【キノの旅】胸糞すぎてアニメにできなかった話 城壁のない国【ねっとりストーリー解説】



・この話の他にも深い物語ばかりの キノの旅 the Beautiful World 3巻
文庫 https://amzn.to/3QnQAyZ
電子書籍 https://amzn.to/3RRRzZj

0:00 城壁のない国 ねっとりストーリー解説
1:05 1日目
3:48 2日目
5:41 3日目

・キノの旅の原作では他にアニメにできないほどの鬱回もあります!まずは第一巻から!
文庫版 https://amzn.to/3Mz0NFq
電子書籍 https://amzn.to/3MCg6Nt

・アニメ見放題ならU-NEXT! 初めてなら1か月間無料!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6FNK+4NW9DE+3250+6GJWX

・Amazonプライムでもアニメ見放題! 初めてなら1か月間無料!
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=osubuta-22

BGM使用
魔王魂
https://maou.audio/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/
・Falcom
Copyright © Nihon Falcom Corporation
森の画像背景:brgfx/出典:Freepik

ボイス使用
VOICEVOX:四国めたん、青山龍星、春日部つむぎ、雨晴はう、波音リツ、玄野武宏、白上虎太郎、冥鳴ひまり、もち子さん、櫻歌ミコ、No.7
COEIROINK:AI声優-銀芽、つくよみちゃん、マエテンパ、黒聡 鵜月、MANA、巧兄、有響シロ、KANA、兄口誘太郎

#キノの旅
#鬱くしい物語
#ストーリー解説

34 comments
  1. これ最後の文章の後、
    [一筋の希望を求めて近くの国へ行き中毒症状が治った]っていう文も無理やりハッピーエンドにしたいなら入るのかなと思った

  2. よく見たら半月後って15日くらいで草を吸わずに死ぬ時期と重なってるから全滅してんのか、、、、

  3. 最後の「半月ほど後。この部族は、」で物語が終わって一瞬「どういうこと?」ってなったけどその後少しずつ頭で整理させていったらそれに合わせてじわじわ血の気が引いていく感覚がして「ああ…」って声が出なくなるほど驚愕した記憶がある

  4. 半月後その部族は、ってオチとヤク切れから長く保って10日で死ぬ葉っぱから導き出される答えは…。

  5. 20年くらい前に読んで、強烈に印象に残った話。この話を読むまでキノが男の子だと思い込んでた人いる?

  6. どっちにしろこの部族達は長生きは出来なかったろうけど、彼等なりの生き方はこれしか無かったんだろうね。

  7. この作品は小説でないと面白くない話があるからねえ。絵にすると酷すぎるともいう😅しかしこのボイスの選択よ🤣

  8. これは映像化出来ないわ。
    お薬、子殺し、ジェンダー問題、ジェノサイド、破滅への一本道、誰も救われない教訓話。

  9. どんな珍妙な生態でも、それに至る理由は存在している。むしろ、環境がそれにあわせた生物を求め、場合によっては元々の生態を歪めてでも環境に適合する生物を作り出す。これをニッチ理論といいます。そして、環境は時に突然何の予告もなく変化したりする。この部族は草原というニッチが求めた生態系なのでしょう。そしてある日唐突な環境の変化により…

  10. 作中でも異質な話だったから覚えてるな
    もしラウハーが復讐に走らず部族に忠実だった場合、
    エルメスは解体されるしキノへの不意打ちを成功させる技量もあったから
    キノは戦闘で負けて取り込まれて旅が終わっていた可能性が高い

  11. 子供の頃に読んだ時はただラウハーを気の毒に思ったが、村の生き方が染み付いた悪魔の子供達が生き残るよりはマシだったのかもしれない

  12. 妹がこの小説を読んでた時
    読まず嫌いしてたのが悔やまれるくらい どの話も味わい深い
    今からでも読もうかな

  13. その少女の「死んではいけません 生きていればいい事があります」も村の洗脳っぽい

  14. これ気になるのは4:04。「一人前の大人にも成れない様な出来損ないに与える草は無い」って意図なのか?だとしたら、その子はどうなるのか

  15. 遊牧民が客人をもてなす理由なんて子孫繁栄のためしかないのに、キノ無防備すぎんか

  16. タイトルだけでどの話か思い出せなかったんだけど、延々と続く草原、退屈だと愚痴るモトラド、ドーム状のテント…ああ!あれか!冒頭10秒で一気に記憶が蘇った

    当時は「危険なクスリがこんな身近にあるの怖すぎる」と思ってたけど、わりとあるあるなんだよな。
    これ読んでたからミッドサマーの展開もすぐに飲み込めたのかもしれん…

  17. これどのみちラウハーが生きて伝えても十日の命だしそれで価値観を上書き出来る訳ないし、そもそも草に中毒性あるなら旅人以外には吸わせずに、女と旅人だけで繁殖させまくればいいってツッコミは無しか
    途中まで美しい物語だなって思ったけど、オチで童話的な無理やりなこじつけを感じた
    そもそも草中毒の奴だけが草に群がって暮らして、子供に草売らせて金儲けしようとか考えなかったのかな

  18. 今自分達が正しいと思う事は本当に正しいのか?
    誰かから刷り込まれた正しさじゃ無いと言い切れるのか?
    そんな問い掛けに聞こえますね😢

  19. なつかしい、これほんま救われないよな
    せめて子供たちだけでもまともな生き方ができていればラウハーも浮かばれたろうに

  20. あらゆる戦いで勝ってきたキノを明確に上回っていたラウハー
    彼が生きることが出来た物語があったなら見てみたかった

  21. 子供たちはいい未来を迎えられると思ったが、あの草をどこかで発見したらそれまでだという不安も脳裏に漂っていた、本当にそうなった始末だ。。。

  22. キノの旅のこういう話めっちゃ好きだわ
    こういう救われん話とアホみたいな話とかトンチみたいな話が絶妙に入り乱れてるのが味
    アニメ化済みだけど線路の話も好き

Comments are closed.