2025年7月10日、東京ドームで行われた「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~ in DOME」は、ただのアイドルライブに留まらず、日本のエンタメ史に残る奇跡の一夜となった。その理由は、世界的キャラクター“ミッキーマウス”が、まさかのステージ登場を果たしたからだ。
King & Princeの公式X(旧Twitter)では、永瀬廉・髙橋海人とミッキーとの奇跡のスリーショットが投稿され、ファンのみならず一般層、ディズニーファンまでも巻き込みながら、SNSは瞬く間にトレンド入り。その興奮は冷めやらず、現在も続々と反響が広がっている。
注目すべきは、今回のミッキーが“舞浜”でおなじみの日本仕様のミッキーではなく、アメリカのディズニーパークでしか見られない“トーキングヘッド”の「本国ミッキー」だったことだ。その特徴は、まばたきをしたり、口を動かして話すことができるアニメーション対応の特殊仕様。日本国内のイベントでは滅多にお目にかかれない超貴重なバージョンである。
この特別なミッキーの登場に、SNSでは「え、今のミッキーまばたきしてた?!」「喋ったよね?!?!」「えぐい、あれ舞浜のじゃない!!」「海外フェイス来たの?!?!」といった驚愕と感動の声が続出。「日本のアーティストライブに初めて本国ミッキーが来た」という点も、大きな話題となっている。
King & Princeのメンバー自身も「僕たちのベストフレンドが来てくれた!」「一生の思い出」とコメントしており、ライブ中もミッキーと笑顔で手を取り合う姿や、楽しそうに踊る場面がファンの心を打った。東京ドームがまるで夢の国そのものになったかのような幻想的な雰囲気に、観客は涙し、歓声を上げ、心からその瞬間を祝福していた。
このコラボが実現した背景には、半年以上にわたるKing & Princeの運営チームとディズニー側との協議と準備があったとされる。厳格なルールが設けられているディズニーキャラクターの登場条件をクリアすることは並大抵のことではなく、キンプリ側の信頼やブランド力、そして何よりも「ファンへ夢を届けたい」という思いがこの奇跡を現実にしたのだ。
投稿された写真には、「#ミッキー×キンプリ」「#WhatWeGot_奇跡はきみと」などのハッシュタグが添えられ、現在も拡散中。ファンの間では、「夢のスリーショット」「一生見られないと思ってた」「本当にありがとう」「世界と繋がった瞬間」といった感動の声が絶えない。
また、海外のディズニーファンからも、「日本でトーキングミッキー出たの?!信じられない!」「キンプリって何者?すごいね!」といったコメントが多く寄せられており、国際的な注目も集まっている。
King & Princeは今や、ただのアイドルグループではない。音楽、ダンス、演出、そしてこうしたドリームコラボまで実現できる「次世代エンターテイナー」としての地位を確立しつつある。今回のミッキーとの共演は、まさに「Re:ERA=新しい時代」の象徴。彼らが掲げた“奇跡はきみと”というテーマの通り、現実と夢の境界線を越える瞬間が確かに存在したのだ。
これから先、King & Princeはどこまで進化していくのか。今回のように、ファンの想像を遥かに超える仕掛けが、また新たな歴史を作っていくに違いない。
この奇跡の3ショットは、King & Princeというグループの強さと優しさ、そして「人々に夢を与える力」を、確かに証明した。
いつかまた、あの笑顔のミッキーと、ステージで再会する日が来ることを願いながら、今はただ、この歴史的な瞬間に感謝したい。
#KingandPrince
#キンプリ
#キンプリライブ
#ミッキー登場
#ミッキーと共演
#夢の共演
#奇跡のスリーショット
#海外フェイス
#トーキングミッキー
#ミッキー×キンプリ
#WhatWeGot_奇跡はきみと
#ReERA
#東京ドーム
#KingandPrinceLIVE
#キンプリとミッキー
#夢の国からの来客
#ミッキー来日
#ファン歓喜
#サプライズ演出
#ミッキーと踊る
#本国ミッキー
#アメリカフェイス
#舞浜じゃない
#世界と繋がるライブ
#日本初登場
#豪華すぎる共演
#KingandPrince奇跡
#世界的キャラクター
#夢のような瞬間
#永瀬廉
#髙橋海人
#エンタメ革命
#ジャニーズの底力
#新時代の幕開け
#キンプリの挑戦
#ファンとの絆
#ステージの魔法
#一夜限りの奇跡
#キンプリ感動
#ミッキーありがとう
#日本の誇り
#KingandPrinceと夢の国
#ドリームライブ
#ミッキーライブ登場
#夢は叶う
#トレンド入り
#SNS大炎上
#日本ディズニー初
#レアミッキー
#Re_ERA革命
#東京ドーム伝説