GGirls 緒方恵美から辛辣なダメ出しを食らった鬼頭明里の雑学 #声優 #鬼頭明里 2025-08-10 Tags:鬼頭明里 20 comments いや緒方さんがイケメンすぎやろ 緒方恵美さんの御指摘は正しかったのかも知れませんね。鬼頭明里さんも30代なので今まで若さで人気あった部分が離れていきますので演技や流れをさらに意識しないと駄目なのかも知れませんね。緒方恵美さん自身の経験や30代で一気に仕事が来なくなった女性声優さんとか見てきたのでしょうね。 確かかいととも話してるんだっけ さすが、緒方司令 ! 芝居ができない若い声優さんが増えている、というようなことを、別のベテランさんも仰ってましたね鬼頭さんは、それを聞いてきちんと芝居をできるようになったとのことで、尊敬します受けとめるも流すも自由ですから声優は声真似、いい声ならいい、ではなくて、芝居ありきなんだと思いますそれがスタートラインで、声がいい、などは付随するだけの事柄だと思いますどんなに稽古で重ねてきても、本番で相手のテンションが違えば、やはり受け手も変わるものです 鬼頭明里って、語尾が上がるのがすっごく苦手だったんだけど、今期の花子くんで気にならなくなって、腑に落ちた でも、それって演技の基本じゃない?そこ出来てなくても禰󠄀豆子とか出来るの、凄い器用なんだろうけど、その状態で事務所に所属できるって声優事務所って何見て判断しているんだ?って思った。 色々なのに出てる割には・・・って印象だからな。そのなかで禰豆子が当たって一流の仲間入りしてるけど、その実どん詰まりしてるんじゃないかと思う。 私が聞いてるのは完全に別分野のことだけど情報の入力が7割出力3割を意識しないと危ない、とどうしても嫌なことがあるから難しいけど 年とるとこれがヤバくて言いたいことだけ叫ぶ年寄りになりがちこうなるとボケまであと一歩ですね さすが先生だなぁ 決め打ち演技する人が現場に出してもらえるかいな?多分、失敗出来無いってプレッシャーで決め打ち演技(安易な方向に流れる)になっていたのかも知れないなぁ… 何事も、いろんな方向にアンテナ張って守備範囲外の情報ややり方も仕入れる柔軟さを持たないとダメですね。例えば舞台演劇だったり洋画の吹き替えだったり、アニメ声優だけやってたら演技の幅は広がらないよって。声優学校とかで教わってその中で成長するのが悪いとは言わないが、いろんな現場でいろんな事を吸収せず、その基本しか知らないままだと確実に行き詰まってつぶれる。 我々も周囲にそういうのをちゃんと教えてくれる人がいるのなら、そういう人の話はしっかり聞いておくべきですね。「うるせぇなコイツ」なんて無視して好きな事だけやってたらダメになるのは当然。 林原めぐみさんも、後輩に似たようなアドバイスした話をラジオでしてたなぁ… いや悠木碧さんはさあ・・・子役からのベテランの上ガチオタで腐女子だって自覚があるから。 緒方さんかっこよすぎ… 流石男前 尊敬できるわ やっぱり、緒方の兄貴はイケメン過ぎる女は惚れ、男は憧れる存在は昔から変わらない 鬼滅のヒロインとかいうウルトララッキーを引けちゃったけど反面よりにもよってその役が基本ほぼ喋らないから鬼滅効果のあるうちに他で存在感示さないと終わっちゃうという崖っぷちでもあるという 才能があって、愛嬌があるから緒形さんも可愛いがるんだろうな 緒方さん自分にも他人にも厳しいのね 厳しい指摘をしてもその後の変化を感じ取って褒めてあげることが出来る緒方さんも流石だし先輩からの苦言を素直に受け止め改善した鬼頭さんも立派👏 Comments are closed.
緒方恵美さんの御指摘は正しかったのかも知れませんね。鬼頭明里さんも30代なので今まで若さで人気あった部分が離れていきますので演技や流れをさらに意識しないと駄目なのかも知れませんね。緒方恵美さん自身の経験や30代で一気に仕事が来なくなった女性声優さんとか見てきたのでしょうね。
芝居ができない若い声優さんが増えている、というようなことを、別のベテランさんも仰ってましたね鬼頭さんは、それを聞いてきちんと芝居をできるようになったとのことで、尊敬します受けとめるも流すも自由ですから声優は声真似、いい声ならいい、ではなくて、芝居ありきなんだと思いますそれがスタートラインで、声がいい、などは付随するだけの事柄だと思いますどんなに稽古で重ねてきても、本番で相手のテンションが違えば、やはり受け手も変わるものです
私が聞いてるのは完全に別分野のことだけど情報の入力が7割出力3割を意識しないと危ない、とどうしても嫌なことがあるから難しいけど 年とるとこれがヤバくて言いたいことだけ叫ぶ年寄りになりがちこうなるとボケまであと一歩ですね
何事も、いろんな方向にアンテナ張って守備範囲外の情報ややり方も仕入れる柔軟さを持たないとダメですね。例えば舞台演劇だったり洋画の吹き替えだったり、アニメ声優だけやってたら演技の幅は広がらないよって。声優学校とかで教わってその中で成長するのが悪いとは言わないが、いろんな現場でいろんな事を吸収せず、その基本しか知らないままだと確実に行き詰まってつぶれる。 我々も周囲にそういうのをちゃんと教えてくれる人がいるのなら、そういう人の話はしっかり聞いておくべきですね。「うるせぇなコイツ」なんて無視して好きな事だけやってたらダメになるのは当然。 林原めぐみさんも、後輩に似たようなアドバイスした話をラジオでしてたなぁ…
20 comments
いや緒方さんがイケメンすぎやろ
緒方恵美さんの御指摘は正しかったのかも知れませんね。鬼頭明里さんも30代なので今まで若さで人気あった部分が離れていきますので演技や流れをさらに意識しないと駄目なのかも知れませんね。
緒方恵美さん自身の経験や30代で一気に仕事が来なくなった女性声優さんとか見てきたのでしょうね。
確かかいととも話してるんだっけ
さすが、緒方司令 !
芝居ができない若い声優さんが増えている、というようなことを、別のベテランさんも仰ってましたね
鬼頭さんは、それを聞いてきちんと芝居をできるようになったとのことで、尊敬します
受けとめるも流すも自由ですから
声優は声真似、いい声ならいい、ではなくて、芝居ありきなんだと思います
それがスタートラインで、声がいい、などは付随するだけの事柄だと思います
どんなに稽古で重ねてきても、本番で相手のテンションが違えば、やはり受け手も変わるものです
鬼頭明里って、語尾が上がるのがすっごく苦手だったんだけど、今期の花子くんで気にならなくなって、腑に落ちた
でも、それって演技の基本じゃない?そこ出来てなくても禰󠄀豆子とか出来るの、凄い器用なんだろうけど、その状態で事務所に所属できるって声優事務所って何見て判断しているんだ?って思った。
色々なのに出てる割には・・・って印象だからな。そのなかで禰豆子が当たって一流の仲間入りしてるけど、その実どん詰まりしてるんじゃないかと思う。
私が聞いてるのは
完全に別分野のことだけど
情報の入力が7割
出力3割を意識しないと危ない、と
どうしても嫌なことがあるから難しいけど
年とるとこれがヤバくて
言いたいことだけ叫ぶ年寄りになりがち
こうなるとボケまであと一歩ですね
さすが先生だなぁ
決め打ち演技する人が現場に出してもらえるかいな?
多分、失敗出来無いってプレッシャーで決め打ち演技(安易な方向に流れる)になっていたのかも知れないなぁ…
何事も、いろんな方向にアンテナ張って守備範囲外の情報ややり方も仕入れる柔軟さを持たないとダメですね。例えば舞台演劇だったり洋画の吹き替えだったり、アニメ声優だけやってたら演技の幅は広がらないよって。
声優学校とかで教わってその中で成長するのが悪いとは言わないが、いろんな現場でいろんな事を吸収せず、その基本しか知らないままだと確実に行き詰まってつぶれる。
我々も周囲にそういうのをちゃんと教えてくれる人がいるのなら、そういう人の話はしっかり聞いておくべきですね。「うるせぇなコイツ」なんて無視して好きな事だけやってたらダメになるのは当然。
林原めぐみさんも、後輩に似たようなアドバイスした話をラジオでしてたなぁ…
いや悠木碧さんはさあ・・・子役からのベテランの上ガチオタで腐女子だって自覚があるから。
緒方さんかっこよすぎ…
流石男前 尊敬できるわ
やっぱり、緒方の兄貴はイケメン過ぎる
女は惚れ、男は憧れる存在は昔から変わらない
鬼滅のヒロインとかいうウルトララッキーを引けちゃったけど反面
よりにもよってその役が基本ほぼ喋らないから鬼滅効果のあるうちに他で存在感示さないと終わっちゃうという崖っぷちでもあるという
才能があって、愛嬌があるから
緒形さんも可愛いがるんだろうな
緒方さん
自分にも他人にも厳しいのね
厳しい指摘をしてもその後の変化を感じ取って褒めてあげることが出来る緒方さんも流石だし先輩からの苦言を素直に受け止め改善した鬼頭さんも立派👏
Comments are closed.