#柏原芳恵 #歌謡 #三浦和人
Jテレのオリジナル・レギュラー番組「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」の各エピソードを放送終了後に約1か月間の期間限定で配信。昭和のアイドルや大御所歌手をはじめ、歌謡界を愛するゲストが自身の歴史を柏原芳恵と共に語り、更に代表曲や想い出の曲を熱唱します。時にはゲストと柏原芳恵のデュエットも!
今回のゲストは元「雅夢」の三浦和人。
兵庫・宍粟市出身。1980年、フォークデュオ雅夢「愛はかげろう」でデビューし、いきなりの大ヒット!84年に解散後、85年からFMラジオの音楽番組「三浦和人のポップ・ナウ」のパーソナリティを生放送で週5日、13年間務める。その後、本格的にーティスと活動を再開し、現在は、ソロライブを中心にジョイントコンサートやイベントにも積極的に参加。オリジナルアルバム等もコンスタントにリリースし、「叙情詩人」と言われ、人の心に寄り添う音楽を発信し続けている。2025年9月にデビュー45周年を迎えるにあたり、全曲書き下ろしのニューアルバムの制作と同時に、東京・名古屋・大阪で「45周年記念コンサート」を開催する。
後編では、三浦和人が、財津和夫が作詞・作曲したチューリップの名曲「サボテンの花」を、柏原芳恵が阿久悠が作詩した沢田研二のヒット曲「時の過ぎゆくままに」を熱唱!トークでは音楽番組の中継でTHE ALFEEと共に前座を務めたトシちゃんのライブでの珍エピソードや憧れの南こうせつとのラジオ共演の想い出などを語る。
おたのしみに♪、
◆前編はこちら!
◆過去回もYouTube で配信中!
◆「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」公式ウェブサイト
https://www2.myjcom.jp/special/jtele/kissakayokai/
最新話を見逃さないように、チャンネル登録を忘れずに!🔔
12 comments
三浦和人さん、ほんとおしゃべりが楽しいですね。芳恵さんが話されていた「夜のヒットスタジオ」でのハプニング、見た記憶があります。芳恵さんの悲鳴を聞いてびっくりしたものです。でも芳村真理さんが助けて下さったのは気がつきませんでしたね。
たまたま柏原芳恵さんがご出演の「ビー・バップ・ハイスクール高校与太郎狂騒曲」を拝見した後です。清水宏次朗さんもゲストに呼んで、映画撮影の裏話や音楽のお話もしてくれるような企画があったら面白いと思います。
いつかジュリーが来てくれないかなぁ
三浦さんは、ラジオ以外に俳優でも売れそうな味のあるキャラを持っておられますね。テレビドラマか映画で活躍される姿も観てみたいです。
芳恵ちゃんが歌う「時の過ぎゆくままに」も素敵です。沢田研二さんと違った味が出ていて聴き入ってしまいました。
👏👏👏
ポップナウの三浦さんですよね!岡村孝子さんのラジオでも良くお話が出てきますよね。三浦さんの。
私は三浦和人さんと同じ町出身です。プラス兄の教え子が高校時代の三浦さんなのです。
なので今も頑張っていらっしゃる三浦和人さんを応援しています。
そしてあの山ばかりの田舎から有名になった人が出た事に誇りと嬉しい気持ちでいっぱいです。これからもずーっと頑張って下さい。応援してます。👏👏🎉
和人さん😊とっても素敵でしたよ😊素晴らしい番組柏原芳恵さんかわいい🎀ありがとうございました😊😊
芳恵さん、そうなんです!
三浦さんは誠実なお人柄です😊
今回も面白かった~。三浦さんのお話聞いてると時間があっという間に過ぎてしまいますね。もっと聞きたいと思ってしまいました。芳恵さんの歌も素敵。全然変わらないままのお2人、あの頃から45年が経つなんて信じられません。
三浦和人さんの話楽しかったです😊また芳恵さんの時の過ぎゆくままにも良かったです❤ラジオのゲストも有名なアーティストが出ていたなんてビックリしました。また楽しい話し聞きたいです。
今回の話に出てきた夜ヒットでの芳恵さんの『最愛』の出来事……セットの桟橋の板と板の間に、芳恵さんの履くハイヒール👠の踵が刺さったの当時ビデオテープに録画してました❗
テープは手元に有りますが……ビデオデッキが……
八代亜紀さんが、芳恵さんの『キャ〜‼️待ってぇ〜❗』を歌の前のセリフだと勘違いしたのに笑った記憶が有ります😍
おはようございます😊芳恵さんの明るい紫色の👚と白のスカートがとても素敵です。また白の水玉のエプロンあっています❤