✅小倉連隊メンバーの紹介はこちら:https://youtu.be/O3u_vhpwxPU
今週金曜日から登場する妻夫木聡さん演じる八木信之介。
この動画ではドラマでの人物設定とモデルとなる『ふたりの人物』、
やなせ先生が戦地で出会った上等兵と
サンリオ創設者である辻信太郎さんの史実解説や
やなせ先生との関係性、
さらに演じる妻夫木聡さんの経歴と
インタビューで語られた非常に重要なワードをピックアップして紹介をさせていただきます!
ぜひ最後までご覧くださいね!
✅当チャンネルのおすすめ動画です☺️
豪ちゃん生存説その1:https://youtu.be/gZdRkcgGVJg
あのキャラのモデルは?① https://youtu.be/AstYHkYSdXw
あのキャラのモデルは?② https://youtu.be/Rrv5erxEc9Q
あのキャラのモデルは?③ https://youtu.be/ryqwIwJrvFc
やなせたかし史実解説① https://youtu.be/egQUVwNRilo
若松次郎などの史実解説:https://youtu.be/QZljkYovO88
寛先生の史実モデル解説:https://youtu.be/nFUrTDa4cfM
蘭子役 河合優実さん解説:https://youtu.be/taWsEfnAtac
敗戦後の教育者たちの人生:https://youtu.be/RNGQhnSggIU
★あんぱん 小説 上
(紙):https://amzn.to/4j1NUSV
(電子版):https://amzn.to/4cjkpKp
★あんぱん ムック本 Part 1
(紙):https://amzn.to/4j1NQCF
(電子版):https://amzn.to/4iRIoCm
★やなせたかしの言葉
(紙):https://amzn.to/3Rtb8W9
(電子版):https://amzn.to/3Ycb154
★僕は戦争は大嫌い
(紙):https://amzn.to/3E2EN5C
(電子版):https://amzn.to/41QFCaO
★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪
【物語】
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。
番組HPはこちら
【作】中園ミホ
【音楽】井筒昭雄
【主題歌】RADWIMPS「賜物」
【語り】林田理沙アナウンサー
【出演】今田美桜 北村匠海 加瀬亮 江口のりこ 河合優実 原菜乃華 細田佳央太 高橋文哉 中沢元紀 /
二宮和也 戸田菜穂 浅田美代子 吉田鋼太郎 / 竹野内豊 阿部サダヲ 松嶋菜々子 ほか
【放送予定】2025年3月31日(月)から放送開始
#あんぱん #朝ドラ #今田美桜
23 comments
これは予習してドラマ視聴したいお話ですね、いつもありがとうございます
バディが「鬼屋敷」って😱最強です💦…戦争観がやなせ先生と同じなんですね🥹アンパンマン?サンリオ?のキャラクターでは誰になるんでしょうか🤔
八木=やきそばパンマンも掛けているのでは?と思っています。
こんにちは*お疲れ様です(^^)
続きまして、特番ありがとうございます*
サンリオの辻社長さんだとは気づきませんでしたし、今のペースだとサンリオの話飛ばすのかなとも思っていましたw
がしかしですよ、OP映像に僕は伏線があるんじゃないかと、初日から考えていて、アンパンマンが夜空に映る左上に、リボンらしき物が描かれています
色んな都合があるので、回収されないのかなとも感じますが(ちなみに左の人影はボウ氏と右上に馬は手塚治虫さん?)
この展開は無くてはならないとも感じていますし、編集長を務めた「詩とメルヘン」「詩とファンタジー」も削られるかもしれませんが、先生の長年してきた大切な仕事ですよね
今から、今日分を見ますw
毎日ありがとうございます☺️
ほいたらね、ばいばいきん☆
やなせさんがまさかのいちご新聞の編集に携わっていたのはびっくりした
そう思うとアンパンマンもサンリオもコラボしている不二家もどこかで出てくるのかな
小学生の頃、サンリオショップに連れて行ってもらうのが楽しみでした。可愛いグッズがいっぱい、夢の世界にいるようでした。普通の文房具店にはまだサンリオグッズがない時代でした。
うん〜😆解説上手ですね❣️すごく聞き取りやすいです❣️
私も毎朝観てます。
私の友達は観ていないので、とても嬉しいです。♪〜
登録押しました😆
楽しみにしてます。♪〜
私の生まれ育つまた街にもサンリオショップありました。
少ないお小遣いを貯めてサンリオグッズ買いましたよ!
八木とのぶは戦後に宝くじチャンスセンターを創設 あれ?
知らずにみていたけど妻夫木ファンなのに全く気が付かなかった。
世にも奇妙でも先日見ていたばかりなのに。。。
そういえばやなせたかしさんが編集長を勤められた「詩とメルヘン」はサンリオから出版されてましたね。
やなせさんとサンリオの繋がりがすぐには思い出せませんでしたが、サンリオがやなせさんの詩集を出したって解説で思い出しました。
詩とメルヘンの表紙は必ずやなせさんのイラストでした。
最終号がまだ手元にあるのですが、これは私の宝物にしようと思います。
^_^いた
初対面で八木が嵩の詩集を拾ったのも演出かもですよね。
まさか妻夫木とは気づかなかった💨雰囲気全然違うし、年齢も違って見えたし。他の上官と違う秘めた感じが一番怖い人に見える。
最初この役者妻夫木に似てるな、と思ったけどまさか本人とは! あまりにイメージ違っていたから。さすがは役者さんだ!
いいですね。妻夫木聡。やっぱりイケメンです!
愛する詩集持ってました。文庫本ぐらいのサイズで、やなせさんの絵と詩が素敵でしたね。
妻夫木くんが出るなら見なくては!
しかし…民間人が空襲でこんなに亡くなるのは…
まるで"俺"だな…新教前・後期6ヶ月が終了すると中隊へ配属となるが、そこの副部屋長がまさにこんな方でした。2任期目のレンジャー卒で、厳つい見た目と素っ気ない性格で、実質6個班を仕切ってた人物。下士官にも特別扱いされていて、身の回りの世話や、朝のコーヒー入れ、清掃等を着実にこなしていると、別部屋の先輩も含め、隊員クラブへ飲みに連れて行ってくれるようになった。30数年前の話だが、あの頃はまだ夜中の乾燥室での"指導"がまかり通ってた時代…無反動砲小隊の部屋長が、新兵を殴っていましたね…僕ともう一人の同期は、そのレンジャー先輩のお陰で助かってた。
山梨シルクセンターが出版した本が実家に一冊あったはず。
今度、どのような本だったか読んでみようと思う。
◆「戦争ではなく話し合いを」
とは平和主義者がよく口にする常套句。
でもその理屈は相手も同じ考えで初めて成立するものでさ。
こちらがいくら話し合いを求めても相手が武器を持つ手を下さなければなんの効力も持たない。
歴史をひも解けば 日本は戦争を回避すべく連合側に何度も会談を申し込むが連合側が拒否。
連合側は日本が戦争を仕掛けざるを得ないワナを張り 日本はまんまとその術中に陥ったのだ。
とかく
戦争自体 悪いもののように言われるが そんな状況の中で
戦うしか道がなかった日本の選択は必ずしも間違っていたとは思えない。
実際に日本が参戦したことで植民地化されていたアジア諸国は戦後独立できたし
日本の本土の各都市に戦闘とはまったく関係ない市民を巻き込む空襲をしかけた米軍の仕業は
明らかに国際法上 イリーガルで断じて許せない行為。
それも勝てば官軍でどんな悪行も無罪放免って どう考えてもおかしくないかぁ。
僕らの爺さんひい爺さんたちは そんなアタオカ大国を相手にしてきたんだって。
平和主義者さんたちはそれでも
「戦争ではなく話し合いを」
の常套句が言えるんだろうかね。
ちゅうことで 朝ドラ視聴は
ときとして僕らに問題提起をし ボンクラな脳みそをぬか床のようにかき混ぜてくれるからいいよね。
( ΦωΦ)。。。どーなんすかね
やはりモデルがいらっしゃるのですね。戦争化の中で信念を持つ純粋な方々がいることは感銘を受けます。戦争は絶対にあってはならないこと。いまこの時も世界は戦争、紛争で、多くの命が亡くなり本当に悲しい現実です。
今後の展開も楽しみです
だからイチゴの王様だったんだ!
Comments are closed.