信長バンドを干されていた秀吉が、本能寺の変を経て、天正13年(1585年)、天下人となって復活!秀吉流の「敦盛」を歌います。
■曲解説
本作は、ジャンルで言えば「サルサ」です。ですが、「カルディに行くと絶対聞こえてくるやつ」と言った方が、分かりが良いでしょう。
カルディに行かれたことが無い方は、「迷わず行けよ、行けばわかるさ」
■メンバーについて
今回、秀吉が関白となった天正13年(1585年)時点での、主だった面子の年齢を計算してみました。動画最後のメンバー名の後に付いている数字がそれです(1585-生年の単純計算)。
メンバーに入っていないのは、50歳以上か、20歳以下(茶々は例外)、もしくは知名度によるものです。
気になるあの有名人は以下の通り。
家康:体調不良を理由に辞退。
利休:年齢以前に、趣味に合わないとの理由で辞退。
三成:福島・加藤の「あいつが出るなら辞退する」との猛抗議により、不選出。
今回、不選出のメンバーも今後、別の形で登場する可能性があります。
■エクスキューズ
・前から難儀だったトロンボーンはあの構図でなら何とか描くことができました。構図を変えると破綻します。AIがあの構造を理解するのにもう少しかかりそうです。
・福島・加藤のConga、Bongoが和太鼓風になっています。現代人とセットだとちゃんと描けるのですが、侍の衣装に引きずられて和太鼓になってしまうようです。これはこれで味があるので、良しとしました。
・他にも描き切れていない細かい楽器がありますが、キリが無いので諦めました。
・茶々のサルサダンスですが、本当は下半身も描けています。しかし、AIがとんでもないことをしてくれたので公開できず、泣く泣く上半身のみ映しています。
■使用したAIツール
音楽生成:Suno AI
画像生成:Midjourney v7
動画生成:Hedra
Hailuo AI
PixVerse
DomoAI
KlingAI
動画編集:Wondershare Filmora
作成補助:ChatGPT
#秀吉 #敦盛 #生成AI #MV
28 comments
敦盛がこうも明るくなるとは…
秀吉の感じが出ててイイですね
バックも豪華だしたまらん
出だしから笑いました😂
曲調が変わるだけで敦盛が楽しくなるとは凄いです😊
AI歌絵巻さんは天才ですね😊
天下人になって派手好みの秀吉のイメージにピッタリですね。
KALDI⁇
違うか
絶頂期の秀吉らしい敦盛ですね!若かりし頃の子飼いの武将たち、ギャル風茶々も登場でマラカスを持つ秀吉の得意満面の成り上がり感が秀逸です。いつもながらその発想が素晴らしいです!楽しませて下さってありがとうございます😆
民を集めて、太閤さまが踊ってそう。
ラテンだねえ!北政所と茶々が光る。
これは素晴らしい作品です。テレビ放送できるレベルです
ラテンのリズムが秀吉公に合ってますね😊
茶々さまがカワイイ😍
マラカスが金ピカだ〜
こんな陽気な敦盛、新鮮すぎる…!!
さすが豊太閤秀吉!派手さが段違い。茶々もDancingQUEEN❤❤❤❤😅
カルディ行きたくなってきた☕️♪
秀吉=猿…
∴ salsa
ってことですかねぇ?
素敵です♪(*・ω・人)✨
キャストが凄いし🎉
メロディー違うだけで😮全然雰囲気違って👍✨
最高だね😊
南米の風に誘わるる太閤殿下🪭🏯🪇
あははは、いいね!いいね!
こんな敦盛もありですね、楽しすぎるよ🎉
もー。面白すぎです!
信長の敦盛がカッコよくて大好きですけど、これは本当に楽しくなっちゃう😂
すごい🤯この組み合わせは弾け過ぎです🎉
おおよそ秀吉ほど「敦盛」が合わないタイプはいないのに大胆なアレンジでここまでに仕上げるなんて、発想が間違いなく天才の域です🙂↕️
何度も書きますがバンドのメンバーが豪華すぎるって!
たのしー。どんな発想から?
正に人たらし、どうせ夢幻なら明るく楽しく行こうぜ。
浪速のことは夢のまた夢よ。
奢れるものは久しからずですぞぉ、殿下!
庶民に好かれ派手好みな太閤閣下らしい!
家康 version please
流石、人たらし!
豪華なメンバーで楽しくアレンジ!
Bongoの動きを調節するのは大変だったのでしょうね?
浪速のことも 夢のまた夢・・・
しかし、まこと楽しき夢であったのう♪
かわいい😇💕
秀吉ファミリーの栄華 ここにありって 感じですネ👍 by みつ
う! マツケンサンバっぽい。陽気であっけらかんとしてて、同じ歌詞とは思えない🎉
Comments are closed.