俳優・山田裕貴さん「当たり前になってるから、忘れてる」戦後80年 現代につなぐ戦争の記憶 | 沖縄・伊江島の戦いが舞台 映画「木の上の軍隊」ノーカットインタビュー【news23】



TBSテレビ、戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」。
今回お伝えするのは沖縄「伊江島の戦い」。

戦時中、アメリカ軍と激しい戦闘が行われた伊江島。
この戦いでは多くの住民が戦いに巻き込まれ「集団自決」に追い込まれるなど
「沖縄戦の縮図」とも言われています。

▼news23 小川キャスター
「住民1500人が犠牲に…知られざる伊江島の戦い」については…

「伊江島の戦い」は、今年映画にもなり現代にその記憶がつながれています。
映画「木の上の軍隊」(7月25日に全国公開)

この映画では伊江島で終戦を知らず2年間を木の上で過ごした
実在した日本兵2人がモデルとなっています。

劇中で極限状態の日本兵を演じた俳優・山田裕貴さんに
モデルとなった日本兵への思い、戦争への思いを聞きました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

25 comments
  1. 戦争を知らない世代が、戦争をかたる。原爆投下を見た親を持つ身としては嘆かわしい。戦争を知らないで平和に暮らす子が普通って
    お花畑思考。

  2. 『天皇主権』への改憲=『創憲』❕️
    現憲法の『9条を廃止』・『基本的人権』を削除・『国民主権』を奪い『天皇主権』とする『軍拡のための積極財政』そして『徴兵制』を施行❕️
      『核武装』❕️
     『日本人から先に戦場へ行け❕️』
     🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵〜🇯🇵🇯🇵🇯🇵〜🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵〜         参戦党❕️

  3. 戦争にならないように軍事をしっかり準備し可能であれば核があれば攻めて来ない。
    彼らの様な日本人を出さない様に軍事準備しないといけない。

  4. 現在進行系のウクライナ人から戦争の悲惨さを学んだほうがいいのでは?
    もっと詳しくリアルに戦争の実情がわかると思う。
    「戦争反対!」言ってても敵が攻め込んできたら嫌でも戦争になっちまうんだよ! 
    核が無いこと、反撃能力がないことがいかに悲惨かってこともわかる。

  5. 食べるものがない…餓死しそうになる…想像つかない状況です。
    席の近くに御高齢者がいらして、観終わったあとに
    「何度も(観るのをやめて)立ち上がろうと思った」と話されていました。
    食べるものが無い事も、きっと思い出されたのでしょう。
    食べる事は生きる事…授業を潰しても生徒達を連れ観て欲しい映画です。

  6. 映画観ました。山田さん堤さんお2人のお芝居本当に素晴らしかった。特に山田さんの表情が何とも言えなく切ない😢

  7. 死を身近に感じるからこそ生のすばらしさを知るか。。。。今の時代では実感できない経験ですね

  8. 当たり前が当たり前であることのありがたさ、今の日本も決して平和ではなく戦争の可能性を持った平和であること、どれだけ想像しても想像しきれない現実、人間の慣れの怖さ…私がこれまで戦争について学んできた中で感じた色々が、表現されていて、影響力のある方がこのように語ってくださることのありがたみを感じた。

  9. やりたいこともあった、好きな人いたし 人を殺したく無いし 本当は生きたい 😢沖縄と伊江島とは関係ないけど、やなせたかしさんの アンパンマーチは心に刺さります❤️戦争の話が詰め込まれているんだなぁて思います。

  10. 核保有したら日本の国際的信頼は地に堕ちる。で戦争に巻き込まれて、日本列島を囲む原発を狙われるよ…
    今日本がやるべき国防とは自給率アップと国民生活の質を上げる事でしょ

  11. 山田さんがおっしゃるとうりだと思います。当たり前の生活が当たり前じゃ無くなるかもしれない。私はアメリカの統治下の島で暮らしていました。

  12. 何故戦争が起きたのか⁉️何が原因なのかを現代に生きている我々は深く考え二度と起こさない為にはどうすべきかを深掘りすべき‼️

  13. 戦争は過去の事ではなく、これから何時起きてもおかしくないのが現実だ‼️今生きている我々は自分事として捉えよう‼️

  14. 60代の沖縄の人間です
    両親とこの映画観てきました
    観た後に父が80代ですが小さい時は戦争で
    気がふれておかしくなった人が多くて精神病院も結構あったと聞いてショックでした😨💦
    命が大事!ぬちどぅ宝!

Comments are closed.