情報発信における倫理規定
https://wasedamental.com/20240129news/
オンライン自助会・家族会オフィシャルサイト
https://peer-support-community.com
Kaienさんのリンクです
リワーク:https://www.kaien-lab.com/category/kokoro-rework-center/
就労移行:https://www.kaien-lab.com/jobassistance/jobassistance/
生活自律訓練:https://kaien-lab.com/life-training/22081/
漫画「夜のこころの診療所」
https://amzn.asia/d/0a0aNXJ
このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
https://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join
資料など
https://wasedamental.com/20240909-2/
自助会でトラブルがあったとき
https://crimson-panda-f74.notion.site/9d65f57d9e4c4882baa8203482d70d19
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com
◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari https://youtu.be/_49prDk9fQw
Google Chrome https://youtu.be/38zE3uwcPgg
【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆質問や企画についてはこちらから https://forms.gle/jryU4Mk9NFS66r4b8
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
https://amzn.to/45IJNFB
https://amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Ch
https://youtube.com/@wasedamasuda?si=FNLb595rxl6kVY6S
◆益田のAI:GPTs
https://chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J-jing-shen-ke-yi-yi-tian-yu-jie-shi-zuo-1-00
◆メンタルヘルス大全動画一覧
https://note.com/wasemenblog/n/nd8161abfb676
★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
https://note.com/wasemenblog
(文字起こし自体がない動画もあります)
39 comments
双極働くチャレンジ https://bipolar-work.com/hatachalle
大阪Kaien https://www.kaien-lab.com/offices/roh/
作家で医者の北杜夫さんが有名でしたね。
割りと調子の良い時にしか受診していません。医師からしてみれば鑑別は難しいでしょうね…。
抗うつ薬を使って、ラピッドサイクラーになってる人は多いですよね。
抗精神病薬が漫然と使われている例も非常に多いのは、統合失調症の患者さんに対して、絶対に薬物治療を止めてはいけないとする精神科医の信念の様なものが影響している気がします。
私の知るひとは、躁鬱症と診断される直前まで、躁状態でも鬱状態でも安全運転でした、ゴールド免許です。
ワイも同じ双極症Ⅱ型やから他人事では無い…😢
トランプ大統領になっても、親切ごかしの医療マフィアの嘘の宣伝は、衰えない。
ノートってどこで買えますか?
双極症です。リチウムはてんかん発作が出るので現在デパケンで治療してますが『リチウム』と『デパケン』はどちらが薬効有りますか?
症状が安定しなくて困っています。
広末涼子氏が公表した「双極症」とあるが
事務所が公表したのは双極と甲状腺機能亢進症なのになぜ双極だけ?
鑑別欄に甲状腺異常があるのにどういうことだ?
初めまして。
質問です。
双極性と診断され、リチウムとラツーダを飲んでいます.
ただ私の場合は軽い双極性だと思っています.
もし、双極性でないのに薬を飲んでいた場合、通常の副作用以外に問題はありますか?
広末さんの公表は、事務所側は勇気がいったのかも知れませんが、良かったと思います。理解できる人に伝わると思います。体調面を気にしながら、求められる事を形にできれば良いと思います。
広末さんの透明感、存在感は変わらずに素敵です。役に没頭できるのは、この症状も作用してるかも知れません。
公表で、世の中が変わる、理解者ばかりになるという事はないですね。言った後にコミュニケーションが取れないと問題は上手く変わらないですよね。
広末さんが、よりよく活躍される事を願ってます。
なった人にしか分からない辛さが、ある。
事件のことは別にして
この状態で子育て、仕事を両立していたのは辛すぎ
大きな咳(咳払い?)をするときは少し気を使ってくださいよ
イヤホンで聞いてると心臓止まりそうになります
耳も痛くなった何度も
異常者の判別は目つきに現れませんか?この方最初から落ち着きなくて分裂かなぁ~って思ってました。やはりでした。
私は統合失調症感情障害です👮躁鬱の症状もあります😺😺✋
初めまして、ノートは、欲しいのですが、どこで、売っていましたか?
よろしくお願いします
私の場合、躁状態の時は怒りっぽくなります
私は双極性障害という言葉は知っていましたが、シュリンクというドラマを観て、どんな病気なのか、どういう治療を行っていくかを少し知ることが出来ました。無知であることの愚かさと怖さ、必要なのは正しい理解と思いやりなのだと考えています。皆がお互いに優しい世界であると良いなと思います。
病気は、知らない人達にとって良くわからないのは、仕方ないよね
やっぱインナーチャイルドを癒すとこに行き着きます。過去につらいことがあった人はここが癒されないと変わらない。でもここが癒されると爆発的に治る💥
私の父も双極性障害でした。
躁状態になると何でもできると思い込んで、お金を信じられないくらいに浪費したり、できもしない仕事の契約をしたりしました。 家族は本当に振り回されて大変でした。
本人は病気については認めず、躁状態になると近所の人からは「元気になって良かったね」など言われて辛かったです。
この障害の認知が広がって、理解をしてくれる人が増えてくれる事を祈ります。
当事者です。うつが酷く休職中にこのニュースがあり複雑な気持ちです。病気に対する社会の理解が深まればいいなと思いました。また広末氏の勇気ある行動に敬意を表したいと思います。
公表された時は正直モヤっとしました。タイミングも、もっと考えてほしいなと思いました。
けれど彼女が良くなることは願っているし、これを機に正しく知る人も少なからずいるのだろうから、それはいいと思います。
双極性も甲状腺も持っているのですが、今回の事件があってからの公表で、すっと治療しながら働いていたのに同じような症状が出るのではないかと職場や周りに言われ始めたので、先生は勇気をもって告白とおっしゃいましたが、正直現在私としては迷惑でしかありません。
公表するならせめて事件を起こす前にしてほしかったです。
双極性診断済みです。まぁみんな生き延びましょう。
今日のいいこと3つ書く日記を付けていて、気分を顔マークで書いたり、夕飯の内容を書いたりしてましたが、睡眠時間も書くと良いですね❢来年はその手帳がいいかも💡
母を亡くしてしばらくしてから、不安や恐怖が強くなり、診療内科で抗うつ薬をもらっています。妹は統合失調症、弟はパニック障害で、私も弱いところがあるので、こちらの動画で勉強させてもらいながら穏やかに過ごせたらと思います。
益田先生、咳お大事に😌
私もその可能性があると診断されました。仕事に行くことが辛く泣きながら行っています。
生きていることが辛いです。
いつ楽になるの?早く人生終わって欲しいと日々思ってしまいます。
辛さを理解してもらえません。それも辛いです😢
生きていることが辛いです😢
自分勝手かもしれないけどこっちのケントの時はなんか親近感湧いて嬉しかったけど今回は最悪や…
ほぼ鬱で二型なのに偏見で勘違いされそう
広末涼子さんとおんなじ双極性障害を持ってます確かに躁状態の時に活発になるけどここまでひどくはないですね😅ちょっとテンション高いくらいになります
今思うに、「はいよろこんで」こそは実は、広末さんの内面を暗示している歌ではなかったかと
統合よりはまだマシ…。もうプライベートでは付き合いきれない。
薬物かと思ったんですよね、最初。
そしたら、双極性でしたか。
クレイジーな行動をする人は、この世にほぼいなくて、かなり珍しいと思っていましたが、双極性の人だけでも1〜2%いらっしゃる。
総数としては、かなりの数、涼子さんのような方がいらっしゃるということですね。
クレイジーな行動をする人もまあまあ居るのだということを認知するきっかけになりました。
ありがとうございます。
私自身は、思春期より気分のアップダウンが苦痛でした。無理やり脳のモードを変えられているかのようで、困りました。
結果、引きこもりがちになりました。
受診しなかったものの、苦痛でした。
今は、当時ほどではありません。よかった。
本筋とは違うところの情報で結構 間違いが多い気がします
職場に障害者雇用で採用した躁鬱(昔の言い方なの初めて知りました)の方がいます。
私は比較的接することが多いのですが、その方はとても頭がいいので、勝手に業務を進めてしまいこちらの言うことを聞いてくれないことがままあります。
かと思えば、ほんの些細なことで落ち込んでしまい、色々フォローしていますが、それに対して何の感謝もなく、(感謝はなくてもいいですが)逆に攻撃を受ける始末で、その方と接すると精神的にかなりダメージを受けてしまう状況です。
この病気にかかると周りの状況って見えないものなのでしょうか、、?
ご自身のことしか考えていないようなので、シンドイです。
元々の性格にもよるものなのか、それとも病気の特性もあるのでしょうか、、
咳と鼻水をすする音が耳に響いてとても聞きづらかった。先生もお忙しい中動画の撮影をされているのかと思いますが編集などでカットするととても聞きやすくなる気がします
いつも、わかりやすく説明して頂き、ありがとうございます。先生も、お身体に気をつけてください♪
良い手帳です。書きたい 書いてない ありがとうございます益田先生
主治医に相談します 当てはまることが多すぎる
要は、自意識が保てるのか、が気になります。
公表した文も、本人が出せないのは、すごく無責任に世間には映ってると思うので、自分で責任をとれないモノなんでしょうか?そういう病気を持ってるなら、運転もそもそもすべきではないし、分かってるはずなのに運転してるのは、すごく無責任に感じます。それさえもコントロールできないということでしょうか?
あれでは、スポンサーなんか今後付くとは思えないし、活動中止ではなく、素直に引退をして、子育てに専念すべきだと思います。もし、人を重体もしくは死に至らしめていたら、擁護できる話だったでしょうか。どう思いますか?