1865年にルイス・キャロルが生み出し、今もなお世界中で読み継がれ、数多く映像化されてきた名作『不思議の国のアリス』が、日本で初の劇場アニメーション化!映画『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日(金)より全国公開される。
本作は松竹株式会社と株式会社TBSホールディングスが資本業務提携に合意して以来初めての共同幹事作品。
ここは、‟ふつうじゃない“のが ふつうの世界…
本作品の主人公を演じるのは、アニメ映画「すずめの戸締まり」で主人公の声優に抜てきされ2025年前期NHK連続ドラマ小説「あんぱん」への出演で、若手俳優のブレイク筆頭株として注目が集まる原菜乃華。原は、周囲の顔色を窺いがちで、何もかもがうまくいかないと思い悩んでいるが、ある日、不思議の国に迷い込むことになる現代の大学生の女の子・りせ を等身大に演じる。
そして、不思議の国の世界で、りせと一緒に様々な出会いをしながら旅をするアリスを演じるのは、実写映画『はたらく細胞』で血小板役を演じた注目の子役マイカ ピュ。物語はりせがアリスと出会うことで動き出していく――。
スタッフには、監督に「色づく世界の明日から」「白い砂のアクアトープ」の篠原俊哉。脚本に「薬屋のひとりごと」「アオのハコ」の柿原優子。アニメーション制作を「SHIROBAKO」「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」等で知られるP.A.WORKSが手掛ける。
そんなP.A.WORKSが描く、“新しいアリス”の世界へ――幕間映像が解禁!
この度、りせと一緒にスクリーンの向こうへ思わず踏み出したくなるような幕間映像が解禁となった。映像は、就活に行き詰まり、自分の居場所を見失いかけていた大学生・安曇野りせ(CV:原菜乃華)が、ワンダーランドの世界へと足を踏み入れるシーンから始まります。目の前に広がるのは、カラフルでちょっぴりへんてこ、でもどこか懐かしさを感じる景色。アリス役のマイカ ピュをはじめ、山本耕史、八嶋智人、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、山口勝平、森川智之、松岡茉優、間宮祥太朗、戸田恵子ら、超豪華声優陣が不思議の世界に命を吹き込む。
アニメーション制作を手がけるのは、愛らしく繊細なキャラクターの造形や共感を呼ぶテーマ性に定評のあるP.A.WORKS。不思議の国の住人たちとの出会いや、アリスが大きくなってしまうあの名シーンに加え、スマホで写真を撮るりせの姿や、アリスとチェシャ猫との自撮り風3ショットなど、誰もが知る『アリス』の世界に現代的な感覚が混ざり合う、これまでにない“新しいアリス”の物語が描かれている。
そんな作品の世界観をやさしく包み込むのが、SEKAI NO OWARIによる書き下ろし主題歌「図鑑」。りせの揺れる気持ちや、ワンダーランドでの小さな発見にそっと寄り添うように、物語全体をあたたかく彩る。
さらに映像には、秘書・浦井役の間宮祥太朗、ハートの女王役の松岡茉優らメインキャストの作品の魅力を語るインタビューも収録されており、主人公・りせを演じた原菜乃華は「アリスとりせと一緒に、ワンダーランドの世界観にどっぷり浸かっていただければ」とメッセージを寄せている。
ワンダーランドでの冒険が、りせにどんな変化をもたらすのか―“新しいアリス”の世界に入り込みたくなるような映像に仕上がっています。劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』は8月29日(金)全国公開です。
声の出演:
原 菜乃華 マイカ ピュ
山本 耕史 八嶋 智人 小杉 竜一(ブラックマヨネーズ)
山口 勝平 森川 智之 山本 高広
木村 昴 村瀬 歩 小野 友樹 花江 夏樹 / 松岡 茉優
間宮 祥太朗 戸田 恵子
原作:『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル)
監督:篠原 俊哉
脚本:柿原 優子
キャラクター原案:髙田 友美・鈴木 純・木野花 ヒランコ
キャラクターデザイン:川面 恒介・藤嶋 未央
作画監督:関口 可奈味・川面 恒介
コンセプトデザイン:新井 清志
美術監督:秋山 健太郎
撮影監督:並木 智
色彩設計:田中 美穂
3D監督:鈴木 晴輝
編集:髙橋 歩
音響監督:山田 陽
音響効果:山谷 尚人
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音楽:コトリンゴ
配給:松竹
製作幹事:松竹・TBSテレビ
アニメーション制作:P.A.WORKS(ロゴ)
製作:「不思議の国でアリスと」製作委員会
公式サイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/alice-movie/
公式X:@alice_movie2025 公式Instagram:@alice_movie2025
ⓒ「不思議の国でアリスと」製作委員会