椎名林檎 – 人生は夢だらけ



2017年12月6日発売アルバム『逆輸入 ~航空局~』のオープニングを飾るナンバー「人生は夢だらけ」。
2016年に高畑充希出演・歌唱のかんぽ生命「人生は、夢だらけ。」CMソングとして書き下ろされたものを、
今作収録にあたり新たなる歌詞とメロディーを加え、フルサイズ化した1曲。(監督:児玉裕一)

◆「逆輸入~航空局~」:http://smarturl.it/reimport_vol2_ss
◆Official WEB site [SR猫柳本線]: http://smarturl.it/SR_Official
◆椎名林檎UNIVERSAL MUSIC JAPAN OFFICIAL SITE: http://smarturl.it/SR_UMofficial

44 comments
  1. 大人になってまで胸を焦がして
    時めいたり傷付いたり
    慌ててばっかり

    この世にあって欲しい物を作るよ
    小さくて慎ましくて
    無くなる瞬間

    こんな時代じゃあ手間暇掛けようが
    掛けなかろうが終いには一緒くた
    きっと違いの
    分かる人は居ます 
    そう信じて丁寧に拵えて居ましょう

    あの人に愛して
    貰えない今日を
    正面切って進もうにも
    難しいがしかし

    実感したいです 
    喉元過ぎれば
    ほら酸いも甘いも
    どっちもおいしいと

    これが人生 私の人生
    鱈腹味わいたい
    誰かを愛したい 私の自由
    この人生は夢だらけ

    この世にあって欲しい物があるよ 
    大きくて勇ましくて
    動かない永遠

    こんな時代じゃあそりゃあ新しかろう
    良かろうだろうが古い物は尊い
    ずっと自然に年を取りたいです 
    そう貴方のように居たいです富士山

    二度と会えない人の幸せなんて
    遠くから願おうにも 洒落臭いがしかし

    痛感したいです 近寄れば悲しく
    離れれば楽しく
    見えてくるでしょう
    それは人生 私の人生 
    誰の物でもない 
    奪われるものか 
    私は自由
    この人生は夢だらけ

  2. 落ち込んでぽつぽつ歩いている時に口ずさむと、途端自分がミュージカルの主人公になったように晴れやかな気持になれる。現実の酸いも甘いも知り尽くし、世界を見渡す孔雀の目を持ちえた林檎さんだからこそ、深みと意味が増す曲だとは分かっているけれど‥‥誰もがハッピーになるこんな曲も、好きだな。林檎さん…

  3. 「人生は夢だらけ」って林檎さんが言うならきっとそうなんだろうと信じて今日も頑張れる

  4. ▼歌詞
    大人になってまで胸を焦がして時めいたり傷付いたり慌ててばっかり

    この世にあって欲しい物を作るよ 小さくて慎ましくて無くなる瞬間
    こんな時代じゃあ手間暇掛けようが掛けなかろうが終いには一緒くた
    きっと違いの分かる人は居ます そう信じて丁寧に拵えて居ましょう
    あの人に愛して貰えない今日を正面切って進もうにも難しいがしかし
    実感したいです 喉元過ぎればほら酸いも甘いもどっちもおいしいと
    これが人生 私の人生 鱈腹味わいたい 誰かを愛したい 私の自由
    この人生は夢だらけ

    この世にあって欲しい物があるよ 大きくて勇ましくて動かない永遠
    こんな時代じゃあそりゃあ新しかろう良かろうだろうが古い物は尊い
    ずっと自然に年を取りたいです そう貴方のように居たいです富士山
    二度と会えない人の幸せなんて遠くから願おうにも洒落臭いがしかし
    痛感したいです 近寄れば悲しく離れれば楽しく見えてくるでしょう
    それは人生 私の人生 誰の物でもない 奪われるものか 私は自由
    この人生は夢だらけ

  5. 夢だらけの歌詞で「近寄れば悲しく 離れれば楽しく見えてくるでしよう」っていう歌詞の部分があるんだけど、何か聞いた事あるなって思ったら、
    チャップリンの「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見ると喜劇である」っていう名言思い出した()

  6. ワルツとしてお洒落で心地が良い。しかもチャーミングさとダイナミックさを併せ持つ。
    聞くほどに、美しいメロディーを持つ曲だと思う。
    ピアノの子、子供なのに、作曲者と曲作りに参加できるなんてすごい体験だと思う。

  7. うわさのBluetoothイヤホンとやらを初めて買ってこの曲を最初に聞きに来ました。びっくりするくらい愉快でスマホ置いて歩き出してしまいました。

  8. 私が死んだ時 葬式でこの曲ながして
    見送ってほしいと頼んでる

  9. 大人になってまで胸を焦がして
    時めいたり傷付いたり慌ててばっかり

    この世にあって欲しい物を作るよ
    小さくて慎ましくて無くなる瞬間
    こんな時代じゃあ手間暇掛けようが
    掛けなかろうが終いには一緒くた
    きっと違いの分かる人は居ます
    そう信じて丁寧に拵えて居ましょう
    あの人に愛して貰えない今日を
    正面切って進もうにも難しいがしかし
    実感したいです 喉元過ぎれば
    ほら酸いも甘いもどっちもおいしいと
    これが人生 私の人生 鱈腹味わいたい
    誰かを愛したい 私の自由
    この人生は夢だらけ

    この世にあって欲しい物があるよ
    大きくて勇ましくて動かない永遠
    こんな時代じゃあそりゃあ新しかろう
    良かろうだろうが古い物は尊い
    ずっと自然に年を取りたいです
    そう貴方のように居たいです富士山
    二度と会えない人の幸せなんて
    遠くから願おうにも洒落臭いがしかし
    痛感したいです 近寄れば悲しく
    離れれば楽しく見えてくるでしょう
    それは人生 私の人生 誰の物でもない
    奪われるものか 私は自由
    この人生は夢だらけ

  10. 最近は東京事変ばかり聞いていていたけど、椎名林檎の良さと事変の良さは違うよね

  11. 決して人間は、人生は夢だらけではない!
    でも人は、夢を見て生きていく。
    そこを狙い楽曲を作る林檎様 同世代としてリスペクト

  12. 林檎さんの『人生は夢だらけ』が 大好きです。。
    「みんな、自由にシアワセになろう」って 背中を押してくれる曲

  13. ふと気になって、Ma vie,mes rêves を訳してみた。

    『私の人生、私の夢』って出た

    最高だと思った。

  14. 高校説明会の時 流れた美術部の動画のBGMでした。
    その学校に行けるようあと少し足掻いて見ようと思います。

  15. 大人おとなになってまで胸むねを焦がしこがして時めいときめいたり傷きず付いついたり慌てあわててばっかり

    Otona ni natte made mune o kogashite tokimei tari kizu tsui tari awatete bakkari

    この世このよにあって欲しいほしい物ものを作るつくるよ 小さくちいさくて慎ましくつつましくて無くなるなくなる瞬間しゅんかん

    Konoyo ni atte hoshī mono o tsukuru yo chīsakute tsutsumashikute nakunaru shunkan

    こんな時代じだいじゃあ手間てま暇ひま掛けかけようが掛けかけなかろうが終おわりいには一緒くたいっしょくた

    Kon’na jidai jā tema hima kake-yō ga kakenakarouga shimai ni wa isshokuta

    きっと違いちがいの分かるわかる人ひとは居います そう信じしんじて丁寧ていねいに拵えこしらえて居いましょう

    Kitto chigai no wakaru hito wa imasu sō shinjite teinei ni koshiraete imashou

    あの人ひとに愛しあいして貰えもらえない今日きょうを正面しょうめん切っきって進もすすもうにも難しいむずかしいがしかし

    Ano hito ni aishite moraenai kyō o shōmenkitte susumo uni mo muzukashīga shikashi

    実感じっかんしたいです 喉元のどもと過ぎれよぎればほら酸いすいも甘いあまいもどっちもおいしいと

    Jikkan shitaidesu nodomoto yogireba hora suimoamaimo dotchi mo oishī to

    これが人生じんせい 私わたしの人生じんせい 鱈たら腹はら味わいあじわいたい 誰だれかを愛しあいしたい 私わたしの自由じゆう

    Kore ga jinsei watashinojinsei tara hara ajiwaitai dareka o aishitai watashi no jiyū

    この人生じんせいは夢ゆめだらけ

    Kono jinsei wa yume-darake

    この世このよにあって欲しいほしい物ものがあるよ 大きくおおきくて勇ましくいさましくて動かうごかない永遠えいえん

    Konoyo ni atte hoshī mono ga aru yo ōkikute isamashikute ugokanai eien

    こんな時代じだいじゃあそりゃあ新しかろあたらしかろう良かろよかろうだろうが古いふるい物ものは尊いとうとい

    Kon’na jidai jā soryā atarashikarou yokaroudarouga furui mono wa tōtoi

    ずっと自然しぜんに年としを取りとりたいです そう貴方あなたのように居いたいです富士山ふじさん

    Zutto shizen ni toshi o toritaidesu sō anata no yō ni itaidesu fujisan

    二度とにどと会えあえない人ひとの幸せしあわせなんて遠くとおくから願おねがおうにも洒落臭いしゃらくさいがしかし

    Nidoto aenai hito no shiawase nante tōku kara negao uni mo sharakusaiga shikashi

    痛感つうかんしたいです 近寄れちかよれば悲しくかなしく離れれはなれれば楽しくたのしく見えみえてくるでしょう

    Tsūkan shitaidesu chikayoreba kanashiku hanarereba tanoshiku miete kurudeshou

    それは人生じんせい 私わたしの人生じんせい 誰だれの物ものでもない 奪わうばわれるものか 私わたしは自由じゆう

    Sore wa jinsei watashinojinsei darenomonode mo nai ubawa reru mono ka watashi wa jiyū

    この人生じんせいは夢ゆめだらけ

    Kono jinsei wa yume-darake

  16. 椎名林檎の作る曲って、すごく(和)ってよりは少し洋が混ざった感じで大正ロマンみたいなものを感じる。国語で富嶽百景習った時にすごくそれを感じた。

コメントを残す