クエ【アラ】大アラ釣りでヒヤリハット‼



いつもご視聴いただきありがとうございます。
今回は、前回説明しそびれたシッテロープの説明と、それに伴うエピソードをお届けいたします。
今回もお楽しみください。

15 comments
  1. 投稿待ってました!!
    素晴らしいです😆
    俺もいつかそのサイズのクエを釣りたいです!
    師匠は俺の目標です!

  2. おめでとう御座います♪
    すごすぎます。
    いつもそこら辺のジロウ、タロウで石鯛やるので身近すぎて…
    夢あるなーと思いました。
    自分もいつかわ取りたいです!
    頑張ります。

  3. おつかれさまです
    僕の住んでいるところも時化や強風が続き釣りにくい日々です
    どうにか穏やかな場所や風裏を探し竿を出せてますが満足のいく釣りができておりません

    尻手ロープは保険として命綱として重要な役割を果たしてくれてますね

    𩺊釣りを始めたばかりで魚を甘く見ているわけではありませんが
    小𩺊と云わず大物を釣ってみたいです^^

  4. お疲れ様です♪
    魚も凄いですが
    スタンディングでリール壊れてる
    状態からギャフ撃ちまですさまじいですね〜✨❤️😊🎣🐟
    最高の動画ありがとうございます🙇

  5. 動画ありがとうございます!自分も宮崎なのでお会いできるのを楽しみにしております😊その時は是非、御教授を☺️

  6. いやぁ、凄い!想像しただけでもゾクゾクしました!
    凄い恐怖でしょうね💦
    僕も竿の固定と尻手、きっちり確認して釣りします!

  7. 男の釣りですね、隠岐の島で大鯛狙ってますが、釣れたイサキに食いつかれて竿とリール壊されてますが動画を見てアラ釣りがしたくなりました、動画を見て勉強します、ありがとうございます

  8. 全部見させて頂きました。
    熱意が伝わって来ます
    こちらもネムリバリの30号ですか?
    あとどのくらいの期間30号使用されててすっぽ抜けとか大丈夫ですか?
    質問ばかりですみません😅

  9. 全く関係ない事ですみませんが
    アンプ、ターンテーブル、スピーカーが気になりましたm(_ _)m

  10. 動画を拝見しております。
    釣り具が不調になってもこの貫禄。
    良型のアラ、おめでとうございます!

コメントを残す