▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1klybk8p
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
▼「ランキング超分析」大学
前編:「最強の大学」学生・親・企業におすすめ
後編:「今後 人気が上がる大学」親・子・先生 必見
▼「ランキング超分析」とは
世の中にあふれる様々なランキングから気になるテーマのランキングをピックアップ。専門家と共に徹底分析し、時代を読み解く。
<出演>
伊藤滉一郎 受験総合研究所 代表 / 学歴研究家
オバタカズユキ 『大学図鑑!』監修者 / フリーライター
MC:国山ハセン PIVOT
MC:竹内由恵 元テレビ朝日アナウンサー
<参考>
『大学図鑑!2025』オバタカズユキ
https://amzn.to/4hatVAP
『受験天才列伝』伊藤滉一郎
https://amzn.to/3EcdRA4
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:08 収録前 竹内由恵アナの控え室で国山ハセンと大学トーク 「負け顔」が得意なハセン!?
03:34 ランキング超分析 第4回「大学」スタート
03:54 大学マニアの専門家2人、登場
06:27 人事担当者から見た大学のイメージ 就職力ランキング
10:23 関東私大グループ マトリクス図 独断と偏見の「ポジショニングマップ」
15:51 ここ数十年で偏差値が上がった・下がった大学
19:19 親のイメージと現実のギャップ大学ランキングTOP3
22:11 コスパが良い大学ランキングTOP3
26:21 大手有名企業への就職率が高い大学ランキングTOP10
29:41 人気業界別 就職に強い大学ランキング
5大商社、外資コンサルティング、社長の出身大学
35:54 専門家2人のおすすめ推し大学TOP3
42:51 人事担当者におすすめの大学BEST5
46:37 次回予告
<関連動画>
▼「ランキング超分析」日本株
前編:https://youtu.be/5Pm3B1vfha8
後編:https://youtu.be/eHtMPiMpfnE
▼「ランキング超分析」クレジットカード
前編:https://youtu.be/AchfGQ9VZ5Q
後編:https://youtu.be/1EYW9FFkQLU
▼「ランキング超分析」ふるさと納税
前編:https://youtu.be/fk9SaBJRiQ0
後編:https://youtu.be/un-AM92bmXs
▼「企業超分析」ユニクロ
前編:https://youtu.be/w_8Mkk9MIfc
後編:https://youtu.be/SVg1Nm5pl5M
▼「企業超分析」オープンハウス
前編:https://youtu.be/35o0ZYPm9Uc
後編:https://youtu.be/rCpUKf-AAXY
▼「企業超分析」キーエンス 編
前編:https://youtu.be/ct6_VtEzZJs
後編:https://youtu.be/qWIHH3Y480s
▼「企業超分析」リクルート 編
前編:https://youtu.be/qumM2IMULCs
後編:https://youtu.be/xFESNKjmE88
▼「業界超分析」通信
前編:https://youtu.be/wZGPq2r7NIE
後編:https://youtu.be/2RS8inYYe4c
▼「業界超分析」エンタメ四皇
前編:https://youtu.be/lNTdM3x45NU
後編:https://youtu.be/ZkmsSgSYV9M
▼「業界超分析」ゲームBIG5
前編:https://youtu.be/ekkQYS-lxo0
後編:https://youtu.be/kaQrQmvj_PE
▼「業界超分析」半導体
前編:https://youtu.be/2sIpRlTGtY0
後編:https://youtu.be/_SU3hRLiIKk
▼「業界超分析」飲料(酒類) 編
大手4社を分析(キリン、アサヒ、サントリー、サッポロ)
前編:https://youtu.be/LDEKOwmEk-U
後編:https://youtu.be/c-UFF9C29I8
▼「業界超分析」不動産ディベロッパー 編
大手6社(三井不動産、三菱地所、住友不動産、東急不動産、野村不動産、森ビル)
前編:https://youtu.be/rOVb3XL1Hok
後編:https://youtu.be/xEM0b1IFpk8
▼「業界超分析」投資銀行(ゴールドマン・サックス証券、モルガン・スタンレー証券)編
前編:https://youtu.be/xeu83Gvxosc
後編:https://youtu.be/p5U59MKSWjA
▼「業界超分析」総合商社 編
前編:https://youtu.be/_oi390-BEYU
後編:https://youtu.be/xLGUzmSF5AQ
▼「業界超分析」戦略コンサル 編
前編:https://youtu.be/Bh-urYb4LC8
後編:https://youtu.be/z1dX-SE8MaU
▼「業界超分析」総合コンサル 編
前編:https://youtu.be/88WfenFBg30
後編:https://youtu.be/aDW3zOZ83JA
▼「業界超分析」メガバンク 編
前編:https://youtu.be/vz5ZtkR1_Bc
後編:https://youtu.be/lcC5q6a8E2o
▼「業界超分析」メガベンチャー御三家(楽天・サイバーエージェント・DeNA)編
前編:https://youtu.be/fSqrQRS7Wxs
後編:https://youtu.be/ji6Gn3JAN3U
▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI
#ランキング超分析 #大学 #受験 #入試 #推薦 #偏差値 #国立 #私立 #文系 #理系 #東大#京大 #一橋 #慶應 #早稲田 #上智 #中央 #MARCH #SMART #国山ハセン #竹内由恵 #伊藤滉一郎 #オバタカズユキ #PIVOT #pivot #PIVOT #ピボット
39 comments
▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1klybk8p
よしえちゃん声めちゃ可愛い!良く笑う子は好かれるし視聴率高い!
めちゃいい抜擢だと思う!
筑波大学はトンボだよw稲作だよw忖度入試ナンバーワン!
理系の司会者欲しい
ついに 早稲田の社学が政経の難易度を上回る時代が来たか
北海学園大学は。?
①東工大がめちゃくちゃ難しい
②私立医学部の学費の中央値が4000万
だけ少し違う気がする。
34:00 親が子供の仕事を決めれるかのように語ったらダメでしょ、自分のモノかなんかだと思ってるのか
竹内さんの子供が聞いてたら腹立って仕方ないだろうね、軽蔑されるんじゃないか
千葉大は「TOCKY」(旧帝大に準ずる難関国立群、T:筑波、O:お茶女、C:千葉、K:神戸、Y:横国)や「筑横千」などと呼ばれてますね
芝浦がかつてMARCHのトップだったってどこにSがあるんだよw
適当すぎだろ
竹内アナが受験知識無さすぎてイライラするな
理系がわからない方は判断できない
東慶一早の時代!
すべてデータで判断した方がいいので、イメージ?でチャートを書く番組や書籍は全く信用できない。
特にピンポイントで学力を記載しているが、実際は幅が大きくあるので、まさにボラリティ(あたりはずれのような幅)を
考慮した記載が必要だと思われる。
私学文系卒業者らのコメンテータや司会者だけによる論評だけでは全くまとを得ていないわ。
男性の司会は、中央の学歴コンプなのか、女性の司会の慶応を飛ばしたり、ランク下げたり不快に感じたなー。
この関東の私文中心的な議論してるようじゃあまだ日本の未来は暗いな。
立命館が磨く「困難な仕事を乗り越える力」 なぜスポーツでも日本一?
立命館大学は「次世代研究大学」のコンセプトのもと研究に人一倍力を入れており、10分野で旧帝大を含めた全国科研費トップ10入りをしている。
科研費採択件数(旧帝大を含む全国順位)
■「社会学」1位
■「文学・言語学」4位(2022年芥川賞、直木賞の受賞者2名を輩出)
■「地理学・文化人類学・民俗学」4位■「政治学」4位 ■人間情報学・・・6位 ■思想・芸術・・・8位 ■経済学・経営学・・・8位 ■心理学・・・8位 ■法学・・・9位 ■応用情報学・・・9位
大学の使命は研究と教育である。立命館大学の教育は、学生の在学中の成長に尽力し、結果を出している。
研究が教育を牽引し、研究・人材輩出によって地球規模課題の解決に貢献する次世代研究大学へと飛躍を遂げようとしている。
学生の活動は、勉強と課外活動に分けられる。前者では、2024年春の国家公務員総合職試験で立命館大学は東大、京大に続く3位になり、私立大学1位を達成した。
課外活動はというと、体育会各部が2024年後半から年始にかけて、立て続けに1位を達成した。
学生の起業、サークルなどへの支援が厚く、アメリカンフットボール、女子駅伝、将棋、カヌー、女子ホッケー、軟式野球、日本拳法、弓道、吹奏楽、バトントワリング、馬術(障害馬術:個人優勝)、競技ダンス(ペア)など全国優勝している団体が数多くある。
また、立命館大学理工学部ロボティクス学科の学生チームは、人間の操作に頼らない“自律型ロボット“による世界的な競技大会の 「RoboCup(ロボカップ)」 SSLサッカーで、「世界優勝」をした。
ロボット達自身が考え,チームでデフェンス、パス、シュートをする。
ちなみに、針の穴に糸を通すことができる産業用ロボットやお惣菜を柔らかくつまみ配膳できるロボットは、立命館大学理工学部ロボティクス学科が約10年前に「世界初」で開発した技術
さらに、2024年、立命館大学は文部科学省の「中核・特色ある研究大学」に採択されている。 大学ファンドによる国際卓越研究大学への支援と並行して、「日本全体の研究力を向上させ、研究大学群の形成を推進する」ことを目的に設置された。
立命館大学のように地域の中核大学や研究の特定分野に強みを持つ大学が、その強みや特色のある研究力を核とした戦略的経営のもと、大学全体の研究力強化を図る。
また、同じく2024年、立命館大学は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)より、「月面探査・利用を産業化するための宇宙機器開発・人材育成拠点」にも採択されている。
立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)を基盤に、月・火星面を再現した研究環境と月面開発のための地表・地下の探査・調査技術の開発を通じて、立命館大学は非宇宙分野を含む産業クラスター形成と産業を支える宇宙人材の育成など、宇宙技術開発の活発化に取り組む。2025年月面探査車兼居住空間の開発に参加している。
立命館大学ではスポーツをやっていても、特別扱いはしない。体育会学生も他の学生のように正課の授業にきちんと出席し、単位を取らなければならないし、もし単位を取れなければ試合に出られない、という厳しいルールを「立命館スポーツ憲章」で敷いている。
竹内アナが盛り上げている!
美しい!
帰国で入学した慶応ですよね?大学名くらい漢字で書いてください。
慶応よりも国立大の方が頭もいいですよ・・・。
電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学の電農名繊の扱いがすくない、30歳年収ランキングも発表するべきだろ?ハンセンの東京工業大学のレベル知らないのはアホすぎるだろ?仮にもTBSのアナウンサーだったやつが、まぁ竹内もそうだけど付属上がりの元アナウンサーではダメだろ?
MARCHを目指す人が千葉大もって、全然レベル違うわ。
やっぱMARCH内部は東工大知らないんだな…
自分は、某大学を卒業し、銀行に入りはたらいてきた。はいる時学歴があるかも知れないないが、後は実力である。学歴は入る時にしか役立たない。人生は長い大学をでてから差別はなかった。学歴は出発にすぎぬ。こういう学歴はナンセンスにすぎぬ。受験生の皆さんこういうくだらないランキングはまったく意味がない。くだらない。クソだ。これは全く意味がない。あくまでスタートにすぎぬ。この連中は、人生の表面的ことを言っているにすぎぬ。人生はそれから長い人生からくらべたら何の意味もない。こんな薄ぺらな特集は一部にすぎぬ。あくまで参考程度に。騙されないようにしましょう。
正直、アナウンサーしてて津田梅子の津田塾大学知らないとか恥ずかしいことなのに、なんか感じ悪いなあ。
この二人のアナウンサー文系の悪いところが全部詰まった感じですね。
恥ずかしい。
ひろゆきが文系のアナウンサーとか芸能人全部いらないって言ってるの納得だ?
東大は8千万円中国人ブローカーに払えば入学できる。中国人がSNSで募集中というおかしな世の中。
本当に専門家?いまは筑波大学がNo.,1でしょ。いまはね
推薦で慶應行ったMCは不適w
竹内さんは学附だからエリート。ハセンをみてない感じでてる。
一橋、九大に受かるならそりゃ一橋とか九大いくよね。
受かれば…
明治大学が一番コスパいいよ。
早稲田社学だけど入試難易度は法の次かな。必修がめちゃ少ないから自由に授業も組めて、幅広い勉強もできて就活もESで切られた大手はほとんどなかったからオススメします。今は入試に数学も必須になったみたいだから今後は政経みたいになってくんだろうな。
理系いいよ、転職もしやすいかもー
電農名繊
四工大
トッキー
現実社会知らない人たちの空想番組、勝手番付ですね。名門会社の人事はやはり少しでも世評いい大学学部の学生多く取ろうとするよ。
東大京大一橋科学大、旧帝大、神戸大が欲しい。私立では早慶の上位学部。もっとも自分の会社の格知ってるから早慶下位、マーチ、その他国立と落としてくるが。
人事は大抵は会社のエリート部門で採用実績が出世にかかってくる。社長や人事担当の顔色見て機械的に採用する。だから保守的で一流大学多い経営者のいる名門会社ほど名門大学学部生欲しがるのです。
もっとも新興企業や大量採用、ブラック企業では逆にFラン好むかも。なぜならトップに学歴コンプある場合あるから。
この動画を参考にする人はいない
16:44
なわけない。
国立の共テ+2次で偏差値65と、私立3.4教科で偏差値65は難易度同一ではない。
竹内、ハセンが割合とかに置き換えない発言が多くて、ちょっと冷めるな。
まあ、学歴系の番組は全部エンタメくらいに見た方がいい。
みんな大好き!デジハリ
とりあえず名前が目立つから書いてみるけど、すげー判定が辛い大学
Comments are closed.