【昭和アイドル】 堀ちえみ 「ミュージックコレクション」 懐かし昭和歌謡曲



堀ちえみ
昭和の名曲
「ミュージックコレクション」
【昭和アイドル】
懐かし昭和歌謡曲

「堀ちえみ」
1981年(昭和56年) 第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで優勝。翌年の1982年3月に『潮風の少女/メルシ・ボク』(両A面シングル)でアイドル歌手としてデビュー。
堀ちえみさんといえば1983年のTBS系列テレビドラマ『スチュワーデス物語』で「教官! 私はドジで間抜けでノロマな亀です。~」のセリフが有名ですよね。このセリフは流行語となり翌年の1984年に新語・流行語大賞(第1回)大衆賞を受賞しました。

「昭和アイドル」映像集

【チャプター】
0:00 潮風の少女
3:58 真夏の少女
8:01 待ちぼうけ
11:25 さよならの物語
14:41 クレイジーラブ
19:07 リ・ボ・ン

#堀ちえみ
#昭和アイドル
#昭和歌謡曲
#ヘオンザベース
#懐メロ
#懐かしい歌
#昭和

13 comments
  1. 懐かしい思い出や当時のことなどお気軽にコメントしてくださいね(^^♪

    概要欄下部の「チャプター」で好きな曲をタップするとスキップできますのでどうぞご利用下さい(^^♪
    1981年(昭和56年) 第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで優勝。翌年の1982年3月に『潮風の少女/メルシ・ボク』(両A面シングル)でアイドル歌手としてデビュー。

    堀ちえみさんといえば1983年のTBS系列テレビドラマ『スチュワーデス物語』で「教官! 私はドジで間抜けでノロマな亀です。~」のセリフが有名ですよね。このセリフは流行語となり翌年の1984年に新語・流行語大賞(第1回)大衆賞を受賞しました。

  2. 毎度さんで〜す🙂
    懐かしいっすねぇ👌
    数年前の職場の少し歳上(たまたま同じ中学)の先輩と一緒に仕事した時、先輩が「実はオレ堀ちえみファンだったんだ」ってカミングアウトしてました😁
    先輩とオレの共通の推しはNOBODYで盛り上がり…いつも移動の車内で歌ってましたねぇ😊🍀

  3. 松田聖子や中森明菜のあと、アイドル豊作の年のデビューでしたが、北原佐和子と対で出ている印象でした、スチュワーデス物語が出てくるかと思いますが、自分はどうも大映テレビの作品が苦手で、岡崎友紀の18歳シリーズの頃は、まだ小さかったせいか、単純にコメディタッチが面白かったですが、山口百恵の赤いシリーズやスクールウォーズあたりは、余り観なくなっていました 大映テレビの研究の本がある、竹内義和は関西の人間なので、関西テレビあたりの番組で、昔の作品を解説しながらの放送したビデオなども観ています。アテンションプリーズ同様、日本航空とタイアップした様な番組でしたがやはり前作とは異なりましたね。大映テレビ作品には、ザ・ガードマンのメンバーが多く出ていましたね。と言う訳で、ドラマより、ちえみちゃんの爽やかな歌の方が良かったです。

  4. 今聴くとちえみちゃんも良い曲がたくさんありましたね😊曲も出るたび歌唱力もアップして愛らしいちえみちゃん😊

  5. 堀ちえみに関しては、アイドル歌手あと、スチュワーデス物語の出演者ということだけしか知らなかった。ちなみにこのドラマの主題歌、麻倉未稀🎵ホワットアフィーリングは83年パラマウント映画「フラッシュダンス」のオリジナルサントラで歌「アイリーン・キャラ」の別ヴァージョン。

  6. きゃあリクエストに答えてくださいありがとうございますとても嬉しいですちえみちゃんの歌声わおんりいゎん🎉😂❤

  7. アップ、ありがとうございます。堀ちえみさん、好きでした。イベントなんかに行っていました。当時は、親衛隊の方々が、全力コールされていましたね。懐かしいい思い出です。欲を言えば、「東京シュガータウン」が欲しかった。(一番好きなので)

  8. ちえみさんの曲は全部好きだけど、特に好きな曲は、「リ・ボ・ン」です。
    舌癌での復活で「リ・ホ・ン」を歌唱して最後に歌いきて泣いていた時は、感動しました。

  9. 近年は様々な病に苦しめられその都度復帰してはまた病が襲うを繰り返してきましたが、本当に堀ちえみさんの精神力の強さには頭が下がりますが、ほぼ完治されたとゆうことですが、それでもやはり今現在も心配にはなりますよね…どうかご無理だけはせず今自分がやれる範囲内で頑張ってほしいです。堀ちえみさんは当時から知ってはいましたが、興味を持ち始めたのはやはり随分時間が経ってからですね。当時はそれぞれのアイドルに親衛隊なんて言葉をよく耳にしましたが堀ちえみさんも正にそうなんですね📣初期の頃の堀さんのシングルやアルバムを何枚か購入しましたが歌もですが、ビジュアル面でも本当に健康的で見応えのある方でした。この使われてる写真は、近代映画と同じフォトですね📷️とても気に入ってます。

  10. デビュー曲より真夏の少女が好き、待ちぼうけはベタな歌詞ですが間奏のベースソロが特徴的で好き。ディズニーウォッチ流行りましたね。近所の時計屋に当時モノらしきデッド品見てなつかしいさアップ🥰

  11. ちえみちゃん🌼👸🌻✨👏💛😃👍💠🎵🎶🌈の歌声🎶🎵💠🌟や当時のスチュワーデス物語💃✈️🌈など私自身も中学生👧や高校生でいつも📺ちえみちゃんの歌う姿🌻👸🌼やドラマでのちえみちゃんに元気を貰ってましたしちえみちゃん🌼👸🌻✈️🛫💃✨💠自体ほんと優しい明るく強さを凄く感じていてとても楽しみに見てましたぁ🌟🎵🎶🌻👸🌼💛😃🥳

  12. 歌っている途中で足を上げたら、靴がすっ飛んで行ったのは、堀ちえみだったよね

Comments are closed.