▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1onefwfo
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:14 育児は地獄!その正体は準備不足だった
05:29 育児の方程式とは?
10:10 育児がラクになる方程式
16:00 家事を極限まで圧縮せよ
28:30 自分なりの時短術を身につける
31:52 次回予告
<ゲスト>
ヨッピー|ライター
1980年 大阪生まれ
商社に就職するも「仕事に飽きた」を理由にフリーランスライターとして活動。
おでかけメディア「SPOT」の編集長をはじめ、ウェブマーケティングのコンサルタント、育児に関する記事の執筆、イベント主催なども行う。
著書『子育てがラクになるノウハウを集めた育児ハック』
▼関連動画
前編(この動画):https://youtu.be/Ye5WdeCAUCw
後編:12日 20:00公開予定
#子育て #育児 #教育 #夫婦 #環境 #時短 #献立 #家事 #ハック #竹内由恵 #りんたろー #PIVOT
25 comments
▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1onefwfo
りんたろー役割わかりすぎている
本当に最高
ある意味、けんかが減ったのは、関係がさめすぎて会話が全くない例もあるような
りんたろーさんはここで語ってること自体キレられてそう
まとめ:金で時間を買いましょう
気になって本kindle買わせていただいて読了させていただきました。ぴよログはApple Watchで使うとより神です。
まとめ:実家の近くで就職しましょう
うちは家事の圧縮何してるかなと思って書き出してみた。
2倍巻トイレットペーパー
洗濯は毎日2回洗濯乾燥機
子供の靴洗うのも基本洗濯機で済ます
食器洗浄はできるだけ食洗機
床掃除は拭き掃除と洗浄付きのロボット掃除機
仕事着は完全にノンアイロンのシャツとパンツ
荷物は極力宅配ボックスと置き配
料理はおうちCOOPメイン
定期便も使うしティッシュやトイレットペーパーはケース買い
他に何ができるかなー
洗濯乾燥機に合わせて女性はニット素材の服だけにしました。ワイシャツはスーパーノンアイロンなら大丈夫です。
乳児の頃全く寝てくれなかった中学生の娘と、ベッドに転がせば寝てくれた小学生の息子の父をしていますが、平日の夕食作りと買い物、家中の掃除は自分がやってます。
週末の休みにシーツやふとんなど大物の洗濯も自分、全く苦じゃないw
面倒なことは全部やってあげたい✋🏻
妻はヘラヘラ笑ってるのが可愛くて、結婚14年目ですが毎日楽しいです😄
中学生の娘もいまだに一緒にプール行ってくれます、旅行も必ず一緒だし、2人でLIVEも行ってくれる、給料少ないけど幸せですwww
我が家はお金は全て夫、家事は私(有職)と役割分担を分かりやすくしたところ喧嘩がなくなった。
パパ育休1ヶ月よりも、1年ノー残業、可能なら時短勤務で子どもの夕食までに帰ってきて欲しいです。
夫婦負担を平等にしたいって考えだと、どうしても自分に少しでも負担が傾けば相手に不満感がでるから、僕は自分が10割やる気構えで家事してる。奥さんより筋肉ある自分ががんばるのが当然と思って。奥さんが幸せそうなのが家庭円満の核。筋肉最高!トゥース!
うち離乳食全部ベビーフードにしたなぁ😂
この内容は育児面でとても参考になりましたし、親の介護にも変換できてとても参考になりました。
産まれる前に知りたかったー( ;∀;)
納得できる方程式!
解説もすごい淡々と話してくれるので感情的にならずに心にストンと聞けました。
ズボラすぎて既に全てやってる🥰✨️
力抜いて生きてこーーー!好きなことだけに時間使いたい!!
あとめちゃくちゃ細かいけど乾燥機の上のタオル収納とかシワになりにくい洋服とかは全て畳まないでそのままポーンって入れられるように収納ケース買って見た目ごちゃごちゃしないように手抜きしてる✨️
その浮いた時間で、自分のオシャレ着だけはめちゃくちゃ手間暇かけて管理してますww
こういう時短ツールを全部駆使してカーテンまで自動開閉にしてる我が家はもしかしたら意外と育児やったとしても楽勝なのではと自信を持てました!
同意はできるが金銭的に取り入れらないと思うのはおれだけか?
父親が育児参加すると子どもの地頭が良くなっって情緒が安定することや、出生率が上がることなどは大学や企業とかで講演会やってほしいです。これを見ているのが女性が多かったら意味がないからね。何も変わらないから。
まずは男性が、子どもができる行為をすることは出産育児の責任を持つ、という絶対条件であることを念頭に考えて欲しいと感じる。
ここまで育児の大変さを表現してくれる旦那さんは本当に奥さんを大事にしてくれてるんだと思うし。
奥さんっていうか女性は、根本にあるのは家事育児を楽にしたいわけじゃなくて、共同作業と責任を持ってやってくれる旦那さんを求めているわけですよ。夫婦円満の秘訣はコミュニケーションと協調性。
なので世の中の離婚の原因はそこにもある。どれだけお金持ち夫婦でも、離婚するのはそこに問題があったりする。家事子育てを自分のすることとおもってない男性が多すぎることが問題。
時に問題なのは、ネット広告でいかがわしい性的漫画やアニメの画像が出ること。最近やっとそれを訴える人も出てきたけど、子どもが見れるネット上やコンビニでいかがわしい性的な漫画や雑誌が見たくもないのに目に見える範囲に映る日本は異常です。
あと女性蔑視が背景にあるゲームアプリが平然とあるのもおかしい。男性が誰も抗議しない日本は気持ち悪いです。
動画の内容で細かいことをいうと、子どもに着せる服はやはり綿100パーがオススメです。化学繊維はマイクロプラスチックが多く、発がん性物質となっているからです。アレルギーやアトピー性皮膚炎の原因にもなります。
また、レトルト食品も便利ですがほどほどに。どこが産地かわからないどんな農薬撒かれまくってるかわからない安い食材が混ぜこぜに使われているわけです。レトルトというだけで発がん性物質が溶け出します。
育児に言えるのは子どもに与える環境や食事を手抜きすることで、何が残るかな?ということです。だから育児は大変なんです。母親はみんな1番に子どもの健康と幸せを願うから。日々の日常に細かいこと、将来の健康を考えます。
楽して近い将来子どもが病気になっては全て水の泡ですよ。
癌やアレルギー、花粉症大国の日本だからこそ、親となる人にも子どもに知って欲しい事実です。
自分もひとり親+自営業なので共感することが多かった、家事の自動化に積極投資すればするほど子育ての質も収入も最大化できる
おまかせ機能のあるオーブンレンジも10万以上するけど適当に肉と野菜置いてボタン押せば完璧に焼き上げてくれるからおすすめ
都内で共働き6歳と2歳の息子を育てています。
育児する上で家事圧縮したとしても仕事が100%だと厳しいです。
我が家は仕事を50-70%くらいに抑えています。
そのため、8時間睡眠、ランニングや筋トレ、家事代行と便利家電に頼らず家事もできます。
足りないお金はマネースキルセットを見て増やしましょう!
竹内さんと同じで、ご飯作りたくないのに自分たちでつくる飯が美味すぎて困ってます。
先日はカルニタスのタコス作りました。
2歳の長男もトルティーヤにお肉挟んでモリモリ食べてました。
うちの旦那さんは私より家事をしてくれます。
けど、根性論も入ってくるので少し困る…この動画のリンク送ったら機嫌悪くしちゃうかな…
嫁にも空手習わせようぜ〜