▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1ocp7ymo
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:49 環境を育児に最適化せよ
07:05 育児は手伝いNG!交代が大事
13:56 自分にとっての休息を理解しろ
21:30 子どもは雑に育てよ
26:56 子育ても夫婦仲も上手くいく究極の時間術
<ゲスト>
ヨッピー|ライター
1980年 大阪生まれ
商社に就職するも「仕事に飽きた」を理由にフリーランスライターとして活動。
おでかけメディア「SPOT」の編集長をはじめ、ウェブマーケティングのコンサルタント、育児に関する記事の執筆、イベント主催なども行う。
著書『明日クビになっても大丈夫』
『子育てがラクになるノウハウを集めた育児ハック』
▼関連動画
前編:https://youtu.be/Ye5WdeCAUCw
後編(この動画):https://youtu.be/pwiKjw7kb9M
#子育て #育児 #教育 #夫婦 #時短 #睡眠 #家事 #竹内由恵 #りんたろー #PIVOT
36 comments
▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1ocp7ymo
途中で「遺伝が60%だから(笑)」って他の動画でのワードが出てきたように
きちんと聞いて学んで落とし込んでいるんだなぁ!と感じられて良かった✨
理屈ではそうと頭で分かってはいても、経済面やそれぞれの環境で実現できない事もあるとは思いますが、「理屈を知っている」事で変わる事もあると思います💪
ともあれ子どもは最高!それはそう💕✨
凄いです😊
男性でここまで育児の事について深掘りしようと思うのが先ず凄いなぁと✨️
あんなにしんどかった育児の改善方法がまだこんなにもあったんだと感動しました😅
10年ぶりにまた今度出産するので、
前回何もしてくれなかった旦那と、10歳の息子と私でどうやって我が家を回して行こうと考えていたので大変勉強になりました😊✨️
0歳児の育児で夜泣きが一番きつかったです…。
交代制にして、どちらかはしっかり寝られるようにしたのが本当に救いでした。
素晴らしいですね!
夫に伝えたいことがたくさん😊
本買おう
この女性はなぜ建設できない意見にそんな不服そうなんだ?結局できない理由探して家事育児を特権化して手放さないから男性に機械が与えられない。素直に信頼して任せなよ。どうせ勝手に消耗してイライラするんだから。
子どもが産まれる前に見たかったです!今でもとても勉強になりました。子どもが産まれてからつい最近まで無理をしすぎて、メンタル崩壊した経験があります。今は時短や手抜きを常に考えて育児をして穏やかに過ごせています😊
今思うと 子供を実家に預けると いくらでも寝れた😅 子育て事態が全身運動で体力、筋力増強したけど 有酸素運動ではない😅
育児=車の運転、めっちゃいい例え、、、
ワンオペが続くキツさはこれでよくわかるはず、もっとこの世に広まれ😭😭😭
育児交代とクルマの運転の話、かまいたち山内の切り抜きが頭に浮かんだ笑
一番難しいのは
こういうやり方をパートナーに提案して受け入れてもらえるかどうか。そして、そもそも育児スキルが片方が低すぎると分担が成り立たないところ。
例えば寝室の間仕切りの話、仕切りがあると気になるからそれはそれでやだ
とか
案外こんな感じで合理的な提案が受け入れられないことが多々あるのが悩みどころだと思う。
子ども全員夜中に夫に交代して面倒なんか見てもらったことがないけど、不思議に不公平とか不満は思ったことがない…。日中働いてる旦那さんに夜も子どもの面倒見させるのが普通の世の中になってるのが怖いなぁ…乳児持ちで共働きならわかりますが…。
交代の話は子供1人だから出来る話だよな。
よっぴーには2人3人子供作ってからまた語ってほしい。
育児に不安や悩みを抱えている人やこれからはじめての育児する人には必ずこの動画を通って欲しいと思いました!これでヒントを得るのもそうだけど、この思考パターンをインストールして欲しい。現役保育士より。
病気の子供は、やっぱり親がいないと不安になりますよ…特に母親。
熱出して「ママーママー」と泣いてる子供を置いて、働きに行かなきゃいけない社会というのも、果たしてそれが正解なのかなぁ…と思います。お金で解決できることばかりではない。
育児は抱っこも沐浴も既に運動。プロテイン飲もう(僕はアクエリでアミノ酸取ってました)
ヨッピーさんの第一子と同月齢だけど、息子さんかなり育てやすいタイプっぽくて羨ましかったなw
新生児期の環境構築はめちゃくちゃ役に立つから産まれる前に知っておくべき!
工夫大事ですよね!
睡眠環境、なかなか子供の意向もありますからねーくっついて寝たいタイプや、暗いのが好き、明るいのが好き、とかありますから子どもによるかなーと。
めっちゃ分かるし、この考え方で育児しているが、ある程度お金に余裕があるから代替ができてるんよなー
もし、金銭面きつかったらどうしてたんだろ。
頑張って稼ぐしかないか
交代を大事にしようって何度も何度も伝えたのにうちの夫は寂しいからって絶対一緒に寝ようとするんだけど、全員寝不足家庭内感染最悪ルートゾンビ家族です。詰み
考え方の違いに男女の違いは無いよ。
だってうちは圧倒的に対策、提案、プレゼンは私。よっぴーさんのやってることや言ってることと被ってるやつもいくつかあったし、提案だけじゃなく実践や実行も私。
私が気持ちを伝えて夫が対策してくれる事はほとんどない。受け流されるだけ。
25:30 めちゃ笑ったw
私も遺伝の回が過りました笑
りんたろー。さんの奥さんの気持ちわかる😂主婦ですが休日しか子ども3人とゆっくり過ごせないので皆で一緒にいたいけど1人時間も欲しい気持ちの葛藤…子どもは行こうとすると泣くし罪悪感も😅
育児が車の運転の例え最高に頷きました!
最高でした!食洗機・ルンバ・洗濯乾燥機・つくりおき.jpを駆使して、子どもとの時間を作ったら、立ちっぱなしで1日仕事をした日でも笑顔で1日が終わるようになりました😭そんな家事やらない人間を肯定してくれる動画で嬉しいです☺️笑
1歳児のパパです。改めて、自分が家事育児10割やる気持ちでがんばろうと思いました!
もっと早く知りたかった!子供小さい時、私ばっかり~ってイライラしてたな。旦那と話し合って交代制にしたかったー(ToT)本当に親の休養大事!
2人目妊娠中です。産後に何が大変になりそうか想像して何の準備をしておこう、など具体的に考えていこうと思いました!
竹内さんこの番組で見るようになってから好きになりました!!仕事人間だったんですね🤣
交代をしても翌日には喧嘩になります、これなぜですか?
自分の休息…夫の休息方法にイライラ、自分の休息方法にこんなのでいいのか…など考えていましたが、自分も他者も尊重して、にこにこ過ごせるようにしたいです。
イマドキな言い方出ないかもしれませんが、男性的な、客観的な視点で育児を捉えられていて、勉強になりました。
子どもは最高!子どもと関わりたい!という軸を元にお話されていたので、嫌な感じがせず学べました。ありがとうございました!
ワイは、共倒れになってほしい派。一緒になって死に向かってくれないとマジでいっしょ恨む。(特に1人目はそうだった)
2人目は育児にも慣れてすこしは役割分担してもいいってメンタルにこっちも慣れたよ
嫁ごめんなー😢
交代制がいいって言われてたけど完母だと授乳は交代できないから一緒に起きて授乳だけ私がしてオムツ替えをやってもらえるのはありがたかったけどな…ミルクなら交代制がいいと思う
ふんふん、ってなんとなく聞いてたけど、最後の「子供って最高」っていうところで突然涙腺崩壊しました。 7歳と5歳育児でやっと一息つける様になり、余裕持ててると思って聞いてたけど、最後の一言でぶん殴られた気がした。
最高の動画でした。 全ては最高の子供ためですね。
Comments are closed.