高田みづえ 初恋横丁



「お茶の水(御茶ノ水)駅」は、下北沢と並ぶ高田みづえの東京の聖地と目されています。まあみづえナンバーで「お茶の水駅」が登場するのはこの「初恋横丁」だけなんですが、「おちゃの“みづえ”き」と発音することもあって、ヲタにとっては非常に注目度の高い地名であります。筋金入りのみづえファンである「アメジスト」様のアイコンはまさに「御茶ノ水駅」になっていますね。来ない彼氏を待ってるみづえちゃんの肩を小突いた「学生達」は、御茶ノ水が最寄り駅の明治大の学生でしょうか。涙を誘うシチュエーションですね😭
「初恋横丁」という素朴なタイトルからは、純朴で幼ない少女歌謡曲を思い浮かべるかも知れませんが、改めて聴いてみますと、中盤とラストのむせび泣くようなエレキギターのサウンド(「お茶の水の泣きエレキ」と勝手に命名)が耳に響く、意外とロック?ブルース?な楽曲に仕上がっている印象を自分は受けました。1stアルバム『オリジナル・ファースト』の、特にA面のクオリティーの高さの一翼を担っている、初期みづえナンバーの重要な一曲と見なしていいと思います(;^ω^)
そしてこの曲は、正体不明の作曲家「あすなろ」氏の作品です。作詩:竜真知子、編曲:馬飼野康二の「竜馬コンビ」の間に「あすなろ」氏が割り込んでいる形になっていますね。みづえナンバーでは「初恋横丁」の他は、「悲しみ日和」と名曲「南南西」があすなろ氏作品です。いずれも馬飼野康二氏編曲ですが、他の歌手(岩崎宏美さん)に提供した楽曲では、竜真知子氏の詞にあすなろ氏が曲を付けた作品もあります。詳しく調べてるわけではないので滅多なことは言えませんが、もしかしたら竜真知子氏、あるいは馬飼野康二氏と関係のある人物(もしくはチーム)なのではないかと妄想しています。あまり自信はありませんが(^^;)
いつか「あすなろ」氏の正体が明らかになる日が来るといいですね😅

6 comments
  1. 「あすなろ」氏は誰か? Geminiに聞いてみました。
    ———————————————————————————-
    高田みづえさんの「初恋横丁」を作曲した「あすなろ」氏は、その経歴が謎に包まれており、詳しい人物像はわかっていません。
    わかっていることは、高田みづえさんのファーストアルバムに数曲提供していることや、岩崎宏美さんなどのアルバム曲も手がけているということです。しかし、その作品数は多くないようです。
    また、「あすなろ」という名前は、鈴村健一さんの楽曲や、音楽教室の名称でも見られますが、これらは高田みづえさんの楽曲を作曲した人物とは別のものです。
    ———————————————————————————
    確かに謎の人物なんですね。
    この曲は結構好きな曲で、何度も聞きました。
    が、「南南西」はもっと好きですね。「南南西」も聞きたくなっちゃったな。
    S☆Jさん、「あすなろ」氏が謎の人物だなんて、どこで調べるのですか?

  2. SJ sama always Thanks to you…🙏

    1:55 , 2:57 very very Cute face…😍💖 and singing voice is soft. 😊🥰

    If I have time machine. (time rewind and go back 1977 again) Really I hope so. 😊😆

    🍈🍨 🌷🍀

  3. S☆Jさまこんばんは。
    確かにリードギターソロがむせび泣いていますねぇ😭この曲の切なさと、みづえちゃんのデビュー当時の写真がなぜがリンクしてしまい、守って上げたくなりました😅
    「お茶のみづえき」は、みづえちゃんが入っているのは気付いてはいたのですが、聖地的な場所になっていたとは知りませんでした😳なるほど、そう言われれば聖地です☝️反省です😓みづえちゃんの名前が入っているのに気が付いたのは、まさしくアメジストさまのアイコンを見てです。はじめは住んでおられるところかなぁから始まり、会社の最寄りかなぁとか、色々考えている中で、ふと、みづえちゃんが入っているのに気が付きました。が、偶然かと思っていました😓反省です💦
    まさに聖地ですね☺️✨

  4. S☆Jさま、おはようございます。夕方、犬の散歩をしているとちらほらとコオロギの声が聞こえてきます。夏休みももう終わりですね。
    これはやっぱり泣きのギターが、いっそう悲しさ切なさを強調してますね。初恋の失恋、なんかあの好青年をふと思い出しました。
    夜ヒットで再会したときは、その青年には彼女さんがいたらしいですから、みづえちゃん本人もひょっとしたら、そんな思いだったのかななんて。
    どっぷりとこの曲の情緒に浸って聴き終えてからの「赤い傘」、この並びは最高ですね。これにはやられました😆
    この秀逸なアルバムの一番の聞かせてくれるヤマじゃないかと思っています。この歌唱力は素晴らしいですね。
    「あすなろ」さん、ほんと謎ですね。どんなに調べても、全く情報がありません。どこかのブログでも、その経歴は謎で正体が分からないとありました。シングルA面としては、「南南西」と「横浜トゥワイライト」(秋川淳子さん)の2曲のみのようです。
    作曲のセンスは素晴らしいのですけどね、残念です。

Comments are closed.