いつもご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は「芸達者なアーティスト」
竹中直人さんとの対談〈③/全3回〉をお送りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
竹中直人さん出演作
『石井隆Returns』2025年6月6日(金)より全国順次公開!
詳細はこちら ⇒ https://mapinc.jp/ishii-takashi/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▽竹中直人さんとの対談〈①/全3回〉はこちら
▽竹中直人さんとの対談〈②/全3回〉はこちら
▽中山美穂さんと共演多数・勝村政信さん対談はこちら
▽動画内で紹介した過去動画はこちら
00:00:「監督デビュー作」|知られざる誕生秘話
01:50:「憧れの先輩役者」|丹波哲郎のウソみたいなホントの話
03:51:「監督デビュー作」|知られざる誕生秘話②
07:52:「竹中直人が憧れた人たち」
18:34:「監督・竹中直人」の苦悩
20:22: 実は…007シリーズの大マニア
24:08: 強烈…ここでしか聞けない先輩役者たちの逸話
▽紹介した作品はこちら
・「無能の人」 (映画)
・「226」 (映画)
・「丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!」(映画)
・「天使のはらわた 赤い眩暈」(映画)
・「零落」 (映画)
・「ゾッキ」 (映画)
・「東京日和」 (映画)
・「雪国」 (映画)
・「R-18文学賞vol.1 自縄自縛の私」 (映画)
・「女王陛下の007」 (映画)
・「恋に唄えば♪」 (映画)
・「向田邦子新春ドラマ あ・うん」 (ドラマ)
▽チャンネル公式Xアカウントはこちら
最新動画や過去のオススメ動画情報を発信中
https://x.com/hoichoi_channel?ref_src…
出演:馬場康夫(株式会社ホイチョイ・プロダクションズ)
制作・著作:ソニーマーケティング株式会社
撮影・編集:仲川陽介・隂山竜彦・中原嘉仁
#竹中直人 #風吹ジュン #丹波哲郎 #久我美子 #岸田今日子 #五社英雄
#原節子 #山田孝之 #斎藤工 #吉岡里帆 #石井隆
#無脳の人 #226 #大霊界 #天使のはらわた #零落 #浅野いにお #ゾッキ
#大橋裕之 #東京日和 #雪国 #自縄自縛の私 #女王陛下の007 #恋に唄えば #あ・うん #奥山和由 #荒木経惟 #荒木陽子
26 comments
いやあ、もう、馬場監督と竹中監督のトークはお酒飲みながらずっと見てたいです!
サスペンス映画、ハードボイルド映画、ホラー映画、SF映画、アクション映画などいろんなネタでまた特別対談してほしいです!
いやー!面白かった(^^ゞ
東京日和の美穂ちゃんに荒木洋子さんが降りてきた話しとか貴重な裏話ばかりでした!
馬場さんと竹中さんの対談は、今後も定期的にやってほしいです!
ボンドガールクイズ楽しそう
仲代達也によると、丹波哲郎と『激動の昭和史 沖縄決戦』で共演したとき、毎日丹波さんが遅れるものだから、最初笑っていた小林桂樹がさすがに怒って「この東宝の現場では私が一番偉い。私たちが遅れないのになぜあなたは遅れるのか」と説教したら笑って受け流しながらやはり次の日からキチンと来たらしいですね。しかし小林桂樹自身は『演技者』という本で丹波哲郎の印象を聞かれて「なんとも楽しい人」といって遅刻のエピソードについては一言もありませんでした。
竹中さん、声が低くて渋いのに話す内容は面白いことばかりですねー 最高です
感動しています😂
ほとんど鬼籍に入られている(入られていない方もですが)名優やプロデューサーの逸話を、ご自身がお話しながら深く懐かしむと同時に「へぇ~」というお話を私たちの小耳に入れて頂くという非常に幸せな時間でした😊
竹中直人さんは私が想像する以上に、いろんな方達の懐深く入っていける天才なのでしょうね。
竹中直人さんとの対談ということは、馬場さんは映画「東京日和」もちろん観たんですよね。
是非感想が訊きたいです。
ボンドガールの浜美枝さんを福岡の某ホテルのレストランで遠目から見て感動しました。
上品の塊。マネージャー?らしき女性も上品。外は台風で宿泊客は、どこにも行けなかった。
良かった・・・。台風にありがとうございます(笑)。多分、34年前?(今66歳)の思い出です。
竹中さん、話しが尽きませんね。
馬場さんと話すと、どんどん当時の事が蘇る様ですね。トーク中に出て来た方々を呼んで、竹中コーナを作って欲しいなあ。
竹中直人さんのエッセイも歌も大好きです
ショーケンさんの話広げてよ~馬場さん!
「東京日和」公開当時、片想いを寄せていた女の子と観に行きました。
ラストシーンで、竹中さんが泣くシーンで、思わずもらい泣きしたことを覚えています。
恐る恐る彼女の顔を見ると、あっけらかんとしていました。
最高にいい映画でした。
岸田今日子さんがセリフを覚えてこないこと、三國連太郎さんの舞台でのおちゃめな妨害、森繁久彌さんの〇秘な言葉(想像できますが何だったのか知りたい!)全てが意外でしたが、さすがの名俳優らしいエピソードでもあり、何となく大物感を感じました。存在感や俳優としての技量がある方々だからこそ許される勝手さであり、いかにも芸を極めた方々の遊び心でもあるのでしょう。でも共演される方は大変ですね。
中山美穂主演で雪国とは最高の企画だなあ。
高橋幸宏さんの話が聞きたかったです。
高橋幸宏さんとの思い出話とか。。。
10歩も20歩も先に行っていた「竹中直人の恋はバカンス」や「デカメロン」の話が聞きたかったです。
西田さんにしても竹中さんにしてもアドリブをせざるを得ない状況を経ての現在だったんですね
やっぱり、竹中さんはマニアだなあ。
同じくマニアの馬場さんが、タジタジになるのが見ものでした。
やっぱり3回じゃ物足りない🤣
東京日和を観てアラーキーを知り、写真にのめり込み今、写真を撮る仕事をしています。
秀吉の題字は森繁さんでしたね。
竹中さん
ボンドガール
ダイアナ・リグさん と接近遭遇したのですね!そのお話しをした時、えー‼︎と叫んでしまいました。
羨ましいです❣️
無能の人、池袋の文芸坐で見ました。
風吹じゅんさん地味でかつ素敵でした。
「119」久しぶりに観たいけど、観られない‥
「東京暮色」お好きな竹中さんが「無能の人」でまんまやってましたねw
いつも楽しく視聴させていただいております.「恋に唄えば♪」のご紹介がありましたが,最近,監督の金子修介が「無能助監督日記」という本を出しました.
向田邦子さんのドラマは好きですべて観てました!まさか裏でそんな事があったとは🤭楽しい話最高でした❤
今回もありがとうございます(^○^)
何時間でも観ていたい‼️