双子を育てる社長パパが感じる産後うつ、愛する妻との関係性について



【CASA SOL第2期募集はこちらの動画を】

【その後こちらのインスタへDMお待ちしております】
https://www.instagram.com/casa_sol.okinawa?igsh=aGtpN2NpZWJkeDBz&utm_source=qr

【Follow】
リョースケ
→https://www.instagram.com/ryosuke.bucketlist/

ケイ
→https://www.instagram.com/keity_recipe/

【BUCKET LISTオンラインショップの案内】
https://bucketlist.official.ec/items/37772530

【ケイちゃんの本はこちらから】
amazon
(https://amzn.asia/d/7NZwpPF)
楽天books
(https://books.rakuten.co.jp/rb/180366…)

【本の出版が決まりました】

【リョースケの公式サイト】
http://bucketlist-blog.com

【ケイちゃんのチャンネルはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC1P6fv0uCNNTBQIWlhUVvaw

『THE BUCKET LIST(死ぬまでにしたいこと)』をテーマに世界中を旅するチャンネル。海外を拠点に世界中を旅する現代の海賊であり冒険家。

【リョースケの略歴】
-25歳で独立起業(のちに2社の会社社長)
-26歳で巨大なキャンピングカー購入
-28歳で借金1000万を背負う
-1年間ホームレス生活
-1年でYouTube登録19万人突破
-世界70ヶ国を放浪
-スペイン~ロシアまでヒッチハイクと野宿
-アメリカ縦断+横断(合計17,000km以上)
-中米縦断(メキシコ〜パナマ)
-南米縦断(コロンビア〜ブラジル)
-世界中で慈善活動中(全大陸で)
-世界に教育を~基金を設立~
-世界の雇用を支える事業の立ち上げ
-世界中の部族と触れ合う
-トライアスロン完走
-ボリビアで6100mの山に登頂成功
-在宅英語留学サービス立ち上げ
-沖縄で飲食店OPEN
-沖縄で宿泊施設のオーナー
-サハラ砂漠250kmアドベンチャーレース完走
-南米最高峰アコンカグア(7000m)

29 comments
  1. おかえりなさ~い!
    リョウスケ君も人間だな~って思ってホンワカしました。
    自分1人だと自分でど~にでも出来るのですが、
    特に赤ちゃんと一緒だと自分の時間を共有することが多くなりますよね。
    時間の使い方も変わってきますね!!
    本音を話せるって、素敵です。
    BUCKET LISTは、男の旅から~パートナーとの旅~子育てっと
    進化していますね!!

  2. 何度も思うけど、りゃうすけさんほんとに凄すぎます。考えてることや世の産後のままさんが旦那さんに言って欲しいこと動いて欲しいこと全てうなずけましてもう納得納得でした。こういうパパがいっぱいいてくれれば日本の子育ても少し楽になるのかなあなんて思っちゃいました。頑張ってくださいね。

  3. ココ、ゼンちゃん達反り返る方向違うから利き手右と左に分かれるのかなぁ?と関係ないところに目が行きました😂
    いつ見ても可愛いです😘

  4. 子育てに正解はないですよね🥲夫婦とはいえ言い方を変えると他人ですし、お互いリスペクトがないと成り立たないと思います🫶🏻私たちも娘が寝た後コソコソおしゃべりする夫婦時間が楽しいですし、夫は仕事の話私は日中の娘の様子を話してお互いお疲れさまって言って1日を終えてます🌻

  5. 凄く理解がある考え方です、夫婦は元々他人ですが、そこには信頼と愛❤️だと思います😂
    思いやり💐大切です
    かつて3人の子育てをしたばば64歳です笑😂
    頑張って👍下さいね😊

  6. 私は双子ちゃんが産まれてからYouTubeを見させて頂いているので、今のお二人しか知らなかったのですが、最近過去動画を見ていて、お二人の行動力など凄いな〜〜と思って楽しみに少しずつ見させて頂いております。お二人の今の関係は、今までの旅での困難など2人で乗り越えてきているからこそ、助け合えているのかな?と勝手に思っていました。
    これからも少しずつ過去動画を楽しみに見させて頂きます!
    応援しています!

  7. 2歳0歳の母親です。
    私は小さなことでなんでも心配になって調べまくっていた時に、パパはどっしり構えて大丈夫だよって言ってくれるだけでどれだけ安心したことか😢なーんにも考えてないのかもしれないけど、それでいいんです。
    ほんとに一瞬一瞬の大切な子供との時間をこれからも大事にいきましょう!みんな素敵でかっこいいです!!!!!

  8. タイトルにビックリしてしまいましたが😄人間の心理というか、いつも色々なことを考えていて生きていますよね✨✨😌家庭のこともお仕事カーサソルのことも✨いつもお疲れ様です♪

  9. リョースケ君って、ケイちゃんに対する愛情表現とか、感謝の気持ちを全面的に言葉でこうやって公に伝えて、ほんとに人間的に懐の大きな、人の弱さをわかった上で力を与える凄い人やわ!!

  10. As a family I know u will continue 2 support 1 another! Post Partem (?) depression doesn't effect every mother the same! I'm glad u r there 4 ur wife! It makes me feel happy that u communicate with each other! U r raising ur beautiful children very well! I hope u will continue 2 put family over work! I'm glad u both work, doing something u both luv 2 do, but please don't work so hard that u 4get ur children! I feel like crying , because u all r such a beautiful family, & I want 2 hug u all!! 🙂🙂

  11. 動画の裏では大変なのはすご〜く分かります😔
    家族総出で1人の赤ちゃんを見るのも大変でした👶でもチームワークやコミュニケーションで楽しむことが出来ました❤
    夫婦間のコミュニケーション、鬱にならないための子育てについて、出産までに経験者の話を聞くという機会を、 自治体で『義務』『必修科目』としたら良いのにな~と思う
    免許更新の時みたいに動画などで。

  12. 生きるって本当に大変ですよね、家庭 職場 ご近所の方々それも皆んな寄り添うと言う気持ちって大事ですよね、生きるカタチみたいなのが大事、言葉に発しないとわからないですよ。

  13. ウチも次女のところが年子で産後ウツと診断されて心療内科へ行くほどでした。母親の私がいながら対処法のような気分転換しかしてあげられなかったので、もどかしかったですね😢

  14. 私は旦那の無神経な一言で壊れましたね。今でも許せません。
    産後うつはホルモンの関係でなります。極度の寝不足も入り。男性がお腹も痛めてないのになる意味がわからないけど双子だと大変だからなるかもですね。

  15. 産後うつ。。難しい問題ですよね。
    わたしも第二子のときに鬱っぽくなりました。元気な時にりょーすけさんの言うこと聞いたら、うんうんって思うけど、鬱モードに入ったら言葉も入ってこないんですよねぇ。それにプラス過度の寝不足。上の子の育児。自分を責めてしまう日々。完璧にしようとしすぎました。葛藤の日々でしたぁ。成長していくにつれて、落ち着いてきましたが。。本当にしんどかった。旦那さんは育児休暇を1ヶ月とってくれてて、それが明ける頃に鬱っぽくなったんで、1人でしなくちゃいけないっていう重圧も苦しかったです。(旦那は夜勤もある仕事)今思えば思い出です。今はいつものポジティブな自分に戻ってます。笑 守る者ができたときは強くなる反面、弱くなる部分もあるも思います。尊い命を守るんだから当然なのかな。可愛い我が子を毎日1日中見てるパパさんママさん本当にお疲れ様です!!今日も我が子を生かされた!元気に1日終えれた!それで十分!!

  16. いつもみてます♡
    育児もすごく積極的にしてて
    奥さんも優先に一人時間などを作ってあげててうまく夫婦で取り組んでるなと感心です♡ 旦那さんのリフレッシュの一人時間も作ってくださいね✨ これからも動画楽しみにしてますね✨

  17. 「ありがとう」大事ですよね😢❤
    壁が綺麗になくなっとる‼️
    アクセサリーなくなるの早すぎる笑😂人気ですね!!

  18. 旦那さんすごい いろんなおもいやりあり おくさまもすごいお互いが尊敬しあい 理想てきです😊

  19. 子供を育ててるんではなく、子供に教えられてると思って子育てしました。
    今は成人して関係は良好です😊

  20. 従業員20人程度の 小さい会社を運営しながら4人の子供を2年ごとに産みました 。

    3人目を産んだ頃から、重度のうつ症状に悩まされました。 徹底的に色々検査したところ、フェリチンの値が相当低いことがわかりました。1人出産するごとに、鉄分が急速に失われていきますので、補充はどうやっても間に合いません。 双子ちゃんですと尚更です。

    欧米では出産前に病院で必ずフィリチンも含めて鉄分の状態を検査します鉄欠乏があると出産が認められませんので日本はそういう点でかなり遅れています 。母体が 鉄分が少ない状態で出産しますと発達障害含め子供に様々な障害が現れることがわかっています。

    鉄欠乏 による産後うつは 非常に多いことも分かりました 。栄養学を勉強して、鉄分と同時にタンパク質をたくさん摂るようにして、サプリメントの力も借りて治療したところ、一気に症状が良くなりました。
    吸収しやすい鉄分などが海外のサプリメントで売っていますので 活用しました 。

    食事で治そうとすると年単位で回復に時間がかかりますのでお勧めします。 あと一度フェリチンの値を検査されることもおすすめします。ヘモグロビンが正常値でも、フェリチンの値が低いことがよくあります。
    ストレスが打つ症状を重くすることも当然ありますが、子育てでストレスは避けられませんし、潜在的に鉄欠乏がある状態ですと、耐えられることも耐えられなくなってきます。

    鉄欠乏が長く続くと免疫力が低下しがんを誘発することもあります。去年はそれで3人出産された友人が亡くなりました 。貧血症状がひどかったのでアドバイスをしていたのですが忙しかったのか、なかなか実行に移さず子宮の 癌になり またたくまに進行しました 。もっとうるさく言えばよかったと後悔してます。

    AIを使って最新の集計データ、論文などを調査しましたが、やはり先進国でも産後の鉄欠乏は22から50%で発生し、また鉄欠乏患者が一般の人に比べ ガンの可能性は2倍以上に跳ね上がる という研究データも出ています。

    鉄欠乏と鬱の関係は言うまでもありません。ぜひ一度調べられたらいかがでしょうか 。

    鉄欠乏状態だとイライラが強くなり非常に他責思考になりますただでさえ大変な育児が まともに栄養が体に運べない状態で乗り越えることは非常に困難です。
    参考になれば!応援しております。

  21. 1人でも大変なのに2人のお子さんを育ててる大変さははかりしれません。本当にうまくいかない事だらけですよね。痛いほど共感します😢前回もコメントさせていただきましたが、自身も裏では沢山沢山大変なことがある中で楽しく前向きになるような発信をして、ママの気遣い、会社経営など本当に尊敬します。リョースケさんもケイちゃんさんも素晴らしいなあと動画を見るたび思うし励まされます。これからも無理されないよう頑張ってください。応援してます😢

  22. 有意義な投稿だな〜って思いました😊パパ側の子育てのこういう投稿ってあまりないですもんね。
    パートナーシップや子育て参考になる部分がたくさんあります!

  23. 産後うつ、双子だとなりやすいと聞きますが、リョースケさんが積極的に育児に参加しているんで予防出来ていますよね。
    子供は、やってほしくない事を必ずやるし、思い通りにいかないのが育児です💦虐待はしちゃいけないけど、虐待する親の気持ちは、わかりますよね💧
    子育て成功の秘訣は、一番は夫婦円満です❤
    仕事や育児で大変ですが、利用できるものは利用して、4人の生活を楽しんでください。
    応援しています🎉

  24. りょーすけさん!初めまして☺️
    チャンネル登録してずっと拝見させて頂いています。
    今回初めてコメントさせて頂きたくなったのは、りょーすけさんの人間としての人柄から溢れる思いを包み隠さず話してくれているからです。
    同世代の方々が抱える不安をオープンにしてくれる事は、本当に大切ですね!!
    本当に素敵なご夫婦です!
    私も通って来た道なので、心から応援していきたいです。

Comments are closed.