三浦春馬・野村周平 📚️ドラマ『僕のいた時間』~引きこもりになった医大生の弟と過干渉の母をALSの兄が静観する~



将来有望なはずの医大生ながら、引きこもりになってしまった陸人。
その原因として、周囲にうまく溶け込めない陸人の性格にあるようです。
人の気持ちを汲み取るのが苦手で思ったことをすぐ口にしてしまい、これまでも人とトラブルに発展しては母が解決してくれた…ということを拓人に話しています。
また、小さい頃から親の期待に応えようと頑張り続けてきましたが、「自分の器がどれほどの大きさで、そこに水を入れると どれくらいでいっぱいになるのか」が次第に分かるようになり限界がきてしまったのでしょう。
とうとう爆発してしまい、何もかもを母のせいにした陸人が辿る先は…

只今、TVerでドラマ『僕のいた時間』が配信されていますので、ぜひご覧ください。
何度観ても、考えさせられる名作です。

#三浦春馬 #野村周平 #原田美枝子 #小市慢太郎 #近藤公園 #僕のいた時間 #shorts

BGM∶「 #私の思春期へ 」#BOL4 ( Cover by #KAZUKIUZIIE )
→ https://youtu.be/HqXts-7xg8o?si=JzIGJ5Q4iKhY8Da2

※このチャンネルは収益化しておりません。
広告収入等は著作権者に支払われることを留意しております。

30 comments
  1. 大学受験まで我を押し殺し親の期待に応じて勉強しつづけ、大学に入ってから爆発するのはよくあること

    今までのことを謝って、2年くらい好きなことをさせてあげて、そこから再スタートで良いのではと思うのですが。。

  2. 親の言う通りにしなきゃって気持ちと、それは自分のためだからって気持ちと、それでも自分の進路をずっと親に握られる不安とが全部衝突して先が見えなくなるんだよね
    自我の抑圧の末ってこんな感じ
    子供の将来を案じるのも良いけど、過干渉に接するのは時として諸刃の剣になることを分からねばならないよ

  3. 医大にいくのにどれくらいのお金がかかり、母親が料理をつくり、体調管理もして、塾もいかせてもらい、どれくらいサポートしてもらっているか、普通じゃ、塾毎月10万、大学1千万以上もだせない。視座が低いからしてもらってることに気が付かない。大学にいる時間は自分時間なんだから、仲いいやつがいないのは自分がわるい。他責じゃなく、自責にならないとかわらない。

  4. 反抗は全然良いが、金全部出して生活させてもらってあれはねえw
    家を出て1人で生活すればいい

    極論、こうなってしまったと言うなら、失敗だから終わらせても良いだろう

  5. まぁそりゃ何かあったの?っていいながら自分の意見押し通して、あたかも相手がそう思ってると決め付けて話すようなやつだしなぁ。
    前後のストーリー見なくても、弟くんに嫌な思いやストレス貯めさせてそうなの分かるわ

  6. こういう親は一方通行の愛情与えてるってこと理解できてないんだよな、、

  7. フィリピン人の両親がうちを日本で産んでずっと期待されてプレッシャーだった
    凄く共感できる
    責めるつもりはないし誰のせいでもないけど
    ストレスで難病になり来年もいつまで生きれるか分からない生活してます

  8. 過干渉がいかに良くないか…もちろん放任しすぎるのも良くないしそこの塩梅がとても難しいんだろうけど…少なくとも自分が親になった時は、自分がされて嫌だったことは絶対しないと決めてる

  9. 過保護、過干渉で子供は息ができなくなり苦しむ。親はさっさと子離れして自分の人生に目を向けるとよい。突き放す訳じゃない、少し離れてただ見守ってやれば良い。私もかつてお前のせいだと言われたよ。壁が穴だらけのあの頃の事は今じゃ笑い話

  10. この母親は良妻賢母ごっこしたいだけの承認欲求垂れ流し母親モドキなんだよなあ

  11. こういう母親ってよくしゃべるんだよな。相手の目線に立つことができないから。自分の一方的な考え方が正しいと信じて疑わないしじっくり考えることもできない。

  12. 過干渉・過保護という支配、虐待。反抗したことなかった、つまり反抗させなかった。支配すると、人間は壊れる。

  13. 私のママも若干これっぽい感じです。やっぱり普通じゃないんですよね。。小さい頃から友達と遊ぶのを止められたり、お泊まり会にいかないように言われたり、バーベキューもお祭りもバイトも、楽しそうなことをいっぱいダメって言われてきました。塾に通って県内一位の高校に入って、、今は旧帝大を目指してる。全部ママの言う通りになってしまってるけど、でもママが好きだしママは私のことを1番に考えてくれているって伝わるから、ママにひどいことはできません。ご飯も作ってくれてお小遣いもくれて旅行にも連れてってくれるのでいいお母さんだと思っています。

  14. 私の母そっくりで驚いた。「台無し」とか物事の善し悪しを何故、貴方が全て決めるの?と不思議だけれど、境界線も何もかもないんだろうな。私の(貴方が思っているような)失敗は、貴方の失敗にはならないのに。

  15. 家のストレスを学校の友達のせいにされるのムカつくよね〜
    おまえだよ!ってなる

  16. ご飯作って心配してくれる母が居るってだけで幸せ過ぎると思うけどなぁ。

Comments are closed.