【異例の売上を記録!】作家・小川哲と語る、今いちばん熱い本「GOAT」の魅力とは・・・!?【宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議#7】



「宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議」は1mmも知らない、通称「ミリしら」をテーマに、
『ミリしら』な視聴者の方に向けて宇垣美里さん・片桐仁さんがゲスト(著者さん等)と
ともに本や商品の魅力を明らかにする番組です!
————————————–
■今回取り上げた本
「GOAT」(小学館)

(今回の動画ゲスト)
作家:小川哲さん 
小学館編集者:柏原航輔さん

■GOAT公式HP
https://dps.shogakukan.co.jp/goat

ジャンル、国境を越える豪華執筆陣の文芸誌紙を愛してやまない《ヤギ》にちなんで名づけた、《Greatest Of All Time(=かつてない)》文芸誌が誕生!
ジャンルや国境を越えて豪華執筆陣が集結しています。

▶︎第1号(GOAT 2024 Autumn)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09802106

▶︎第2号(GOAT Summer 2025)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09802109

■GOAT公式Xはコチラ
https://x.com/goat_shogakukan

文芸誌「GOAT」第1号&第2号がさらに重版決定!
累計部数は

第1号 → 6刷 56,000部
第2号 → 4刷 55,000部 に到達!
(2025年7月11日の公式Xの発表より)

————————————–

■商品の取り上げ希望など、法人様のご連絡はこちらまで↓
alphirk_01@tohan.co.jp

■宇垣美里さん「本ツイ!」はコチラ

■片桐仁さん「本ツイ!」はコチラ

【今日の一言】
豪華執筆陣の短編が詰まっていて、メチャクチャ気軽に、そして、面白く読めるので、ぜひ皆さん一度お手に取ってみてください!

■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk

■出版区 X(Twitter)

■各素材使用元
・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/

・いらすとや
https://www.irasutoya.com/

・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

・OtoLogic
https://otologic.jp/

・Pixabay
https://pixabay.com/ja/

・illustAC
https://www.ac-illust.com/

・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/

・BGMer

Home(top page)

・YouTubeオーディオライブラリ

・Adobe Stock

※動画により、使用していない場合がございます。

#出版区 #宇垣美里 #片桐仁 #GOAT #ミリしら会議

36 comments
  1. GOATは初めて買った文芸誌です。小説ってこんなに面白かったんだ、と改めて思いました。3号も楽しみにしています。

  2. GOATは安いのも嬉しいけど、読み切り作品ばかりなのが嬉しいです。文芸誌って連載小説が多いので……。

  3. 何ヶ月か前?に、大好きな作家さんの特集がある!と知って、人生初の文芸誌を買ったのですが・・・自分が思っていた以上のお値段に、若干ドン引きしてしまった記憶があったので、GOATが店頭に置いていあるのは知っていましたが、ずっとスルーしておりました。 まさかのお値段に驚愕😱 お値段以上の価値があるのでは???と遅ればせながら知りましたので、近々買いに行きたいと思います。
    今回のお話を聞く限り、作家さんとの接点というか距離が、読者と近い?感じがいたしました。ぜひとも読んでみたいと思います。

  4. スポーツ界(サッカー、バスケ、テニス、F1など)知ってれば「G.O.A.T.」はここ10年くらい地球規模で毎日のように言われてて今更感が強い言葉

  5. 私、田舎ものですが私の紀の国屋にはgoatは文芸誌のコーナーにはなく。
    新刊の書評や新刊小説コーナーに堂々と2刊とも何故か1番上の段に面ざし鎮座されてました。
    書店員の本気の怨念を感じ買いましたが、怨念通り本当に面白かったです。
    紹介してくれてありがとうございます。

  6. goatは年1の文芸誌初めてのよさこい祭りとして解釈した方がいいな。
    祭りの若い作家の踊りに対して、読んだ人間がああでもないこうでもない1ヶ月位言って合って楽しむ文芸誌だなと思う。

  7. GOATのコンセプト凄く好きなので嬉しい。
    宇垣さんにも是非書いて欲しいと思ってたし、次のテーマにもぴったりなので実現して欲しい。

  8. 『GOAT』は二号とも持っていて、大好きなので、お話が聞けてうれしいです。うれしさのあまりこの回、二回見ました。次の特集は気になっていたので、今から楽しみでなりません。妹(『GOAT meets』)と弟も楽しみです。
    宇垣さんの文章も大好きなので、次号で登場するのかも注目したいです。

  9. 小川さんのお話しや編集者さんのお話し、とても興味深く楽しかったです!
    16:00めちゃくちゃ面白そう…!👏
    姉妹誌も読みたいです✨

  10. GOAT購入してます😄安さの秘密というか、裏側の話も伺えて嬉しかったです!これからも購入して応援したいと思います🎉🎉🎉

  11. 文芸誌って中身の簡単なCMとか無いから動画でこうやって紹介されるとより興味が湧きますね!

  12. 小川哲さん、地図と拳を読んで以来、1番好きな作家さんです。
    特に「ゲームの王国」を読み終えた後の喪失感は忘れません!!

  13. 小川哲さん、今一番好きな作家さん。小川哲さんの小説が掲載されているのでGOATを買ったら、GOATの魅力にどっぷりハマりました!2号を買った帰り道は全部3号のテーマ予想で盛り上がりました。まさか、この動画で本当に発表されるとは。
    後、2号の落ち着いてにポケスリのリサーチャーコードか書かれていて、「小川哲さんとフレンドになれたら嬉しすぎる!」って友達申請したら別の作家さんでどんなやりとりしたのかしらと笑ってしまいました😂
    1号読んでいる途中で愛とか恋とか優しさならが出てきて、GOATを読むために購入しました!GOATの題材になるだけでめっちゃ販促です📚510円ありがとうございます✨

  14. GOATめっちゃいい。読み切りだから短く少しずつ読めるし、紙の色とかめっちゃ綺麗でレイアウトも洗練されていて文芸誌特有の文化っぽい見た目もいいけど、それらよりポップで手に取り易かった。いつかリサイクル紙とかの部分も作って欲しいなーお洒落で可愛くなりそう

  15. 前に書店で見かけて表紙のかわいさに惹かれたものの、文芸雑誌って買ったことなかったので結局買わず…

    勿体ないことした!と、この動画見てGOAT買いに行きました♪
    第1弾は書店では買えなかったので💦
    楽天で注文して入荷待ちです♡
    楽しみー♡♡

  16. GOAT書店で手にしたものの買わずじまいでしたが、この動画で2冊とも買おうとと思いました。
    ただ、字が小さいからKindleかなぁ。紙の重さを感じながら読みたいので悩みどころです。

  17. 発売してすぐ近所の本屋さんは売り切れで大型書店まで買いに行きました😊もう少し高くても良いと思います✨

  18. GOATずっと気になってました。この動画でついに1も2も買ってしまいました。他の方もおっしゃる通り読み切りってよいですね。
    小川哲さん作品も気になり、ナツイチで文庫本も買ってしまいました、沼広がります😂

  19. 企画、テーマ シバリがあって作品が生まれる仕組みなんですね、話題になるのは作家先生たちの才能もすごいんだと思ってましたが、編集者さんもすごい🎉
    買ってみます❤裏事情知っちゃってまんまとツボる😂

  20. この動画を見て読みたい!と思いました!
    が、紙媒体がもうどこにも在庫が無く、、、
    重版されますように、、、!

Comments are closed.