恋川春町(岡山天音)
北尾政演(古川雄大)
朋誠堂喜三二(尾美としのり)
第29回「江戸生蔦屋仇討(えどうまれつたやのあだうち)」
蔦重(横浜流星)は政演(古川雄大)が持ち込んだ“手拭いの男”の絵を使った黄表紙を作りたいと戯作者や絵師たちに提案する。そこに鶴屋(風間俊介)が現れ、大当たりを出すなら、京伝先生(政演)を貸すと申し出る。政演は草稿を考え始めるが…。一方、意次(渡辺謙)は、東作(木村了)が手に入れた松前家の裏の勘定帳によって、蝦夷地で松前家が公儀に秘密裏で財を蓄えていた証拠を掴み、上知を願い出る準備を始める。
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き
時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物
“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。
笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ!
【出演者】
横浜流星、染谷将太、橋本愛、福原遥、桐谷健太、宮沢氷魚/高岡早紀、生田斗真/原田泰造、渡辺謙
★「べらぼう」公式SNS
Instagram @berabou_nhk
X(旧Twitter)@berabou_nhk
【放送予定】
[NHK 総合]日曜 夜 8:00 /(再放送)翌週土曜 午後 1:05
[NHK BS]日曜 午後 6:00
[NHK BSP4K]日曜 午後 0:15 /(再放送)日曜 午後 6:00
13 comments
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
[NHK 総合]日曜 夜 8:00 /(再放送)翌週土曜 午後 1:05
[NHK BS]日曜 午後 6:00
[NHK BSP4K]日曜 午後 0:15 /(再放送)日曜 午後 6:00
春町の成長を感じた回でした😊
クリエイター達が出てくると賑やかで楽しい!!
もうめっちゃ春町先生良いわ〜
今回は特に、創作した話を出演者が演じたのが面白くて楽しかった!
戯作者たちは個性的な面々でいいですね~♪
数々の違う…こだわりを捨てれば…その先には。。。
「どちら側か問題」
この頃からあったのか❗
政寅って真面目なところを見られたくない、裏で努力するタイプ。でも周りから陽キャと思われてるから自分の本心との間で揺れ動いてたんだろうな😢
それを見事、春町に見抜かれたと···
春町先生の表情と言い、セリフのテンポ間の取り方、声色の変え方。凄くイイ。惹きつけられます
あ、バレちゃった!?
春町先生が受け止めた❤胸熱
古川さん、鼻をつけても隠せないいい男
京伝のように表でチャラく振る舞って
裏で並々ならぬ努力をしてる人。
でもそれを知られたくない人…。
真っ先に思いつくのは新庄剛志さんかな。
😂
古川さん、細かい表情や声色をされるすごい俳優さんですね。
日本橋界隈のグダグダかつ蔦重の革新的なやり取りと
田沼意次の緊張感のあるドロドロ関係の緩急がこのドラマの魅力的なところ。
Comments are closed.