妻夫木聡さんの発言を聞いて、本土出身者が沖縄の基地問題について話すことについて考えてみたやろがい



スタンダップコメディツアー
◯鳥取
【日時】2025年7月05日土曜日
【時間】開場13:30
開演14:00
【会場】パレットとっとり
(鳥取市弥生町323−1)
【料金】3000円(鳥取在住・在勤・在学者2500円)
【チケットURL】
https://tottori20250705.peatix.com

◯高知
【日時】2025年07月18日金曜日
【時間】開場18:30開演19:00
【会場】喫茶spoon
 (高知県高知市本町3-2-45)
【料金】予約3500円当日4000円
高校以下の方は基本親子同伴で2000円(予約当日共)共にワンドリンク別
予約受付  お問合せ 
ライブハム電話(08056632255)
メール予約 j.19981008pm85608@icloud.com
チケット予約▼
https://kouchi20250718.peatix.com

◯高知・窪川
【日時】2025年7月19日土曜日
【時間】開場14:30 開演15:00
【会場】クラインガルデン四万十
 高知県四万十町本堂707番地52(県立農業大学窪川分校跡地)
【料金】前売2000円 当日3000円 
【電話予約・お問合せ】
 事務局080-4865-5755
チケット予約▼
https://kubokawa20250719.peatix.com

◯香川・三豊
【日時】2025年7月20日(日曜日)
【開場/開演】18:00/18:30 【会場】とうかいや
香川県三豊市仁尾町仁尾丁1446-20
TEL:0875-82-3864

【料金】予約3500円 当日4000円  高校以下の方は基本親子同伴で2000円(予約当日共) 共にワンドリンク別
【チケット予約・お問合せ】 とうかいや(0875823864)
ブギナイト(09076252797)
チケット予約▼
https://kagawa20250720.peatix.com

◯愛媛
【日時】2025年7月21日(月・祝)
【時間】開場17:00/開演17:30
【会場】スタジオOWL
〒790-0003 愛媛県松山市三番町三丁目6-2 ab’s square 2階
電話:089-941-0036
【料金】予約3,500円/当日4,000円(いずれもワンドリンク別途オーダー)
【チケット予約・お問合せ】スタジオOWL
TEL:089-941-0036
メール:studio.owl.contact@gmail.com
チケット予約▼
https://ehime0721.peatix.com

22 comments
  1. 「鉄の雨が降らない侵略」
    アメリカ軍に占領され、基地に苦しみ沖縄に深く思いを馳せるなら、なぜ、クルドに占領され、川口から追い出される川口市民に思いを募らせず、クルド人が川口の治安を守っているというのか?
    基地という拠点を作らないから、占領者ではない、善き隣人です。じゃないからね。

  2. 仰る通りだと思いました。
    認識間違いを指摘された時や、コミュニティノートや資料で事実確認できた時、「勉強不足やったわぁ!」と改めて対応できれば素晴らしいですよね。
    ですので、体調を戻されたあとのせやろがいさんの対応にも期待したいです。

  3. 教えていただきありがとうございました。たまに米軍基地反対の同志でありながらイライラさせられる人がいるなと感じていましたが、原因が分かった気がします。

  4. 結局は、外国人排斥とか、異質なものは受け入れたくないって話でしょ。
    軍隊は必要なんだから、徴兵制にして、自衛隊基地にするしかないんじゃない?

  5. 妻夫木の言う事は、一定事実だがそれは、ライスワークとして基地で働いて仕事を貰っていたからという事でしかないのでは?
    そもそも、仕事をするのが基地であれば、基地があったから生きていけた結果論だけ。基地が無ければ、基地で働くことはなかったのだから、それは事実であっても、結果論でしかないと思う。特に気にする必要もない、浅はかな言葉だと思うぞ。なぜ、基地ができたのか、そしてなぜ基地があるのか?基地があってどんな現在があるのか。
    それを日本人として、考えないといけないよな。

  6. 体調の悪い中、お話をしてくださりありがとうございました。せやろがいさんのお話をとおして、マジョリティの側にいる人間の無自覚な傲慢さと暴力性に気づかされました。体調どうかお大事になさってください。はやく良くなりますように!

  7. せやろがいおじさん、いつもありがとうございます。
    くれぐれもご自愛下さいね😊

  8. そんな事言ったら北朝鮮のおかげで日本人が助かってる人もいる。って何とでも言える。

  9. 新興宗教団体がいるから基幹産業や大手企業が助かって生き延びてる人も沢山いるみたいな論理。だからこのまま行こうよ?みたいな。沖縄には、基地がなくても自治体補助は国がバランスよく出来る筈ですよね。自治体の補助を削っておいて、ふるさと納税で稼がせようとする根性が汚い。

  10. 妻夫木聡はもう少し沖縄や日本の歴史を知った上で発言して欲しかった。
    沖縄の米軍基地は必要ないし安保で日本は貸しているだけ。
    基地が無いならないで他の産業を目指せばいいだけ。

  11. トーンポリシングについての話、興味深く聞きました。

    小さきものに対して怒り方を指定すること自体が傲慢な行為だし、無作法に怒ってくれた人々のおかげで世の中いい方向に変わったこともたくさんあると思います。

    一方で、無作法さによって「伝わりづらくなる」問題は存在すると思います。
    私の大好きな脚本家は、ドラマなどで社会的なテーマを描く際に、「ドラマとしてとにかく面白くする」ことを徹底すると言いました。

    伝えたいテーマを声高に叫んでも伝わらない。面白くてみているうちに、そのテーマについて考えているという状態を作るために、そうするそうです。

    これこそが、エコーチェンバーや「届けたい層に届かない問題」を打破するものだと思いました。

    トーンポリシング自体には断固反対ですし、怒りは怒りのまま伝えていい。何も間違ってないし、正攻法だと思います。

    だけど、腹が立つけれど、聞いてくれない人には、「聞かせるラッピングをする」という狡猾さを持ってもいいと思います。
    それで世の中が変わるなら。

  12. 「病は気から」もほどほどに。無理はしないでください。
    奇しくも、妻夫木聡さんは「あんぱん」で中国出兵した軍人役で出演中ですね。

  13. 「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩国、播磨国、出雲国、尾張国、日向国、奥羽国なども独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩国とか播磨国とか出雲国というのは、7世紀の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理概念の国であって、大和朝廷を中心とする地方行政組織に過ぎなかった。
    一方の琉球国は大和朝廷の影響下にあったわけではなく、また、薩摩国、出雲国、播磨国など地方行政組織のようなものではなかったから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。
    琉球国は地方行政組織の出雲国や播磨国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。
    琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。
    ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
    薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。
    現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。

    沖縄県那覇市首里 琉球史研究家

  14. 今、沖縄だけじゃない基地問題。港や空港にも米軍機が入ってきていますよ。弾薬庫の問題も。そういう事、知らないままではいけないです。沖縄とは状況が違うんでしょうけど。妻夫木さんの言葉は聞いてませんけど。

  15. 昔から言われるやつですね。
    じゃあ「核兵器を造ってたから裕福な生活出来ました!」ってキリっとした顔で言うやつ居たら全肯定出来ますかって事。
    妻夫木発言は「現実」だけど、その事態を肯定するかどうかとは別問題。
    この件で言えば基地が無ければ、米軍の占領下でなければ、その人達には別の生き方があったというだけの話。そして沖縄の貧しさのかなりの部分は、良い土地を全部米軍に取られてしまった事が原因です。
    基地の他には就職先なんて無かっただろという指摘はそこがウソで、基地もないけど米軍も居ない、という状態なら別の沖縄があり、別の生きる道があったという事です。

コメントを残す