない。このサイトはJustSystemsっていう超古いサイト制作ソフトで作られてて、その影響で古いタグを使ってるみたい。サイトが軽いのは、昔のソフトを使ってるのもあるけど、画像は2枚だけ(ご尊顔:22.5KB、背景:3.03KB)でCSSやJSが一切存在しないのが大きい。フォント指定はstyle属性じゃなくてfontタグとかでやってる。CSSソースのコンパイル処理がないことも軽さに影響してるかも知れない。 「あれ人気だから」から感じる人柄の良さ好き AH走法ほんま草 ※ほとんどの人に影響はありませんは笑ったw Comments are closed.
阿部寛のHPは「最速で開く速さ」のチェックに使われる一方月曜日のたわわは「最遅の速さ」として使われるらしいなたしか昨日の絵のリプライに今日の絵をあげる方式でやってて、連綿と続けられた高画質画像を大量に通信で取得しなきゃいけないし今日の絵のリプライに昔の絵のツイートを貼る?人もいて入れ子状の無限ループが発生してるとか?
ホームページ調べてきた。framesetを使ってるのが拡張機能が効かない理由かも知れない。このサイトはJustSystemsっていう超古いサイト制作ソフトで作られてて、その影響で古いタグを使ってるみたい。サイトが軽いのは、昔のソフトを使ってるのもあるけど、画像は2枚だけ(ご尊顔:22.5KB、背景:3.03KB)でCSSやJSが一切存在しないのが大きい。フォント指定はstyle属性じゃなくてfontタグとかでやってる。CSSソースのコンパイル処理がないことも軽さに影響してるかも知れない。
27 comments
阿部寛のHPは「最速で開く速さ」のチェックに使われる一方
月曜日のたわわは「最遅の速さ」として使われるらしいな
たしか昨日の絵のリプライに今日の絵をあげる方式でやってて、連綿と続けられた高画質画像を大量に通信で取得しなきゃいけないし
今日の絵のリプライに昔の絵のツイートを貼る?人もいて入れ子状の無限ループが発生してるとか?
『でもアレ人気だからw』で事実上の公式ホームページになってるの、作ったファンの人は嬉しくて堪らないだろうな
非常に有益な情報で感謝です🙏
毎年一月一日になった瞬間最速でHP開いてた人どうするんだろ
「阿部寛 ホームページ」の検索結果出す方が50倍くらい時間かかった
あのサイト、有志が定期的に更新してるから、普通に新しく更新されて対応するだけだと思われ。
0:59 関数電卓も追加で
阿部さんのhpは爆速といい愛され方といいマジでhpの究極系やな。
원도95시절에는 일반인들도 직접 홈페이지를 만들었던 시절인데
지금 시대에 아무리 안전하다고 해도 보안이 안된 홈페이지는 무리가 있지.
なんかよく分からんサーバーとか変換とかなんちゃらを○×して、無理やり旧環境で接続してみたという人たちの遊び場になりそう
これめっちゃ言われてるけどさ、ワイのあいぽん15の4G環境で繋ぐとフツーに3秒程度掛かるんだけどあいぽんしょぼいんか?
まだゲームボーイカラーがいる…
接続確認に使われてたのスマホのベンチマークに使われてる原神に通ずる物を感じる
30年前くらいの基本的技術で作られたままなんだね…😊
「容量使い切ってクソ低速になったから阿部寛のHPしか見るもんない」が半分正気を失ってて好きw
httpが完全に終わるのか……
別サーバーに移動すればhttpでも行けるだろうし、軽いページを今後も続けてほしい……
すぐ開けるのが話題だけど、しれっとIPv4からIPv6に変えててちゃんとネットワーク問題と向き合ってるところが面白い。
逆RTA懐かしいな
ガチで今年の出来事の中で一番悲しい…
ホームページでミーム化するまではわかるけど開くまでの速度でなるのは今後出てこないだろうな……
制作者が技術的に無理発言したネコのはこの仕様変更でやっと登場させれるんだろうか?
逆に次は重すぎるHPに挑戦していただきたいですね
レトロゲーム機のネット接続の動作確認で一番使われるサイトw
ホームページ調べてきた。framesetを使ってるのが拡張機能が効かない理由かも知れない。
このサイトはJustSystemsっていう超古いサイト制作ソフトで作られてて、その影響で古いタグを使ってるみたい。
サイトが軽いのは、昔のソフトを使ってるのもあるけど、画像は2枚だけ(ご尊顔:22.5KB、背景:3.03KB)でCSSやJSが一切存在しないのが大きい。
フォント指定はstyle属性じゃなくてfontタグとかでやってる。CSSソースのコンパイル処理がないことも軽さに影響してるかも知れない。
「あれ人気だから」から感じる人柄の良さ好き
AH走法ほんま草
※ほとんどの人に影響はありませんは笑ったw
Comments are closed.